続・食いしん坊夫婦の日記

楽しかった事、美味しかったことなど日々更新していきます☆

晩ご飯(6日分)とお弁当&ランチ

2023-11-29 11:02:17 | 外食

朝は毎日寒く感じますが…

今日は特に冷え込んだような

珍しく3時半起き

こちらは一日中、曇りマークですよ

それにしても、11月は今日を入れてたったの2日しかありませんね

今回は、6日分の晩ご飯とお弁当を記録していきます

11月23日の晩ご飯

焼きそば

前回、業務スーパーで購入したノンフライ乾麺を先に茹で、お好みソース焼きそばを作りました!

食感はカップ焼きそばを想像していたのですが…

麺がしっかりして本当に美味しかった

前回、ポニョも、美味しい~サインを何度も出しながらパクパク食べていましたよ

揚げ餃子

Amazonプライムで市原隼人さん主演の『おいしい給食

というドラマに一時期ハマっていました

ある時、登場した揚げ餃子が食べたくなり…

100円くらいの安いチルド餃子をカラッと揚げました

スナック感覚で美味しいですよね!

翌日のお弁当

  • レンコンと大根入り金平
  • ウィンナー
  • 卵焼き
  • 鮭フライタルタルソース
  • 揚げ餃子
  • ひじき豆(生協)
  • トマト
  • 枝豆

タルタルソースは茹で卵キュウリ

11月24日の晩ご飯

酢豚(生協)

生協の酢豚セット(調理済みの肉とタレ)を使用!

用意したのは、玉ねぎ、ピーマン、人参のみ。

キャベツのせん切りの上に置いてタレを絡めながら頂き~

むすび(梅干し)

炊き立てご飯を型に入れて、むすびを6個作りました!

残ったら冷凍しようと思ったのですが…

ブンタが3個半、私が2個半食べて完食

やたら大量におムスビが食べたい時があります

翌日のお弁当

  • チャプチェ
  • コロッケ(生協)
  • 揚げ餃子
  • 枝豆
  • トマト
  • カレイのみりん漬け焼き(生協)
  • 酢豚
  • ひじき豆(生協)
  • 塩だれキャベツ

11月25日の晩ご飯

↓ポンズ

ライスキンの照りっと煮(業務スーパー)をまずはお皿に盛り付けて

上からカレーをかけながら頂きました

今回のカレーのお肉は合びきミンチです。

玉ねぎ、ジャガイモ、人参、キャベツ、合びきミンチ、生姜、ニンニク

翌日のお弁当が画像に残ってない!!

ということは、インスタントラーメンか納豆ご飯を食べた模様

11月26日の晩ご飯

焼きそば

また焼きそば~って

今回は合びきミンチ入りの焼きそばが食べたくなったので!

生協の太麺焼きそばで作りました。

ポテトサラダ

小さめのジャガイモを2個とキュウリを1本半、ゆで卵1個、コーン

マジックソルト、砂糖少々、マヨネーズ

ポテトサラダというより野菜サラダに近い

翌日のお弁当

  • ポテトサラダ
  • トマト
  • 卵焼き
  • ウィンナー
  • 唐揚げ
  • チャプチェ
  • ひじき豆(生協)
  • 金平
  • 枝豆

11月27日の晩ご飯

チーズ入り豆腐ハンバーグ(生協)

生協の冷凍チーズ入り豆腐ハンバーグをフライパンで焼いて、

砂糖と醤油を絡めて照り焼き風

付け合わせは、ほうれん草と舞茸のバター醤油炒め

翌日のお弁当

  • ポテトサラダ
  • カニカマ
  • チーズ入り豆腐ハンバーグ(生協)
  • ひじき豆
  • チャプチェ
  • トマト
  • 金平
  • 枝豆

冷凍している枝豆はすき間を埋める時に使っています

この日、私は久しぶりにランチ!

近所に住んでいる三女がラーメンをご馳走してくれました

広島とんこつ「赤うま」

麺は極細めん!

チャーシューとろとろ、キクラゲも柔らかい

九州博多の一蘭のようなラーメンです

炒飯

餃子

チャーハンと餃子は半分こで

ここのラーメン屋さん4年ぶりくらいかな~?

