旅の途中で観る夢は(おやじの旅日記)

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

矢吹ラーメン「つむら屋」さんへ

2023年09月30日 12時13分45秒 | グルメ

 ブドウに季節になりました。

 

 ↑ 季節の果物はみずみずしくて美味しい。

 

 ↓ ラーメン。

 家を出たのは、午前10時頃。

 40分くらいかと思っていたら、須賀川迄の道路は渋滞していました。

  

 ↑ お店の駐車場に着いたのは、開店10分前。

 ウエルカムボードに名前を記入して。

 私は七番目でした。

 

 

 ↑ お店の中に案内されたのは、11時7分頃。

 ウエルカムボードをみながら、定員さんが二組ずつ店内に案内していました。

 

 

 ↑ 私は、魚介ベースの「支那ワンタンメン」を注文しました。

 

 

 ↑ お魚ラーメン。

 スープはベースの鶏系の出汁感がしっかりしていてそこに魚粉がしっかり入った物でした。

 麺は白河ラーメンらしい加水率高めの手打ちの麺、チャーシューはモモとバラが入っています。

 そのほかの具材は青菜、メンマ、ナルト、ノリ、ネギとオーソドックスな白河ラーメンらしい具材です。

 自家製ワンタンも美味です。

 しっかり餡の入ったタイプでバランスがとれたワンタンだと思っています。

 

 

 ↑ 麺は。

 

 

 ↑ ワンタンは。

 至福の一杯でした。

 食べ終えてお店を出たのは、11時32分でした。


パソコンの健康チェック「クリスタルディスクインフォ 窓の壮」を。

2023年09月26日 18時33分14秒 | 日記

  最近よく見るYouTubeチャンネルでのこと。

 こんな事も知りました。

 パソコンの健康状態を知ること。

 

 ↑ 「タスクマネージャー」から。

 

 

 ↑ 「パフォーマンス」を選び。

 

 

 ↑ 「⚙設定」から。

 

 

 ↑ 「常に手前に表示するにチェックマーク」を付け。

 

 

 ↑ パソコンのタスクバーに表示。

 

 

 

 

 ↑ GoogIeの検索ボックスから。

 「クリスタルディスクインフォ窓の壮」をクリック。

 

 

 

 

 ↑ 「CrystaIDiskInfo」アプリをダウンロード。 

 

 

 ↑ 健康チェックは正常ですが。

 100%じゃあなくて97%だそうです。

 電源投入回数が何と3492回え~。

 よく考えて、考えてみたら。

 もしかしてスマホを購入する前、解らないことがあるとパソコンで調べていたっけ。

 その都度ON・OFFを一日何回も、繰り返していたっけ。

 その頃は、パソコンにスイッチのON・OFFの回数迄記憶されているとは思ってみなかった。

 逆に中古のパソコンを購入するときの参考になりそうだ。

 

 今日のお昼は。

 

 ↑ 幸楽苑でいつもの塩野菜タンメンを食べてきた。

 730円。

 食べる理由は、野菜が350g入って居て、野菜をたっぷり食べれるから。

 

 

 ↑ 餃子は、無料券を使って美味しく食べてきました。

 酢のみで。

 いつも思うのだが、前より美味しくなったような気がする。 


Wi-Fiルーターの交換。

2023年09月24日 14時08分06秒 | 日記

 最近、どこかの家でWi-Fiルーターを新設したようだ。

 Wi-Fiの接続電波がおかしい。

 時たま切れる、今現在使用しているのは、5年前の物。

 何でもそうだが、家電製品の進歩は早い。

 

 今どきのWi-Fiルーターへの交換を検討していました。

 

 ↑ 今まで使用していたルーター。

 

 

 ↑ 誇りが目に付く。

 

 

 ↑ 私の知識では、Wi-Fiルーターの交換は自信がないので。

 設定を頼んおいた。

 友達から、今日は時間がつくれると電話があり、急遽前から考えていた。

 Wi-Fiルーター、5GHzのアンテナを2本から4本へ・2.4GHzのアンテナは2本のままのWi-Fiルーターへ。

 Wi-Fiルーターをヤマダ電機で購入してきました。

 約12000円。

 

 

 ↑ Wi-Fiルーターの知識がなくて、ほとんど友達がセットしてくれたました。

 前の状態でのWi-Fiルーターの引っ越しを考えていたが。

 セキュリティ状、変えた方が良いとアドバイスされ友達のアドバイスに従った。

 無事、あっという間に、ルーターの変更が完了した。

 後はルーターの勉強をして設定変更に挑戦してみよう。


鏡石の「うさぎ」というラーメン屋さん

2023年09月22日 16時47分55秒 | グルメ

 残暑が。

  でもようやく、お彼岸に。

 今日は、かなり過ごしやすい。

 

 ↑ 朝起きてみたら庭の一角に、たますだれの花が咲いていました。

 

 

 ↑ トンボを見かけるようにもなりました。

 今年、私の家の周りでは、セミの鳴き声を一度も聞くことがありませんでした。

 

 昨日、お友達をラーメン屋に案内して。

 鏡石の「うさぎ」というラーメン屋さんに行ってきました。

 郡山の家を出たのは、10時10分ころ。

 矢吹の「つむら屋」さんを訪れたのですが、今日は定休日とか。

 スマホを閲覧すると、午前11時から営業を開始するような事が書いてありましたが

 駐車場の入口はロープでふさがれていました。

 気を取り直して、鏡石の「うさぎ」さんに戻ることに。

 お店の駐車場に着いたのは、開店後の11時05分頃。

 何組かお店の前で順番待ち。  

  

 ↑ テーブル席に案内さて。

 注文したのは、ワンタンメンと手打ち中華。

 

  

 ↑ 今回で二回目の訪問。               ↑ ワンタンはこんなイメージ。

 

 

 ↑ 今回テーブルに運ばれてきた、ワンタンメン(900円)でした。

 モッチリとしたやや太い手打ち縮れ麺。

 チャーシューにこだわっている様で、かなり肉肉しいチャーシューでした。

  小生のように、お年寄りにはかなりきつい所があるかも、噛み切りが。

 ワンタンは餡(香りある味付けの肉団子が少なめ)は少なめの皮を楽しむタイプで、ツルツル フワフワの食感でしたが。

 ほとんど皮のため麺との区別がつきにくい感じでした。

 鶏の旨味が凝縮したスープ。

 くどくなくあくまで澄み切っており、後味にキレがありました。

 

 帰りの車の中から。

  

 ↑ 助手席から眺める。

 

 

 ↑ 入道雲が美しい。

 そんな一日でした。 


【PC修復システム編】パソコンがおかしい時の健康診断①【パソコン修理】やってみた。

2023年09月20日 21時07分50秒 | 日記

 最近YouTubeでパソコンのWi-Fi関係の動画をよく見ている。

 何でもそうだが、少しでも解ってくると面白い。 

 

 ↑ 今日はびくびくしながら、パソコンが壊れていないか診断テストをした。

 【PC修復システム編】パソコンがおかしい時の健康診断①【パソコン修理】  

 

 ↓ インターネット、セキュリテイソフトの監視動作を一時止めて、復元ポイントを作成して。 

  

 ↑ DISM関係のチェックを行い。

 

 

 ↑ 次のFSC関係のチェックを行い無事完了しまた。

 破損したファイルが見つかったようですが、それらは正常修復されたようです。

 良かった。

 破損したところが見つかった場合は。

 

 ↓ 念のため、同じことを繰り返しました。 

 

 

 

 ↑ 検証 100%完了しました。

 良かった。

 びくびくしながら、自己責任で行いました。

 でも修復が出来てホットしています。

 ただ感謝。