旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スタットレスタイヤを交換して、冬の準備もして。

2023年11月30日 14時49分34秒 | 日記

 車のスタットレスタイヤの交換時期にきて。

 タイヤショップを数店舗見て回り。

 私の経済力に見合ったタイヤがあったので、購入してタイヤ交換をしてもらいました。

 

 

 ↑ タイヤも昨年から、一本当たりの単価が上がりましたね。

 値上がりのラッシュで大変です。

 

 

 ↑ 色々なタイヤメーカーの検討をしましたが。

 

 

 ↑ 今まで使用していたヨコハマタイヤになりました。

 足回りの洗車もしないと。 


ロボット航空宇宙フェスタ福島2023に行ってきました。

2023年11月27日 22時19分49秒 | こんな事が

 床屋に行った帰り道。

 

 ↑ ロボット航空宇宙フェスタ福島2023が開催されている会場に行ってきました。

 

 

 ↑ 未来のロボット工学の進歩を間のあたりにしてきました。

 

 

 ↑ 夕方のテレビの中でも紹介されていた。

 

 

 ↑ 空飛ぶ車だそうです。

 すでに実験段階に入り、試験運転を始めているようです。

 

 

 ↑ 昭和生まれの私には夢の様は話。

 

 ↓ 帰宅後。

 今日の歩いた歩数が足りなかったので。

 

 ↑ レコードを聴きながら、足の運動をして。

 

 

 ↑ 久しぶりに聴いたのは。

 永井秀和さんの「二人の雨の日曜日」。

 

 

 ↑ どんなレコードが有るのか、改めて観ていたら。

 「朝日のあたる家」が好きで、レコードが三枚出てきました。

 レコードの音源は何時聞いても居心地がいい。


数年、かまわないでいた花壇のブロックを。

2023年11月23日 18時07分57秒 | 日記

 今日は、暖かい。

 数日後から天気が下り坂になるようなので。

 長年直さないでいた花壇のブロック。

 息子に言われてようやく重い腰をあげました。

 数年前に、私有地の通路に多分トラックだと思う。

 

  

 ↑ 車が不法侵入されて、花壇のブロックを壊して逃げられた。

 私がちょうど不在のわずかな時間に。

 

 

 ↑ タイヤの幅を観ると多分トラックだと思う。

 冷静に考えたら、トラックが通れる私有地の幅かどうかわかると思うが。

 

 ↓ 今日ようやく重い腰をあげて直しました。

  

 ↑ 曲がってめり込んだ、ブロックを直すのも結構大変でした。

 意外となかなか曲がったブロックが抜けない。

 

 

 ↑ 水平器を利用して、出来るだけ平らになるように調整をして。

 

 

 ↑ こんなものかな、妥協して。

 

 

 

 

 ↑ 埋め戻しました。

 

 

 ↑ 見てみるとこんな物ですが。

 結構な時間がかかりました。

 逃げないで申告してもらうと有難いのですが。 

 

 ↓ コメダに久しぶりに来訪。

 入り口には、このお店の来年の「福袋」は完売したとのお知らせが。

 ハャー( ;∀;)。

 

 

 ↑ 頼んだのは、ウインナーコーヒーとミニシノアール。

 

 

 ↑ ミニシノアール、トッピングのはちみつをかけて。

 美味しく頂きました。

 

 

 ↑ ウインナーコーヒーも久しぶりに頂きました。

 ホイップ生クリームがたまらない。

 それにして、私が訪れるコメダ珈琲店の「福袋」、完売するのが早すぎる。 

 

 でも良いこともありました。

 今までコメダ珈琲店に数回訪れた事がありましたが。

 Wi-FIの表示がスマホの画面に。

 何とドコモの「公衆Wi-Fiサービス」を。

 コメダ珈琲店が、利用可能なエリアであることが事が今回わかりました。☺


元気を頂いて、大みそかに向けて。

2023年11月20日 08時08分39秒 | こんな事が

 昨日は、朝から。

 「福島駅伝(第35回市町村対抗福島県縦断駅伝大会)」をテレビで見て。

 

 ↑ 地元を走る時間帯に応援に行ってきました。

 

 

 ↑ 前半は郡山がトップで力走していましたが。

 後半会津若松に追い越され、総合では3位だったそうです。 

 

 

 

 

 

 

 ↑ いつもの事ですが、若い力に元気を頂きました。

   区間:第1区(白河市総合運動公園) ~ 第16区(福島県庁前)

 距離:全長 96.3㎞

 順位:第1位 会津若松市・第2位 いわき市・第3位 郡山市 …‥

 

 帰宅後、一休みして。

 家の床掃除。

 日頃、水拭きはあまりしない方が良いような事を工務店の方に言われたので。

 今日は、今までたまった埃と足の裏の油分をとりに頑張るだけ。

 普段は、掃除機とウイットペーパーとの併合でお掃除をしているわが家です。

 良いのか、悪いのかは知りませんが。

 

 

 ↑ 結構疲れました。

 日頃の汚れをこれでも取れました。

 