こってり豚骨の懐かしい味

 

11月28日の晩ご飯

なべ焼きうどん

豚肉と油揚げを甘辛く煮詰めたもの、ほうれん草、マイタケ、卵入り

栗入り赤飯(生協)

レンジでチンするだけの赤飯

栗もホクホク美味しくて最高

翌日のお弁当

  • ポテトサラダ
  • チーズ入り豆腐ハンバーグ(生協)
  • 唐揚げ
  • 卵焼き
  • トマト
  • ひじき豆(生協)
  • ウィンナー
  • 金平

唐揚げは、ニチレイの冷凍食品『若鶏の唐揚げ【特から】』

なんだかんだ言ってもこの唐揚げは大人気みたいですね!

ポニョ姫

起きたら寝ぐせがヤバイことになってた

相変わらずアクセサリーが大好きなポニョ

すごい昭和感漂ってるな~って感じるのは私だけ?

ネックレスとブレスレットはダイソーで!

パーツをプチンプチンとはめて繋げるやつ

ポンズ

足は相変わらずですが…

危なっかしいながらも、ボチボチ気が向けば歩いてますよ

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(4日分)とお弁当&生協購入品

2023-11-23 11:55:15 | 生協

11月23日!勤労感謝の日

こちらは少し曇っていますよ~

でもわりと暖かいので過ごしやすいです!

 

昨日は2年ぶりくらいに歯医者に行きました!

2本の前歯の横(側切歯)が虫歯になっていて…

また何度か治療に通わなければいけないだろうな~っと憂鬱でしたが…

少し削って穴を埋めてくれて1回で終わりました。

ヤレヤレ~、良かった

今回は4日分の晩ご飯とお弁当の記録です

てか、ここ数日インスタント食品が多いかな~

 

11月19日の晩ご飯

夕方のスーパーで割引シールを見つけてしまうと、

特にお寿司だとつい手が伸びてしまいます

なので、作り置きの煮物と買い置きの野菜ちゃんぽんを作って…

きゅうりも久しぶりにもろみ味噌をつけていただきました!

翌日のお弁当

  • さつま芋と大根入り金平
  • ウィンナー
  • コロッケ
  • 卵焼き
  • 枝豆
  • トマト
  • ミートボールときゅうりの串差し
  • 大根葉ご飯

前回、業務用スーパーで購入した、

トマト&モッツアレラのマカロニをある日の昼ご飯に作ってみました!

食べてみた感想は?

う~ん、微妙かな~

分量通りの水で作るとなかなか柔らかくならないし…

数回水を足しましたがそれでも味がかなり濃くてたくさんは食べられない…

ホットサンドの具にして食べたほうが良かったかもと思いました。

気になる新商品は試してみないと分かりませんもんね

11月20日の晩ご飯

汁かけご飯

この日のメニューはつけうどんでした!

私はふと雑炊も食べたくなったのでご飯にかけて

ブンタは予定通りつけうどん

横着して反対側から撮影

つけつゆの具は、豚肉、ほうれん草、しめじ、ネギ

麺つゆ水で割ってスープを作りました。

麺つゆ1本あれば何でもできますよね!

かき揚げ

細切りの鶏むね肉、玉ねぎ、竹輪入りの肉肉しい食感です

セセリの塩焼き

セセリをシンプルに塩コショウだけで焼きました!

翌日のお弁当

  • 煮物
  • トマト
  • セセリ焼き(焼肉のタレ)
  • かき揚げ
  • コロッケ(生協)
  • ポテトサラダ
  • 大根葉ご飯

11月21日の晩ご飯

チャーハン

たまに、冷凍チャーハンが食べたくなると言っていたので…

ドラッグストアへ行ったついでに購入!

冷凍チャーハンって本当に安くて便利で味がいいですよね

自分で作るのがアホらしくなるわ

大根のクリームシチュー

サイコロにカットした大根、人参、さつま芋、豚肉、しめじ入り

↓ポンズも右端に写っています(笑)

残り物の煮物も出しました!

翌日のお弁当

  • 煮物
  • 卵焼き
  • 小松菜とカニカマ炒め
  • トマト
  • かき揚げの甘辛
  • ポテトサラダ
  • 大根葉ご飯

11月22日の晩ご飯

この日も夕方訪れたスーパーで見てしまった4割引きのにぎり寿司

鮭フライのタルタルソース

タルタルソースは茹で卵と細かくカットしたきゅうりで!

おはぎ

2種類両方食べたかったので半分こ

最近は毎晩食後にを食べていますよ!

この時期しか食べられないフルーツだから食べておきたい(笑)

今週の生協購入品の一部を紹介します

  • ヨーグルト 170円
  • ぶりあら煮用 380円
  • 冷凍讃岐うどん 348円
  • 五目釜めしの素 148円
  • ひじき豆(2袋) 298円
  • すき家牛丼の具(4食) 1,390円   

ぶりあら煮用はタレ付なので便利!

すき家の牛丼の具はボリュームあるしすごく美味しいよ~っと三女から聞いたので、

楽しみに注文してみました!

ポニョ姫

お出かけ大好きのポニョは福山城に連れていってもらったみたい

ライトアップされたお城と綺麗な上弦のお月さま

あ~、お月さまのパワーを感じるわ~~

歩き方が危っかしいな~と心配していたら…

やっぱり突然、歩けなくなってしまいました

オラは歩けないから困ってるんだよ~っ

すぐに動物病院に連れて行き、先生に診察してもらうと、

足の神経は大丈夫だからヘルニアが原因でしょうとのこと。

幸いにも軽症みたいだからと注射もお薬も無し!

1~2週間もすれば歩けるようになるでしょうとのことでしたが…

5日目くらいから少しづつですが自力で立って歩けるようになりました

カップで水をあげたりする時に胸にこぼれたりするので、

久しぶりによだれかけのお世話になっています

かなり離れた場所から撮るとプイプイせず撮らせてくれる時もあるんです

歩けなくなっても食欲は普通通りにあるので救われていますよ

きっと、日にち薬で回復してくれると思います

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(3日分)とお弁当

2023-11-19 10:38:11 | 晩御飯

深々と冷え込みますね!

寒くても、天気が良いのだけは救われます

今回は3日分の晩ご飯とお弁当を記録していきますね

11月16日の晩ご飯

ちらし寿司

前日作ったちらし寿司の具がもう1回分残っていたので

毎日では飽きると思うけれど…

週一で食べたいくらい大好きです

おでん

大根、コンニャク、卵、平天、キャベツ、鶏モモ肉

翌日のお弁当

  • おでん
  • 焼きウィンナー
  • 卵焼き
  • こんぶ豆(生協)
  • ちくわのきゅうり詰め
  • 炒り豆腐
  • 鶏むね肉のゴマ味噌照り焼き
  • トマト

11月17日の晩ご飯

ネギ焼

新鮮なネギをたくさんいただいたので、竹輪入りのネギ焼を作りました!

スンドゥブチゲ

豚肉、豆腐、ネギ、卵

久しぶりにスンドゥブの素を買って作りました!

私は辛いのは大丈夫なんですが、

ブンタが唐辛子系の極端に辛いのは苦手みたいで…

緑色のパッケージのマイルドを購入!

ほんのりとした辛さでアサリのエキスもきいてすっごく美味しかった

冬はあったかい汁物最高ですよね

翌日のお弁当

  • 豆苗の豚肉巻き焼き(焼肉のタレ)
  • 焼ウィンナー
  • おでん
  • 枝豆
  • さつま芋と大根入り金平
  • トマト
  • 大根葉のふりかけ

同じく頂き物の新鮮な葉付き大根の葉でふりかけを作りました

本当はご飯に混ぜて詰める予定だったのに…

ご飯を詰めた後に気づいて大ショック

仕方がないのでご飯の上に広げました

11月18日の晩ご飯

親子丼

鶏モモ肉、玉ねぎ、ネギ、卵

豚汁

ポニョ姫

お出かけの準備ができたわよ~

いつものように、コレクションの中からネックレスを2個選んで~

なぜか手にはヨーヨー(笑)

じゃぁ~行ってくるね~

ポンズ

だからさ~、

何度も言うけどオラはもうカメラに興味なくなったんだってば~

右見てプィ

左見てプィ

なにもそこまで避けなくても~~

何度もチャレンジしたけど、プィプィ

カメラは嫌だけどオラは元気だかんな~

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(5日分)とお弁当&生協購入品

2023-11-16 10:49:08 | 生協

日ごと寒さが増してきているような気がします‥

コタツはずっと前から出していますが、

先日はついに電気ストーブも!!

一度コタツに入るとなかなか出られない…

朝も暖かい布団から出るのに時間がかかる…

今回は5日分の晩ご飯とお弁当を記録していきます

11月11日の晩ご飯

中華丼

青梗菜、キャベツ、人参、しめじ、豚肉、海老入り

ブンタはお茶漬けがいいというので、中華炒めは別のお皿に

翌日のお弁当

  • 中華炒め
  • ほうれん草とコーン炒め
  • コロッケ(生協)
  • 赤ウィンナー
  • けんちょう

11月12日の晩ご飯

銀座梅林のヒレカツ丼(生協)

このヒレカツ丼はほんと、いつ食べても本当いいお味

定期的に食べたくなります

肉じゃが

合びきミンチ、ジャガイモ、玉ねぎ、人参入り

食後に美味しいおはぎもいただきました

翌日のお弁当

  • 中華炒め
  • 卵焼き
  • コロッケタルタルソース
  • 赤ウィンナー
  • 肉じゃが

11月13日の晩ご飯

鶏もも肉の塩唐揚げ

中華だしの素、酒、ニンニク、生姜で下味をつけました!

タルタルソースは余っていたのでついでに

チャーハン

ウィンナー、コーン、青ネギ、玉ネギ、卵、玉ねぎ入り

マーガリンとオリーブオイルも少し加えて材料を炒め、

塩、コショウ、醤油で味付け!

翌日のお弁当

  • 肉じゃが
  • 赤ウィンナー
  • 鮭のメンチカツ(業務スーパー)
  • 枝豆
  • 中華炒め
  • 焼き豚(生協)
  • トマト

11月14日の晩ご飯

↓ポンズ(笑)

焼き鳥は惣菜です!

塩だれですが、やたら塩っ辛すぎた

ZUBAAAN!(味噌)

焼き豚(生協)とネギをトッピング!

パッケージをみるとかなり濃厚かなと思いましたが…

意外とあっさりして美味しかった~

これで、ZUBAAAN!は4種類全部制覇しました

我が家は赤い袋の『背脂濃厚醤油』が一番好きです

炒り豆腐

豚肉、キャベツ、人参、ほうれん草、レンコン、エノキ

とにかく具沢山で作りましたよ!

翌日のお弁当

  • 肉じゃが
  • コロッケ(生協)
  • 卵焼き
  • 赤ウィンナー
  • 枝豆
  • 炒り豆腐

11月15日の晩ご飯

ちらし寿司

レンコン、人参、錦糸卵、いなり用の揚げを刻んだもの

トッピングはネギ豆苗

鶏むね肉のごま味噌照り焼き

デリッシュキッチンのレシピで作りました!

味噌の風味がいい感じ

ほっけみりん干し焼き(生協)

北海道産真ほっけみりん干しなんですが、

くっつかないホイルを敷いたフライパンでじっくり焼きました!

味が濃厚で身が柔らかく、まるで煮物を食べてるみたいですっごく美味しかった

翌日のお弁当

  • コロッケ(生協)
  • 焼き豚(生協)
  • トマト
  • ちくわのきゅうり詰め
  • こんぶ豆(生協)
  • 鶏むね肉のゴマ味噌照り焼き
  • 炒り豆腐
  • ほっけみりん干し焼き

三女の旦那さんが社内旅行で行った九州のお土産をくれました

途中、福岡の大宰府天満宮に寄って熊本県の天草を観光したそうです

今週の生協購入品のご紹介です

  • 太麺焼きそば(2食入り) 228円
  • やわらか酢豚 380円
  • ちくわ 123円
  • こんぶ豆(2袋) 268円
  • かれいのみりん漬け 398円
  • かぼちゃ 298円

ポニョ姫

ママのカーディガン

ハリーポッターとか小人のキャラみたい

ポニョもまんざらでもないみたい

気に入ったのかな

でも、「これ着て寝たら暖かいよ~」ってママが声をかけてあげると…?

