旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

梅の花が咲く、西田町梅の里へ。

2024年03月31日 20時07分03秒 | 日記

 梅の花を求めて。

 郡山市西田町「梅の里」に行ってきました。

 紅梅の見頃は過ぎ、白梅が見ごろを迎えていました。

 

 

 ↑ 安達太良連邦。

 

 

 ↑ 梅の里から眺める安達太良連邦。

 

 

 ↑ カメラ  を片手に「梅の里」の梅を観に大勢の方が訪れていました。

 数日前に福島民報の方が取材に来て、次の日、新聞に掲載されていたようです。

 後、「梅の里」一帯は数件の家の私有地なので、これと言った整備された車の駐車場もないので。

 私道脇に、交通を妨げないお様に駐車したいものです。

 一帯に、菜の花が咲いているエリアがありますが。

 困ったことに、他の人の私有地の菜の花を勝手に持ち去る話を以前聞いていましたが。

 行った時、目の当たりにしました。

 菜の花を平気で持ち去る人が現実に居るなんて。

 

   

 ↑ 紅梅を探して。

 

 

 ↑ 鮮やかな紅梅を探して。

 

 

 ↑ 菜の花も写真  に収めました。 

 

  

 ↑ 菜の花。                 ↑ 当然白梅も。

 

 

 ↑ レンギョ花の蕾はこんな感じでした。

 

 

 ↑ 東海桜の🌸は、蕾膨らむ。

  

 

 ↑ 反対側から見た、梅の里。

 

 

 ↑ 少し離れた所に、菜の花が植えてありました。

 有志で整備をしているようです。

 遠くに見えるのは安達太良連邦。

 

 

 ↑ ベンチが設置されていたり。

 郡山市西田町「梅の里」でした。 

 

 ↓ 一方わが家の庭は。

 

 ↑ スイセン。

 手を加えなくても、元気に育ちます。

 

 

 ↑ こちらはミニスイセンの黄色い花。

 うつむき加減に咲く可憐な花。

 

 

 ↑ こちらは、地植えのミニスイセンの花。

 日陰のせいか、鉢植えのミニスイセンより開花が遅いです。

 

 

 ↑ サザンクロスの白い花も数輪咲いていました。


開成山公園改修工事が最終段階に。

2024年03月30日 17時14分05秒 | 日記

 今日は、春めいた気温になりました。

 開成山大神宮に一本ある河津桜の開花状況を観てきました。

 

 話は変わりますが、昨日私のスマホに「バージョンアップ」の連絡が来ていました。

 バージョンアップをすると、以前のバージョンアップに戻る事は出来ないので。 

 それは覚悟して。

 後は、スマホのバッテリーが満タンに近い事を確認して。

 バージョンアップアップをしました。

 10分以上時間がかかったような気がしました。

 バージョンが13 ⇒ 14にアップしてセキュリテイ対策も今まで以上にアップしたことを願います。

 

 ↓ さてここからが本題。

    

 ↑ 開成山大神宮南参道。

 桜祭りの出店の準備がされていました。

 

 

 ↑ 河津桜開花していました。

 

 

 ↑ 私のスマホはあまり、写真の撮影には向いていないスマホなので。

 

 

 ↑ 開成山大神宮に参拝をしてきました。

 

 

 

 

 ↑ 出店が準備万端。

 一部営業していたお店もありました。

 

 ↓ 国道49号線を渡り、反対側の開成山公園へ。

 

 

 ↑ 改修工事も、あと二日。

 最後の確認段階のようです。

 写真の一帯は、花壇の周りに水がはってありました。

 

 

 ↑ お店の準備がかなり進んでいました。

 コーヒー店・ガーデニング関係のお店・美容院?とかが、4月1日から営業を始まるとか?。

 

 

 ↑ 以前は「中央広場」と言われていた所は「フロンテア広場」と改名するような。

 芝生の一角には、屋根があるスペースを設けたりしているようです。

 

 

 ↑ こちらのお店の五十鈴湖側には、オープンスペースがありました。

 五十鈴湖の水もかなり増えていました。

 

 

 ↑ 左の建物は、既存の野外音楽堂です。

 

  

 ↑ こちらは、新しく出来た花壇です。バラ園は左側にあります。

 奥には、こちらも新しく出来たトイレです。

 

 

 ↑ 遊歩道も奇麗になっていました。

 

 

