メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

最近の作業…27

2019-05-04 15:10:00 | その他
久々の作業ネタです
 
 
この数ヶ月は諸問題や準備で現場仕事からは遠ざかっていたので作業ネタは本当に久しぶりです
 
今までは準備と合わせて自分の経験が生かせる分野に積極的に営業を行ってたつもりですが、いかんせん現場一筋で営業経験も全くないので上手くいかず苦労する事も多いです
まあどちらかというと口ではなく、腕で仕事を取ってくるタイプだと思ってますから
どうしても営業は苦手な方です
 
とは言え、待っていても当然仕事は来ないので、営業も重要な仕事である事は間違いありません。
 
 
 
そんな営業が実を結んだのかどうか定かではありませんが、最近では少しずつではありますがお仕事の依頼をして頂けるようにもなってきました。
 
本当にありがたい事です。
 
まずはベルトが鳴くという事で点検の依頼が入ったEXD52ギガ。
現地に出張して点検。
 
 
エンジンは6WG1…
 まずはファンベルトの状態を上から点検するも、張りや劣化状態は特に問題ナシ。
次に下から覗き込むとすぐにおかしな事が分かります
 
 
クーラーベルトのアジャスターのリンクボルトが浮いてます
またアジャスターボルトも付いておりません
当然クーラーベルトはタラタラです
 
ベルト鳴きの原因はコレで間違いなさそうです。
 
 
これは部品が無いとどうにもならないかと思ったんですが
よく見ると緩んで抜けたアジャスターボルトが落ちずに引っかかってました
 
おお
不幸中の幸い
 
ナットは探したけど行方不明でした。
まあリンクボルトにアジャスターボルトがあれば後は何とでもなります
 
 
という事で近くのホームセンターでナットを購入
 
一応新品のベルトも持って来てましたが、ベルトの状態は悪くなかったのでそのまま再使用する事にしました。
 
 
で、組み直して買ってきたナットで締め付け。
これが正常な状態です
 
 
コレは恐らく以前整備した業者の締め付け不足でしょうね
まあ6WG1のクーラーベルト交換は一癖も二癖もあり確かにやり難いんですが、キチンと締め付けてれば緩む事はありません。
 
で、エンジンをかけてしばらくレーシング。
最後にベルトの張りを確認して完了です
 
 
 
それからこちらも同じくEXD52ギガ。
 
こちらはアドブルーの噴射異常ランプが点灯したという事で点検の依頼を受けました。
これまた現地に出張で対応します
 
で、現車を確認するも現在はチェックランプは点灯しておらず
故障コードを確認すると
 
まあ定番ですね
 
こちらはとりあえず見積りを出す事にします。
 
 
 
 
それから、世間はゴールデンウィークですが私には全く関係の無い話です
 
10連休?ナニソレ?って感じです
 
今は自分の好きな整備の仕事が出来る事が何より楽しいです
 
こんな感覚は久しぶりでとても新鮮ですね
 
この仕事を始めたハタチの頃もこんな気持ちだったなぁと。
とにかく仕事を覚えて色んな難しい事にチャレンジしたいと思ってがむしゃらに頑張ってましたね
 
先輩メカニックも難しい事をやりたがらなかったのでその類の仕事は全部私に回ってきましたから
誰も教えてくれない中、とても苦労しましたが、今思うとその時の苦労が今に役立ってるんだなぁなんて。
 
そんな事考えてると、自分はつくづくこの仕事が好きなんだなぁと思います。
それともそんな事を考えるほど年をとったのか
 
なんか不思議な感覚です
 
まあどうでもいい話でしたが
 
最近ではこんな時間に動き出してますからねー
 
 
 
 
好きじゃなかったらやってらんないっす。笑
 
 
 
 
 
コメント (18)