続・食いしん坊夫婦の日記

楽しかった事、美味しかったことなど日々更新していきます☆

うな丼&豚ロースの粒マスタードマヨ焼き

2021-07-31 09:38:02 | 晩御飯

今週も振り返ってみれば本当に早かったです

そして、今日は7月最後の一日となりましたね

またまた酷暑の一日となりそうです

 

四連休最終日の晩ご飯です

前の日に鰻の蒲焼きを半分使って、次の日は残り半分でうな丼にしました

 

豚ロース肉の粒マスタードマヨ焼き

塩コショウをした豚ロース肉に小麦粉をまぶして焼き、マヨネーズ、粒マスタード、少しの砂糖を合わせたものを絡めて仕上げたものです

 

長芋、キュウリ、人参、ミョウガ入り生酢

 

この日は、夕方から買い出しに出かけたついでに、赤ピーマンを探しに地元の産直市に寄ったのですが、残念な事に置いてなかったので、ついでにお店の中をグルッと回りました

鮮魚コーナーでブリの切り身が半額になっていたので買い、惣菜コーナーで玉子巻き寿司が半額になっていたので買いました

パプリカと赤ピーマンは別物の野菜みたいなのですが、赤ピーマンって滅多にお目にかかれませんよね

パプリカなら、たっくさんあるのに

 

ザル蕎麦はブンタには、てんこ盛りです

 

デザートにケーキをいただきました

チーズケーキは翌日まわしで

 

ポニョ姫

1歳3か月のポニョなんですが、まだ(へっぴり腰で)つかまり立ちをするのが精一杯です

しかし、ハイハイは日ごとスピードが増しています

コモドドラゴンのような動きをしながら進みます

ジャジャジャジャン ジャジャジャジャン ってず~と言いながら嬉しそうに進みます

 

オモチャじゃないもので遊ぶのが大好きです

電卓とかメモ帳をひたすらめくって遊びます

これがたのちぃ~のよ

チラシを箱からひっぱり出してきたりの作業が延々と30分くらい続きます

 

ポンズ

今日もなかなか調子がいいみたいです

今朝は4時過ぎに起こしに来ました

朝昼夕のお食事は、たまにフードクラッシャーを使ったり、ふやかしたフードをさらにすったりしてあげています

夕方はいつもの鶏肉とボイルキャベツもしっかりすってフードに混ぜています

椎間板ヘルニアと診断されてからは毎日サプリを与えていたのですが

これもすり鉢ですってヨーグルトを混ぜてあげています

いくつになっても大事で可愛い我が家のアイドルですからね

元気で穏やかに過ごして欲しいです

 よろしければ応援していただけると励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

このようなものを始めてみました 
クリックしていただくとギャラリー(ミンネ)に飛びます

minnne

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長ネギとニラのチヂミ&酢飯で鰻丼

2021-07-29 10:50:57 | 晩御飯

週の後半に突入しました

相変わらず暑い日々が続いていますね

体調管理をしっかりして無理のないように過ごしたいですね

 

四連休の3日目の晩ご飯です

この日も夕方から、ちょこっと近所にお出かけ

久しぶりに、レジャーランド2と勝手に名前を付けているリサイクルショップと、その帰りにシャトレーゼに寄りました

帰ってから、またまた21時頃に晩ご飯です

おかずは午前中に作っておきました

レンコンのはさみ揚げと大葉の天ぷら

鶏ミンチ、ネギのみじん切り、生姜のみじん切り、醤油、みりん、片栗粉をしっかり混ぜ合わせたものをレンコンで挟んで衣を付けて揚げたものです

 

酢飯の上に錦糸卵と鰻のかば焼きを乗せた丼

 

長ネギとニラのチヂミ

フライパンであらかじめ焼いておき、食べる時にミニ鉄板にゴマ油で両面をカリッと焼いて熱々をいただきます

こんな感じで作っています

長ネギとニラたっぷり

チヂミの衣は、溶き卵、水、小麦粉、片栗粉、塩を合わせたものです

焼き上がりをポン酢にラー油をちょっと垂らしたタレにつけていただきます

長ネギとニラが大量ですが、軽~く焼きあがるのでスルッといくらでも食べられます

なので、あっと言う間に売り切れ

 

他には、トマトとキャベツ、豆腐、油揚げのお味噌汁です

チヂミを齧りながらほろよいの白いサワーを飲みました

 