 

 ↑ ケルヒャーの高圧洗浄機。

 大きいサイズが良いのか、小さいサイズが良いのかは一長一短ですが。

 私の家はこのサイズ。

 今販売しているのは、もっとコンパクトになっているようです。

 

 

 ↑ 御覧のように、汚れが、まとわりついて。

 

 

 ↑ 8時間くらいたったら、高圧洗浄機の栓を緩めて中の水分を飛ばして。

 

 今日の、お昼は。

 

 ↑ ネットで購入した。

 龍上海の「赤湯からみそラーメン」。

 

 

 ↑ 湯でた麺は、こんな感じ。

 

 

 ↑ 野菜をたっぷり載せて、からみそをトッピングで上に乗せ美味しく頂きました。

 このからみそが何とも言えない旨さを引き出しているような。

 午後は、我が家もようやく炬燵の準備をしました。


那須ペニーレインと駒止めの滝へドライブ。

2023年11月16日 22時53分59秒 | 旅の途中で

 今日は、風はなく爽やかな秋晴れ。

 お天気が良かったので、家の周りのお掃除やら。

 木製デッキのペンキ塗りやら。

 午前中は、エアコンの掘り出し物を見つけたので、ヤマダ電機アウトレットに言って、エアコンを購入したり。

 充実した日を過ごしました。

 

 以前、ある秋の晴れた日。

 那須ペニーレインと駒止めの滝へドライブへ行きました。

  自宅を出て、白河に行くのには国道4号線を行くのですが。

 今日は、距離は長くなるのですが車の通行量と信号機の数が少ない裏道を行くことにしました。

 

 ↑ 県道55号線を矢吹方面へ。

 

 

 ↑ 県道291号線を矢吹方面へ。

 

 

 

 

 ↑ そうこうしているうちに、白河のインター付近に着きました。

 ここから国道4号線にでて、一路那須方面へ。

 

 

 ↑ ここで右に曲がり那須湯本方面へ。

 

 

 ↑ 目的地の栃木県那須町へ入りました。

 

  

 ↑ 後は、ペニーレインを目指して。

 

 

 ↑ 木々に阻まれ、標識が見えない。

 

 

 ↑ 前の道を左に曲がると、まもなく到着。

 

 

 ↑ ペニーレインの駐車場に着いたら、午前9時と言うのに駐車場は満車状態。

 奥の駐車場に車をとめ。

 

 

 ↑ ペニーレインの店内へ。

 

 

 

 

 ↑ 入口のメニュー表。

 

 

 ↑ 購入したのは。

 カレーパン・あんぱん・リンゴスター(アップルパン)・ベリーブレット・惣菜パン。

 美味しいけど、私には値段がお高めに感じる。

 

 ↓ 次の向かうのは、駒止めの滝。

 

 ↑ 向かう途中の、殺生石園地に寄りました。

 

 

 

  

 ↑ 通り過ぎることが多いが。

 見るのは何回目だろうか?。

 

 

 ↑ 湯の花採取場跡。

 湯の花を採取していた後のようです。

 

 

 

 

 

 

 ↑ 殺生石。 

 硫黄のにおいが。

 

 

 ↑ 殺生石を後にして。

 

 

 ↑ 北温泉方面へ、右に曲がり。

 数日前にテレビで放送していたので、ピークは過ぎているだろうけど。

 

 

 ↑ 周りの木々の紅葉の色合いは。

 テレビで放送していたあたりが、良かったんだろうけど。

 

  

 ↑ 滝壺は、まだ日陰、もう少し時間の流れをまとう。

 

  

 

  

 ↑ 少し時間が過ぎるのを待っていたら。

 滝壺に陽がさしてきました。

 滝壺の色が何とも言えない綺麗な色。

 

 

 ↑ 駒止めの滝展望台。

 今日は日差しには恵まれなかったけど、十分心のリフレッシュは出来ました。

 

 

 ↑ 帰り道。

 道添にある温泉神社にお参り。

 

 

 ↑ 無料の足湯みたいです。

 女性の方が数人いたよう気配が。

 

 

 

 

 ↑ 鳥居が額縁?。

 

 

 ↑ 白河に戻り、「英」に。

 白河では一番多く訪れたラーメン屋さん。

 

 

 ↑ この日は、塩ワンタンメンを注文。

 

 

 ↑ 美味しかったけで。

 従弟人の情報では味が。😢

 私も、先代の親父さんの時の味の方が好みの味。

 

 

 ↑ 食後、南湖公園の神社にお参り。

 

 

 

 

 ↑ 翆楽宛。

 

 

 ↑ ライトアップをしているようです。

 

 ↓ 帰宅後。

 

 ↑ 帰宅後。

 一番人気のブルーベリーブレットを頂きました。

 

 

 ↑ ちょっぴり辛い、カレーパン。

 

 

 ↑ リンゴスター。

 

 

 ↑ アップルパイ。

 いつも訪れると、購入してくるのは同じパン。☺