旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

三春「BRITOMART」に久しぶりに訪れました。

2022年09月29日 06時53分17秒 | 日記

 久しぶりに三春の『「BRITOMART」(ブリトマート)』へ行って来ました。

 何か月ぶりだろうか、訪れたのは。

  

 ↑ 看板が。

 

 

 ↑ 並木の木々の葉も少しずつ色好きはじめてきました。

 手振れしました。

 

 

 

 

 ↑ 今日は平日、いつ来ても駐車場には沢山の車   が。 

 駐車していますね。

 

 

 ↑ お花屋・雑貨・ドックラン等があるエリア。

 

 

 ↑ 春とは違いお花の数が少ない。

 多いような、少ないような。

 

 

 ↑ 訪れている人はまばら。

 車の台数の割に人が少ない、コーヒー屋さんのエリアに人が沢山居そう。

 

  

 ↑ 写真左扉の奥には、雑貨屋さんが。

 

 

 ↑ 写真奥の右側の屋根が緑の建物は、ドックランの設備のような。

 

 

 

 

 ↑ 花 🌺 を観て、雑貨屋さんを眺めて。

 別のエリアに。

 

 

 ↑ このエリアは、人が多い。

 

 

 ↑ こちらを入ると正面にコーヒー ☕ 屋さんが。

 人が居たので、写真撮影  できず。

 

 

 ↑ 入って右側には、食品・雑貨屋さん。

 ここも人が居ないような所を。

 

 

 ↑ 左側には、ケーキ 🍰 屋さんとパン 🍞 屋さんが。      イメージ写真。  

 今日は、人が大勢で居たので撮影はしませんでしたが。

 以前撮影した写真をイメージ写真として掲載。

 

  

 ↑ コーヒーを頂いて帰途  へ。

 いつ来ても人気の『「BRITOMART」(ブリトマート)』でした。

 

 

 ↑ いわてリンドウ「桜孔雀」という花を購入してきました。

 

 郡山のコロナ陽性者のカウントされた数の合計から観ると。

 約10人に1人が陽性者とカウントされた人数です。

 この数が多いか少ないのか、思う人はまちまち。

 買い物で入り口付近を通ると、手の消毒には目もくれず入る方がだいぶ増えてきたように感じるこの頃ですが。

 

 ↓ 今日の、我が家の花は。

  

 ↑ 今年は、一輪しか鉢の彼岸花は咲かないかと思って居たら、数日後沢山の芽が出て花が咲き始めました。

 

 

 ↑ 鮮やか、妖艶。

 

 

 ↑ 忘れかけていた、タマすだれも一輪花を咲かせていました。


お取り寄せのお家ラーメンを食べました。

2022年09月27日 07時14分43秒 | グルメ

 今日は、家ラーメン。

 テレビ等でラーメンの映像が流れている、無性にラーメン🍜 が食べたくなります。

 そんな時は、お取り寄せした佐野ラーメンを、今回は。

  

 ↑ 佐野青竹手打ちラーメンを家で作ってたべました。 

 

 

 ↑ 麺はこんな感じ、私の好きな平打ちじれ麺。

 今のお取り寄せ🍜美味しい。

 

 

 ↑ サラダと家ラーメン。

 焼き豚・メンマをトッピングして、野菜ラーメン風 🍜 にして。

 最近気にいって、数か月に一度くらいの頻度で美味しく食べている佐野ラーメン「大和」

 

 数日前。

 幸楽苑の創立イベント開催、数日後お店に食べに行ったが。

 

 ↑ 間違って、フラッシュの設定にした写真を撮ってしまった。      盛り付けか。

 何かがおかしい、味か見た目か。?

 価格改定で味噌野菜タンメン(640円⇒700円)・ロカボ麺(100円⇒110円)になりましたが。

 野菜の量も少ない感じだし、ロカボ麺も前回たべた時より美味しくなかった。

 塩野菜タンメンの方がロカボ麺は合うのかな?。

 お店で食べ物の提供を受ける時の見た目は、すごく大事だと思う瞬間だったかもしれない。

 

 

 ↑ これは以前食べた時の味噌野菜タンメン。

 写真の撮影条件が違うが、以前はこんな感じ。

 野菜の量が、綺麗に多いように盛り付けてありました。

 今回は、調理の方がいつもの人とは違っていましたが。

 値段が上がったのは材料費が高騰したからやもうえないと思いますが。

 以前は、安くておいしい。

 私の中では、コスパが良いイメージで良く通って居ました。

 

 もう一度くらい少し間隔を置いて食べに行きたい。

 食べた日の私の体調がおかしかったらごめんなさい。🙇

 何年も通っていると、味音痴の私でも微妙変化を感じる事ができる。 

 

 ↓ お口直しに。

 

 ↑ 越前流水くずながし、いちご味。

 家での買い置きを帰宅後。

 

 

 ↑ 美味しく頂きました。

 

 

 ↑ こうゆう、感触の物が好き。

 くず・寒天・わらび餅等、なんでも好きですが。 


安積国造神社山車まつり◆9月25日(日)開催されました。

2022年09月25日 17時14分05秒 | こんな事が

 我が郡山でも三年ぶりの秋祭りの開催です。

 昨日は、日曜日。

 中町夢通りで子供たちの山車が終結しました。

 

 ↑ 安積国造神社秋季例大祭の山車祭り、今年はなかまち夢通りにて開催されました。

 

 

 ↑ 子達は楽しんでしょうね。☺

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 例年のような山車の練り歩きは行わず、止まった山車の上で「八幡ばやし」を披露していました。

 

 

 ↑ 郡山の秋祭りは縮小の開催です。

 郡山秋祭りの本番は。 

 9月27日~9月29日まで開催されますが、縮小しての開催だそうです。


今年、鎌倉の長谷観音様にも行ってきました。

2022年09月24日 06時47分53秒 | 旅の途中で

 今年もはや9月に入り、9月も下旬になりました。

  早い、月日が過ぎるのは。

 6月下旬には「大人の休日クラブ」で鎌倉の長谷寺にも行って来ました。

 北鎌倉駅から横須賀線 🚊 で鎌倉駅まで行き。 

 

 

 ↑ 北鎌倉駅ホーム                         イメージ写真。

 

 

 ↑ 北鎌倉駅。

 電車に乗車し。

 

 

 ↑ 鎌倉駅で下車し。

 

 

 ↑ JR鎌倉駅の改札口を一度出て、江ノ電のホームへ。

 

 

 ↑ 江ノ電鎌倉駅ホームから。

 鎌倉駅で江ノ電  に乗り換え江ノ電「長谷駅」へ。

 

 

 ↑ 長谷駅で下車。

 長谷駅、人  が少ない。

 長谷寺にむかってただ  歩く。

 

 

 ↑ 長谷寺入口付近。

 学生の姿が大勢いたが、いつもから比べたら人が少ない。

 人ごみを避けて見学できそう。

 出来るだけ画面には、人を避けて人に迷惑をかけないように写真を撮影したい。

 

 

 ↑ 山門に人が居ない、珍しい事。

 長谷寺(山門)の提灯がこの三年間で赤から黄色に変わっていました。 

 赤が見慣れていたので少し?。

 

 

 ↑ 長谷寺案内板。

 

 

 ↑ 入口案内所で拝観券を購入し、境内へ  。

 迎えてくれた花は、キキョウ。

 

 

 ↑ 白いキキョウ。

 

 

 ↑ 放生池。

 

 

 ↑ 放生池。

 池の鯉は。

 

 

 ↑ 境内案内板。

 

 

 ↑ ほほむ姿が心を和ましてくれます。

 

 

 ↑ 正面からはこんな感じ。

 

 

 ↑ 卍池。

 イメージ道理に撮影できず。

 

  

 ↑ 池の中にはあじさいの花の、花筏が。

 

 

 ↑ 左観音堂、右阿弥陀堂。

 阿弥陀堂(阿弥陀如来)。

 阿弥陀如来坐像は、伝承に曰く、鎌倉幕府初代将軍である源頼朝が、自身の42歳の厄除けのために建立したものといわれています。

 

 

 観音堂(十一面観音菩薩)。

 本尊である十一面観音像は、錫杖を右手に携え、岩座に立つ独特の像容で、大和長谷寺の本尊をはじめ、全国に所在する長谷寺に祀られる観音像に多く見られることから、これらを総称して「長谷寺式十一面観音像」と呼びます。     カタログより。 

 

 

 ↑ 右観音ミュージアムの脇には。

 

 

 ↑ あじさい路があります。

 

 

 ↑ 四天王。(持国天、増長天、広目天、多聞天)

 四天王は、東西南北の4方を守る役目の4人(神)組。

 それぞれの役割は、

 持国天:国を支える (持国天(じこくてん):東方担当)。

 増長天:恵みを増大させる 増長天(ぞうちょうてん):南方担当。

 広目天:広く見通せる目をもつ 広目天(こうもくてん):西方担当。

 多聞天:仏の教えを多く聞く 多聞天(たもんてん):北方担当。

 だそうです。

 

 

 ↑ あじさい路。

 並ばず入ることが出来ました。

 ピーク時には、一時間~二時間待ちはあたりまえなのに。

 

 

 ↑ 四天王、あじさい路入口付近には。

 鉢に植えられた、珍しいあじさいの花が飾ってありました。

 

 

 ↑ あじさい路。

 

 

 ↑ あじさいの花を観ながらあじさいの道を。

 

 

 ↑ 人が少なかったのは有難かった。

 

 

 

 

 ↑ あじさい路から眺める鎌倉の街並み。

 

 

 

 

  ↑ コンペイトウ。

 

 

 

 

 ↑ 長谷の祈り。?

 

 

 

 

 ↑ コンペイトウ、好きな色合い。

 日差しをあびて。写真の写し方が上手な人は、日差しを上手に利用するんでしょうね。

 私には偶然の産物。

 

 

 

 

 ↑ アバガンサス。

 

 

 

  

 

 

 

  

 ↑ 色々な花を堪能を出来て幸せな時間。

 

 

 

 

 ↑ 経蔵の屋根を眺めながらあじさい路を楽しむ。☺

 

 

 

 

 ↑ 一周回って経蔵の脇に降りてきました。

 竹やぶ越しに眺めるあじさいの花。

 

  

 ↑ 経蔵。

 

 

 ↑ 残念ながら、中には入ることが出来ませんでした。

 経蔵の中はこんな感じ。 

 

 

 ↑ あじさいの季節が終焉をむかえても、こんなに綺麗。

 

 

 ↑ 経蔵越しに観るあじさいの花。

 

 

 ↑ 経蔵。

 

 

 

 

 ↑ 経蔵の脇にある清浄池。

 

 

 ↑ 四天王の銅像脇を通り、見晴らし台へ。

 

 

 続きます。


お墓参りをして。

2022年09月22日 18時22分58秒 | 日記

 今週は秋彼岸。

 菩提樹にお参りをしてきました。

 

 台風 🌀 14号が通過した次の日に。

 お墓に行く道は混雑していましたね。

 さすがに台風の来るという日は皆さん避けたようです。

 

  

 ↑ 家の彼岸花も咲き始めました。

 あれ芽が顔を出していない彼岸花の鉢植えも有りましたが。

 ようやく、芽が出始めました。

 

 今日は、お寺さんへ。

 お参りをしてきました。

 ここのお寺さんでは般若心経のお経はあげないようです。

 そう言えば、聞いた事が無い。

 私は、般若心経はどういう事を諭しているのか。

 少しかじった事はあります。

 個人的には好きなお経です。

 

  

 ↑ このお寺は、お葬式を執り行う会館があります。

 あまり使用していないようですが。

 何でしょうかね。

 

 

 ↑ 本堂です。

 私が無くなった時はお寺が希望です。

 

 

 ↑ 山門と梵鐘。

 

 

 ↑ 檀家さんの数は、郡山で二番目だそうです。

 檀家さんの数がすくないお寺は大変なようです。

 

 

 ↑ お葬式等を行う会館です。

 

 

 ↑ こちらは最近完成した納骨堂です。

 浄土宗からいくつかに枝わかれしてこの宗派はできたようです。

 鎌倉あたりに行くとお寺の写真をカメラに納めてきますが、自分が将来世話に成るであろうお寺の写真はカメラに納めた事が無かったので。

 この機会にスマホで撮影しきました。

 穏やかな一日でした。