食後のデザートはシャトレーゼのロールケーキです

イチゴ、パイナップル、桃入りです

透明の容器から出してお皿に乗せようとすると崩れてしまいそうなので諦めました

それほど、スポンジとクリームが柔らかくて美味しかったです

 

ポニョ姫

キッチンで一人遊び

それが終わると…

次は何して遊ぼうかしら

 

ある日はテーブルを齧っていました

暑いけれど、毎日元気で過ごしている様子

 

ポンズ

体調を崩していたポンズですが、いつもの表情に戻りました

目が生き生きとしています

ポンズが元気だと、ほんっと安心して過ごせます

 よろしければ応援していただけると励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

このようなものを始めてみました 
クリックしていただくとギャラリー(ミンネ)に飛びます

minnne

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂ぎものニンニクバター醤油炒め&作り置きおかず

2021-07-27 10:47:31 | 晩御飯

連日変わらずの猛暑が続いていますね

部屋の中もクーラーと扇風機がフル稼働しています

この際、電気代の事は考えない

この暑さは少なくともお盆過ぎまでの辛抱かな

 

四連休二日目の晩ごはんです

この日も夕方涼しくなってきてからショッピングセンターに出かけてきました

遅い時間だと人も少ないからゆっくりと見て回れるのが好きです

閉店の二時間前でした

帰ってから21時前に晩ご飯です

おかずは準備していたのですが、半額のお寿司を見てしまうと通り過ぎる事が出来ず、連れて帰ってしまいました

 

砂ぎものニンニクバター醤油炒め

砂ぎもはスライスしてある(生協)のを使ったので下ごしらえもなくてラクチン

スライスしたニンニクと一緒に炒めて、塩コショウ、仕上げに醤油を垂らして

これは無限に食べられると、ブンタがたいそう気に入っていました

作り置きおかず二品

向かって右側は、豚肉、レモン、パプリカ、ニラ、ニンニクをオイスターソースと醤油で炒めたものです

左側は豚肉とレンコンを、バター、醤油、砂糖、酢、みりん、オイスターソースで炒めて、あらびき黒こしょうをふったものです

 

こちらが半額でゲットしたお寿司たち

 

初日に冷やしておいたノンアルコールビールを冷蔵庫から出して来て飲みました

ビールの味がするだけで満足なのです

 

写真を見て気づきましたが、向かい側の味噌汁の位置が左右逆になっていますね

カットトマトとキャベツたっぷり入りのいつもの味噌汁もいただきました

 

ポニョ姫

あたしが一番好きな事~

それはね!食べる事かな~

うふふ

特に好きなのは、お芋でしょ~、アンパンマンのカレーと~、フルーツジュース

おやつはね、ボーロとビスコかな

そうそう、マックのパンケーキもだぁ~い好きなのよ

テンションあがっちゃう

ペロッと全部食べちゃうから、いつもみんなにビックリされちゃうの

 

キャピキャピと、はしゃいでいたかと思えば…

急におっさん化?してテレビを見始めたポニョ

本腰入れて見ています

一体何の番組を見ていたのでしょうかね~

 

三女夫婦のところのボクちゃん

マイケルくん

ある日、獣医さんのところへ行った時、お友達にすり寄ってご挨拶

マイケルはどこへ行ってもフレンドリーな性格です

なんか、ボクに似てるけど、もしかしてボクのお父ちゃん?

 

それにしてもマイケルもお友達もベロが大きいね~

 

今朝のポンズ

オラはおかげで元気だよ~

 

昨日のポンズ

部屋の中を何だか小鹿がトコトコ歩いているみたいでちょっと不思議な感じがしています

 よろしければ応援していただけると励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

このようなものを始めてみました 
クリックしていただくとギャラリー(ミンネ)に飛びます

minnne

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐のつくね焼きとザル蕎麦で晩ご飯

2021-07-25 13:29:24 | 晩御飯

早いもので、もう四連休最終日になってしまいました

この連休は家の片付けに買い物にと充実して過ごせたと思います

ベランダ側の窓など、しっかりと日よけ対策もしてもらいました

そんな四連休初日の晩ご飯です

夕方からのお出かけから21時前頃に帰って来て、ザル蕎麦だけ茹でて、他は作り置きのものをテーブルに並べました

鶏つくね串(照り焼き味)

木綿豆腐、長ネギ、生姜、鶏ミンチ

冷めてから串に刺して

ワサビをチョコンと乗せていただきました

豆腐入りなのでフワッと柔らかいです

 

作り置きおかず二品

向かって左がイカと春雨の生酢、右側がアスパラ、ワカメ、ちくわの胡麻酢和え

 

桜エビと玉ねぎのかき揚げ

桜エビはお好み焼きなどに入れる乾燥の小さなエビです

一袋100円くらいのお安いのを使いました

この組み合わせは最高に美味です

 

ゴマ豆腐(生協)

 

北海道産秋鮭バター焼き(生協)

味付きの鮭を焼いただけです

 

ザル蕎麦

暑くなるとザル蕎麦とか素麺とかって大ご馳走の気分です

 

キャベツたっぷり入りの味噌汁も毎日の野菜補給にしっかりと

ちなみに味噌汁に入れるキャベツは最初にレンジでしっかりチンしてから鍋に入れ2~3分くらい加熱しています

 

引き出しの中に収納しているたくさんの箸置きの中から定期的に選んで小物入れに入れて選んで使うようにしていますが

今回は、季節は「夏」と言う事で中身を少し入れ替えてみました

朝顔、スイカ、金魚、花火、ガラス製のもの、あざらし等々…

 

ポニョ姫

このラブリーなへっぴり腰

日本昔話の中に登場しそうな、わらしべの寝姿

クロズと段ボールの箱の前にて

ボクはこの箱の中に入りたいんでしゅよ

え~~~っ!!あんたこの箱の中に入りたいの

 

まぁ~、本当に入っちゃったわ

じゃあ、あたちはもう一個のほうの箱に入ろうかしら

 

ポンズ

こちらは昨日の朝のポンズです

だいぶ元気になりましたよ

隣の部屋でブンタがゴソゴソしているから、それが気になって仕方がなかったみたいです

表情に余裕が出て、いつものポンズに戻ってきました

 よろしければ応援していただけると励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

このようなものを始めてみました 
クリックしていただくとギャラリー(ミンネ)に飛びます

minnne

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜えび入り米粉のお好み焼き

2021-07-23 11:25:09 | みんなで食事

昨日も日中は強烈な暑さでしたが、今日はさらに暑くなると聞いてゾッとしています

昨日は陽が落ちて18時半頃から近くのスーパーと100円ショップに出かけて要るものを買ってきました

 

いつかの晩ご飯

あらかじめ焼いて準備していたお好み焼きを鉄板の上で温めて食べました

特別にお寿司も

久しぶりのにぎり寿司

やっぱりお寿司は美味しいですよね

私は穴子とウニが一番好きです

お好み焼きをカリッと温めてヘラで切り分けて各自でお皿に取って食べました

桜えび入り米粉のお好み焼きです

フワッと焼きあがっています

キャベツ、もやし、桜えび、長芋、卵

小麦粉の代わりに米粉を使っています

混ぜて焼くスタイルの関西風

ソースはお好み焼きソースではなく、中農ソースを塗っています

この日は二女とポニョも一緒に晩ご飯です

でもねぇ~、あたしはお茶とボーロだけよ

ブンタが買って来てくれたスイーツたち

季節は桃~

 

ポニョ

ポニョのおウチにて

クロズと一緒に一枚

ポニョはクロズと遊びたいけれど、クロズはいつも逃げてしまうみたいです

もうちょっと大きくなったらお友達になれるね~

いつ見ても、ステキなお兄ちゃんたちね(BTS

私もあんな風にかっこよく踊りたいわ~

思わずアゴを突き出して必死でキック

う~ん、あとちょっとなんだけどな~

まっ、あたしが上手に踊るには100年早いわね

見ているだけでウットリしちゃう~

ほ~んと、かっこよくて憧れちゃうわ~

 

と、言ってるのかどうか…(笑)

 

ポンズ

歯のほうは何とか痛みが治まってるみたいだし、腰のほうも大丈夫そうだったので、昨日、ブンタにバッサリと散髪をしてもらいました

今朝、自分から撮影場所に張り切ってやって来たポンズです

思いっきり耳が長くて小顔になって、何だか、別犬みたいです

これでちょっとでも涼しく過ごせるかな

オラ~、まだ少し調子が出ないから気を付けないといけないんだ

 よろしければ応援していただけると励みになります

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

このようなものを始めてみました 
クリックしていただくとギャラリー(ミンネ)に飛びます

minnne

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする