メカニック日記

メカニックです。仕事ネタから感じた事思った事など気まぐれに更新していきます…

ファイター…ミッションO/H。

2022-09-07 23:21:00 | ふそう
3速ギヤ鳴りが酷いという事でミッションO/Hの依頼を受けたファイター。 


今回の作業もメインは昨年入社したメカニックに任せ、私はアドバイスやサポートに徹しております…

その為、写真は端的になります…笑


ミッション降ろしてオーバーホールの準備…


ミッション立てて…


ベアリングを抜いていきます…




3速ギヤ鳴りという事で見積りには3速ギヤも交換する予定で作成しておりましたが、バックオーダーしてあったギヤがまさかの行方不明…
バラした結果、3速ドッグギヤには若干の減りはあるものの軽微だった為にギヤはそのまま再使用でシンクロ関係だけ交換する事に…

とりあえず3速なんで全バラですね…
メインシャフト抜いてシンクロ関係を交換します。




シンクロコーンは摩擦抵抗が減った為に溝の中で踊った時に出来る打痕がありました。


3速ドッグギヤには若干のキズがありますが、再使用には問題ないでしょう。


シンクロナイザーリング、コーン、ハブ、スリーブは交換。




で、ギヤを組み立て…





メインシャフトの組付け完了。




このミッションはギヤの配列上、インプットシャフトとセットでハウジングに入れる必要があります…


5速カウンターギヤはシザースギヤのため、合わせる時に注意が必要です。


更にメインケースの組み付け…



6速ギヤやリバースアイドルギヤの組み付け…



リヤカバーも取り付けて…




電磁リターダも組み付けます。


そこからミッションを横向きに戻して…


コントロール系やインターロックを組み付けます。



更にレリーズフォークなども組み付けたらミッション単体での作業は完了。


クラッチはズルズルのため問答無用で交換。





自分は要所要所でサポートしただけなので写真が少ないですが無事に修理も完了…



今ではこういったオーバーホール作業をする整備工場は本当に減ってきています…

何でもかんでもリビルトや中古や新品に交換と…
その選択、お客様じゃなくて自分達の都合じゃない?と思うこともしばしば…

色々な選択肢がある中でお客様がオーバーホールを望めばその作業を行えるだけの設備と技術は持っておきたいものですよね。





コメント (4)