おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

京都御室で一日お遍路!・・・御室八十八ヶ所霊場巡り 山歩き

2019年10月05日 07時51分20秒 | ハイキング

 仁和寺を抜けてから「御室八十八ヶ所霊場巡り」へと・・・
仁和寺裏・成就山の山中 約3kmに渡って四国八十八ヶ所札所を模したお堂が点在し それぞれのご本尊が祀られています。

 本物の四国八十八ヶ所霊場を制覇するには 1,450kmもの行程を移動する必要がありますが ここでは約2時間で全てを巡ることが
でき 本物と同じご利益が得られるとされています。

 まず一番目の札所は 阿波の国(徳島県)の霊山寺で 阿波には二十三番(薬王寺)までの霊場が存在します。

 

 

 最初のうちは 余裕で山道を歩き 次々に札所を巡っていきます。

 

 

 中には 昨年の台風で被災したと思われるお堂もあり・・・

 

 

 土佐の国(高知県)に入りました。 土佐には二十四番(最御崎寺)から三十九番(延光寺)までの霊場があります。 

 

 

 四十番 (観自在寺)から伊予の国(愛媛県)に入り 六十五番(三角寺)までの霊場があります。

 

 成就山の頂上にある霊場 西林寺に到着!

 

 

 ここからは 京都タワーを始め 京都市内が一望できます。

 

 

 鎖も配備された こんな険しい場所にもお堂が・・・

 

 

 いよいよ 最後の讃岐の国(香川県)に入り もう一頑張り!
六十六番(雲辺寺)から八十八番(大窪寺)までです。

 

 ようやくゴールの霊場にたどり着き 八十八ヶ所巡り結願しました。

 

 

 何日も掛かるお遍路を 一日で体験でき満足!

 但し さほど距離はないのですが 山道ですのでそれなりの登山ですよ。 

 この後 もう少し御室周辺を散策しました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする