おとろ日記

サンデー毎日な日々の生活を綴っています

国宝だらけのお寺です!・・・興福寺 国宝館 阿修羅像 

2019年10月13日 07時12分00秒 | お出かけ

 奈良公園にあるお寺と言えば 大仏様の東大寺と並んで有名なのが「興福寺」です。
現在では境内の範囲が判り難いのですが 旧境内は約12万m2もあり 奈良公園や奈良まちの殆どが含まれていたようです。

 またこのお寺は国宝の宝庫で 特に仏像彫刻は20件以上を保有しており これは日本国内国宝仏像の15%に相当するとのことです。
これらの仏像の大多数が納められているのが「国宝館」です。

 

 館内は 当然撮影は出来ませんが 多くの国宝が展示されています。 他にも重要文化財指定の仏像も色々! 
展示品の中で最も有名なのは 優しいお顔の「阿修羅像」でしょうね。

 

 こちらの「東金堂」には 重要文化財であるご本尊の「薬師如来像」や「日光・月光菩薩像」の他 国宝の「四天王・十二神将像」等が!

 

 

 こちらは 300年振りに復興した「中金堂」で 今一般公開中です。

 

 他には 御詠歌にも詠われている美しい八角円堂の「南円堂」も中々雰囲気があります。

 

 

 すぐ近くの猿沢池では こんなものも見つけました。   確かに蛙や水草は少なく 亀の多い池です。

 

 

 これまで奈良公園は訪れても 興福寺の仏像等をじっくり見たことはありませんでした。

 奈良市の中心部に位置し交通の便も良いので おすすめですよ。 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする