旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

開成山公園散歩、一方わが家の花は。

2024年05月09日 08時15分59秒 | 美しい花を見て

 ゴールデンウイークも過ぎてしまえば、早いですね。

 ゴールデンウイークも終わり5月7日は雨でした。

  

 ↑ シモツケと言う名前の花?。

 カメラ片手に開成山公園に散歩に。

 と言っても、開成山公園の駐車場までは車   で行きました。

 今は駐車場も有料になりましたので、雨なのに駐車場が満杯になるような不思議な現象はなくなりました。

 但し二時間までは無料となります。

 

  

 ↑ ツツジが咲き始めていました。

 昔の一眼レフカメラ を肩にかけながら、お散歩。

 軽いミラーレス 📷 を買いたいのだが、予算がねんしつできず。

 

  

 ↑ 公園内に咲いているツツジは、クルメツツジが多いような気がしています。

 

  

 ↑ 雨の💧が花びらに。

 

  

 ↑ 公園内のバラは、咲き始めていましたが。

 バラ園内の開園はまだしていないようです。

 

  

 ↑ 雨に濡れたバラの花はみずみずしい。    ↑ 望遠レンズでの撮影。前ボケ・後ボケが良い雰囲気に。

 

 

 ↑ バラ園の開園もまじかなんだろうけど?。

 

 

 ↑ 五十鈴湖。

 カフェ ☕ の建屋が、ゴールデンウイーク中は連日かなり混んでいましたが。

 

 

 ↑ 五十鈴湖にかかる赤い五十鈴橋。

 

  

 

 

 ↑ 公園内の一角には休憩のためのベンチもセットされたました。

 

 

 ↑ 公園内のコーヒー屋さん。

 

 

 ↑ こちらの建屋には、まだお店が入って居ないようですが。

 何店舗か入るお店は、決まっているみたいです。

 

 

 ↑ 公園内モニュメント。

 

 

 ↑ 昔は中央広場と言ったみたいですが、今は名前が変わったみたい。

 

  

 ↑ ?。                   ↑ ハナミズキ。

 

 

 ↑ 民間とのコラボ事業。

 公園内に今までなかった、自販機はいくつかセットされました。

 有難い。☺

 雨の日の開成山公園でした。   

 

 一方わが家の花たちは。

 今日(5月9日)は、朝からしとしと雨が降りつずいています。

 数日前に撮影したわが家の花たち。

 

 ↑ ヒアシンソイデスの花も満開が過ぎようとしています。

 

  

 ↑ ブルー系と白系のヒアシンソイデスの花を植えましたが。

 ブルー系の花が勢力を伸ばしました。

 

 

 ↑ 白いヒアシンソイデスの花。

 

 

 ↑ こちらの球根の花。

 元気が良すぎて、今間引きをしている最中です。

 私が、花壇を始めたころに何もわからずに植えた球根。

 今は厄介者になりつつあります。

 至る所に、勢力伸ばして困り気味。

 

 

 ↑ 芝生も見ごろが過ぎました。

 

 

 

  

 ↑ ヒメウズキも見ごろは過ぎました。

 元気は花です。

 

 

 ↑ アッツ桜が咲き始めました。

 

 

 ↑ 可憐なアッツ桜。

 

 

 ↑ これからは、ユリ系の茎が成長し始めました。

 開花が楽しみです。

 

 

 ↑ こちらは、紫陽花の茎が枯れているのか?。

 芽が出てきたような。

 

 

 ↑ つつじが咲き始めました。

 これから咲く花が楽しみです。

 

 今日の雨で、見頃を過ぎた花たちは役目を終えて散りゆくのみ。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