 ↑ 公園内の桜の蕾は、まだ硬いようです。

 

 

 ↑ アドビの花も。

 4月1日が楽しみな、開成山公園でした。


春めいて。

2024年03月28日 18時45分33秒 | 日記

 春めいて。

 

  

 ↑ 春彼岸も過ぎて。

 

 

 ↑ わが家の庭に、スイセンと。

 

  

 ↑ ミニスイセンの花も咲きました。

 

 

 

 ↓ 話はかわり。

 

 ↑ 「Dヒッツ」でサブスクの音楽を普段は聞いていたのですが。

 スマホのバッテリーを温存したくて最近は、ソニーのウオークマンに録音した音楽を聴くようにしていました。

 たまには、スマホの音楽を聴いてみようと。

 久しぶりに、Dヒッツのサブスクの音楽を「Liberty 4 NC」で聴こうとして。

 スマホの「Anker」アプリを設定したら。

 なんと「Liberty 4 NC」でバージョンアップあったようで、スマホアプリに連絡が来ていました。

 早速バージョンアップをしました。

 どう変わったは、よき理解していませんが。

 

 ↓ 友達とたまたまお茶をする機会があって。

 

 ↑ その時話題になったのが。

 スノーサンドでした。

 

 

 ↑ 昨年暮れに鎌倉の電車旅の帰り道。

 東京駅で販売されていた、期間限定の北海道のお土産の話です。

 

 

 ↑ 個人が買える販売個数が限定されていて。

 あまり買えなかったのですが、機会があったら食べてみたいお菓子でした。

 

 

 ↑ 友達とは、コスパ最高の「カツ屋」に行って私はソースカツを美味しく頂いてきました。

 先週福島市松川の「かつ亭」で美味しい薩摩黒豚を食べて来た後なので、そのお肉と比べたら格段の差はありますが。


鎌倉の旅の思い出。

2024年03月26日 17時16分00秒 | 日記

  昨年の暮れの話。

  

 ↑ 鎌倉駅から徒歩で15分くらい歩いただろうか。

 鎌倉のお寺巡りをした時の「英勝寺」の話。

 

 

 ↑ 英勝寺は鎌倉唯一の尼寺だそうです。

 

 

 ↑ 英勝寺を訪れたのは今回で三度目でした。

 軒に十二支のある仏殿。

 

  

 ↑ 訪れる人が少なく物静かな尼寺でした。

 

  

 ↑ 袴越鐘楼は格式の高い寺でのみ用いられる様式、スカートを履いたかのような外観がユニークな姿を漂わせていました。

 このような形を袴越鐘楼と言うそうです。

 

 

 ↑ 立派な山門です。

 山門は仏殿と同様に屋根がまっすぐ吹き降ろされた鉄板葺きでした。

 

 

 ↑ 洞窟の出口。

 

 

 

 

 ↑ 前にわかっていたのですが。

 物珍しさで。

 今回始めて、やぐらのトンネル?をくぐってきました。

 

 

 

 

 ↑ 山門と仏殿。

 

 

 ↑ 唐門。

 

 

 ↑ 徳川家康の側室でだったお勝の方(英勝院)の位牌を祀る祠堂。

 

  

 

 

 

  

 ↑ 前回二回目に訪れた後で気が付いた所です。

 今回初めて見てきました。

 竹林が美しかった。

 

 

 ↑ 竹林前の書院。

 

 

 ↑ 藤棚が。

 藤棚と言えな、「女学生」の歌詞の薄紫が頭に浮かぶが。

 ここの藤棚の花は白とか。

 

  

 ↑ 報国寺に匹敵する、美しい竹林の遊歩道がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 横須賀線ガードした。

 このガードをくぐっていくと「建長寺」方面に行くことが出来ます。

 

 ↓ 次に訪れたのは。

 

 ↑ 私が好きな「海蔵寺」へ。

 

 

 ↑ 「底抜けの井」。

 

 

 ↑ このアングルで、良く写真が掲載せれていますね。

 赤い傘が印象的な海蔵寺です。

 

 

 ↑ 私も。

 左薬師堂、右本堂。

 

 

 ↑ 海蔵寺本堂。

 

 

 

 

 ↑ 裏庭のやぐら。

 

 

 

 

 ↑ やぐら群。

 

 

 ↑ 本堂背後には池が配置された庭園が広がっていますが非公開です。

 やぐらの所から撮影。

 

 

 ↑ 薬師堂。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑ 私の印象では、花のお寺と言う印象です。

 

  

                        ↑ 誰も居ない間に。

 

   

 ↑ この日は、結婚式の前撮り写真でしょうか。

 鎌倉ではお寺参りをしていると結婚式の前撮り、遭遇しますね。

 妙本寺とかでは、よく見かけます。

 紅葉が美しい、海蔵寺山門付近の写真。

 

 

 ↑ 花のお寺「海蔵寺」でした。

 

  ↓ 次に向かったのは。

  

 ↑ 鎌倉駅までの帰り道、「浄光明寺」へ回ることに。

 

 

 ↑ 浄光明寺山門。

 鎌倉駅から行くと。

 JR横須賀線鎌倉駅西口、江ノ電鎌倉駅より市役所前の道を北鎌倉方面へ700m徒歩にて進み、壽福寺を過ぎた先。

 東側へ渡るJR横須賀線の踏切を越え、護国寺先の住宅路を右に曲がり200m程行った先の左側奥にこぢんまりした山門が現れます。

 それが、浄光明寺です。

 

 

 

 

 ↑ 客殿。

 山門をくぐると左手に客殿、庫裏、不動堂、右手に鐘楼があります。

 

 

 ↑ 階段のぼりまっすぐに進むと、一段高くなったところに阿弥陀堂と収蔵庫があります。

 本尊の阿弥陀三尊像と足利直義の守り本尊とされる地蔵菩薩立像(別名矢拾い地蔵と呼ばれる)はこの収蔵庫に安置されています。

 以前NHKの番組で放送されていました。

 

 

 

 

 ↑ 不動堂。

 

 

 ↑ 浄光明寺でした。

 昨年暮れの鎌倉の旅でした。


肝をつぶしました。

2024年03月23日 17時02分23秒 | 日記

 昨年雪が降った日12月の下旬。

 

 ↑ この日は、病院に予約を入れていた日。

 心配していた雪も解けたので、病院に向かいました。

 

 

 ↑ 49号線を病院に向かう途中に。

 右に曲がるレーンを走行中。

 

 

 ↑ 道路反対側(右側)のお店から、突然走行中の私の前に入ろうとしたんでしょうね。 

 

 

 ↑ 危機一髪、私が急ブレーキを踏み衝突を避けられました。

 接触寸前でした。

 私がブレーキを踏まなかったら完全に、接触事故を起こしていたでしよう。

 私が急ブレーキ後クラクションを鳴らしたのでそれで相手が気が付いたようです。

 相手の車は、バックして出てきた所に戻ったようですが。

 前の信号が赤に変わるのが見えたので、私がスピードを控えていたので。

 ブレーキをかける事が出来ました、多分

 普通のスピードで私が走行していたら、私の運転席にぶっつけられたかもしれません。

 冷や汗😅ものでした。

 その時はあまり感じませんでしたが。

 後で考えたら。

 

 

 ↑ その時の車です。

 立派な車でした、運転していた方は若い女性の様でした。

 冷や汗ものでした。

 降りて何か一言いいたかったのですが、今の世の中。

 うっかり注意して、何かあると。

 家で娘に話したら、それでよかったような事を言われましたが。

 危機間一髪でした。

 

 昨年の暮れに、↑ このような事がありましたが。

 

 ↑ 昨日は。

 前の信号。直線走行の信号が終わり、右折()の信号に変わったので右折したら。

 当然反対側の車も、信号に沿って右折()してきました。

 その脇に居た白い車が。何を勘違いしたのか直進(赤丸)の車も出てきて。

 

 

 ↑ 接触寸前でした。

 車が、私の前を通るはずがないのに、車が横切っていきました。

 運転していたのは、私より年上の人のようでした。

 80歳代でしょうか?。

 

 

 ↑ 平然と運転していたような。

 私がもう少しスピードを上げて、ブレーキを踏まなかったら運転席に衝突。

 それでなくても、何か事故があるとテレビの話題にされるのに、年寄りは。

 😅物でした。 

 良く最近、テレビで事故の映像が流れるときがありますが。

 まさか、自分がそのような事に合いそうになろうとは。

 お互い何が起こるかわかりません。

 ドライブレコーダーがあれば、反省も出来るし、証拠にもなるし付いていて良かった。

 気を付けて運転したいものです。