旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

郡山市開成山公園内に、「ラッキー公園」というエリアが新設されました。

2022年03月30日 20時40分18秒 | こんな事が

 昨日は(3月30日)、心地いい一日になりました。

 暑  い、薄手のジャケットで良いくらい。

 

 ↑ 開成山公園に散歩  の途中の民家の道路沿いに。

 クリスマスローズが仲良く並んでいました。

 今の時期、クリスマスローズの花が気になりだしました。

 我が家には無い。

 

   

 ↑ 開成山大神宮の南参道太鼓橋付近にある、河津桜が開花  しました。

 10輪くらい花が咲いていました。

 何回観ても、桜の花  を観ると心が癒されます。

 

 

 ↑ 開成山公園内、駐車場付近。

 

 ↓ 開成山公園内に新設(3月28日)したエリアは。

 「ラッキー公園」と言う名称の様です。

 

 ↑ 裏側を観ると「滑り台」に成って居ました。

 

  

 ↑ こんな感じ。 

 

  

 ↑ 郡山らしい、音符が。

 

 

 ↑ 子供たちが喜ぶキャラクター、ラッキーの大きな滑り台が。

 ブランコの上にも。

 

  

 ↑ ラッキー公園遊び場の決まりごと。

 

 

 ↑ 早朝にもかかわらず、ブランコを楽しむ子供が。

 私もこの時間に訪れたのは、初めてかも。

 公園内の駐車場のカギは施錠されている時間帯。

 

 

 ↑ ラッキー公園。

 人気ゲーム「ポケットモンスター(ポケモン)」をモチーフにした公園「ラッキー公園inこおりやま市」が28日、郡山市の開成山公園内に開園しました。

 ふくしま応援ポケモン「ラッキー」を中心にデザインされた遊具がお目見えし、親子連れや子どもたちが元気いっぱいに楽しんでいました。

 浪江町に続き福島県内2カ所目の開園だそうです。

 福島県とポケモン(東京都)の連携協定に基づき、同社が公園遊具を寄贈されたとか。

 開成山公園内に整備された約2000平方メートルの敷地には、滑り台やジャングルジムを組み合わせた高さ約6メートルのラッキーの複合遊具をはじめ、ブランコや砂場などの遊具を設置されました。

 ラッキー公園は今後、福島県柳津町、昭和村にも開園する予定だそうです。 

 

 

 ↑ 早朝とあって、子供たちはまばらでしたが。

 日中は、子供達の元気な遊ぶ姿が目に浮かびます。

 

  

 ↑ 小さい子向けの滑り台。

 

 

 ↑ 子供が中に入って、揺らして遊ぶような。

 

 

 

 

 ↑ 新設された「ラッキー公園」でした。

 

 

 ↑ 一方こちらは、前からあった子供広場。

 

 

 ↑ 一方こちらは、前からあった子供広場。

 開成山公園内、無料の遊具が充実されました。

 

  

 ↑ 公園内の桜は。

 早咲きの桜の蕾は、赤く膨らんできました。

 ソメイヨシノの桜の蕾も、赤く膨らんできました。

 

 

 ↑ 開成山公園内のソメイヨシノの開花状況は、蕾膨らむ。

 昨年は、今の時期ソメイヨシノは満開に近い開花状況でした。

 10日は遅れているようです。

 

 ↓ そう言えば。 

 

 ↑ 開成山公園内、中央広場付近にある公衆トイレわ。

 先日の地震の影響で使用不可になって居ました。


郡山でも、河津桜が開花しました。

2022年03月30日 08時41分12秒 | 美しい花を見て

 開成山大神宮境内にある河津桜の桜が、二日前(3月27日)に一輪ようやく咲きました。

 長い冬から春に成った証の桜開花です。

   

 ↑ 公園内にある、河津桜。         ↑ ようやく一輪。

         

 

 ↑ 河津桜の花が開花しました。

 春本番。