「あ~今日はいいわぁ~」

おませに断られたそうです

ポンズ

食べたあと、座椅子の縁でお口をふきふきしたところをカシャ

寒くなったから温かい服を着させてもらったじぇ

ポニョのママが去年オラにプレゼントしてくれたんだ~

 

寒さのせいか急に足腰が弱くなってしまったから心配

やっと立てたと思ったら今度は歩くのがやっと…

よく転倒するからヒヤヒヤ

大丈夫だといいな~

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(3日分)とお弁当&生協購入品

2023-11-11 10:35:57 | 生協

秋も深まり来週からは一気に寒くなるみたい…

風邪を引かないように気を付けないといけませんね

今回も3日分の晩ご飯とお弁当の記録です

11月8日の晩ご飯

ポンズも目をパチクリしながら参加

↓↓(笑)

海老天きつね蕎麦(生協)

コールスロー

キャベツ、きゅうり、コーン

ダイソーで購入した鮮度保持パックっていう薄緑のビニール袋に入れて、

10日間くらい野菜室に保存していたきゅうりなんですが…

全く傷みもなく、サラダに入れるとパリンパリン

本当、魔法の袋のおかげ

巻き寿司

この日は、先日改装オープンしたばかりの近所の激安スーパーへ

お肉の買いだめと、この巻き寿司を買いました

そして翌日はお弁当ではなく残り物のチキンカツカレーを頂きましたよ!

久しぶりに作ったけんちょう

豚こま切れ、大根、人参、ネギ、豆腐

これはお弁当のおかず用です

【追記】

今回作ったけんちょうのレシピをご紹介します!

<材料>

豚うす切り肉約100g、大根4分の1本くらい、人参2分の1本くらい、豆腐1丁(木綿or絹)

  • 豚薄切り肉は細切り、大根、人参は2~3ミリくらいの薄切り
  • 鍋に油を熱し、豚肉、大根、人参を軽く炒める
  • 豆腐(1丁)を手でくずしながら入れる
  • 粉末だしの素を加えフタをして弱火で約5分加熱する
  • 砂糖を加えて同じように約5分加熱
  • 最後に醤油を加えて約5分くらい加熱
  • 仕上げにごま油を垂らしてネギを散らす
  • コクが欲しい時はオイスターソースを少し加える

合計15分~20分くらいコトコト加熱して野菜が柔らかくなればOKです!

豆腐と野菜から水分が出るので水は一切いれません。

水分が多く出すぎたと思えば少し強火で飛ばしても

調味料の分量は味見をしながらお好みで(*^^*)

私は甘辛い味に仕上げています。

山口県の郷土料理のけんちょうは、

基本的には、大根と豆腐で作るみたいですが…

私は今回のようにお肉などを追加して作ることが多いです。

翌日はさらに味が染みて美味しいですよ

11月9日の晩ご飯

目玉焼き乗せ焼きうどん

お好み焼きソースでこってり味も食べたいし…

だしと醤油のあっさり味も捨てがたい…

悩んだ結果、あっさり系に決定

でも途中からやっぱりお好み焼きソースをかけて食べました

翌日のお弁当

  • 肉詰めピーマン
  • 赤ウィンナー
  • コロッケ(生協)
  • 卵焼き
  • トマト
  • けんちょう

11月10日の晩ご飯

かつおのたたき(生協)

ポン酢、ニンニク、生姜、マヨネーズ

一切れづつ、好みの味付けで頂きましたよ

チーズ乗せ鮭の味噌マヨホイル焼き

玉ねぎ、シメジ、鮭(甘口)に味噌マヨをかけてオーブントースターへ

鮭はあらかじめフライパンで焼いています

翌日のお弁当

  • 肉詰めピーマン
  • 赤ウィンナー
  • トマト
  • コロッケ
  • けんちょう
  • 枝豆
  • 鮭の味噌マヨホイル焼き

おかずはほぼ前日と同じ

鮭のホイル焼きが残っていたのでほぐしてご飯に乗せました

生協購入品のご紹介です

今週は少なめ

  • 牛肉コロッケ 298円
  • チーズとうふハンバーグ 288円
  • 焼き豚 268円
  • ほっけみりん干し 498円

牛肉コロッケとうふハンバーグは何度もリピしています

ポニョ姫

寒くなってきたから暖かくてお気に入りの服を

コレクションのネックレス

あたちが手に持っているのはクリオネよ

ポンズ

今日も元気ですよ

でも写真はダメだって

下向いちゃいました

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする