青空Green倶楽部

時々意の趣くままに・・ミヤンマ―・国際・政治・経済・温暖化or寒冷化・限界集落etc

汚染と清浄・浄化

2018-05-26 07:29:40 | エッセイ


 ミヤンマ―のベンガル湾沿いの半鎖国時のチャンタ・ビーチChaungtha Beach。ハワイなど数か国のビーチも訪れましたがきれいさが違う。喧騒もなく空・海は澄んで砂浜も自然の洗浄で白く綺麗です。                                             それにしても経済優先の社会の進歩、グローバル化、人間の活動結果の気になるのが汚染です。                          大気汚染(中国など)・海洋汚染(マイクロプラスチック・水銀、PCB化学物質など)・人間汚染(詭弁政治家・偽装企業家・データ偽装社員)・スポーツ汚染(ドーピング・暴力・日大監督コーチ・レスリングパワハラ・)それに水質汚染etc です。
 特にスポーツ汚染の状況は深刻です。国、企業、学校、メディアなどの宣伝・売名媒体、競争扇動のスポーツに成り下がっています.明けても暮れても青春期・成人期にスポーツ付け、何か異常さを感じます。ましてプロスポーツの必然性は感じません。

 汚染(おせん)とは汚れること、雑菌が繁殖すること、感染することです。洗浄・浄化しないといけませんネ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする