続・食いしん坊夫婦の日記

楽しかった事、美味しかったことなど日々更新していきます☆

煮込みハンバーグ&塩サバ茶漬け

2022-08-27 11:00:31 | 晩御飯

何となく夏の終わりを感じるようになった気がする??今日この頃です

日中はまだ暑いけれど夜中は少し寒いくらい

体調を崩したらおおごとですから気を付けなければ

今回も晩ご飯をまとめて更新したいと思います

晩ご飯

我が家はいつも19時半頃から食べています

電気圧力鍋で作ったクリームシチュー

ハンバーグ、春巻き業務スーパー

焼いただけ~、揚げただけ~

つけ合わせは、もやしと三種のスライスピーマンマジックソルトで炒めたもの

翌日の晩ご飯

広島風お好み焼きソバ豚肉キャベツ長芋

フライパンで焼いたお好み焼きを食べる直前に熱々の鉄板の上に移して

目玉焼きもついでにトッピング

マカロニサラダと残り物のハンバーグ

生協での購入品です

とうもろこしご飯の素、楽しみです

海老フライかれいの煮つけも買ってみました

かれいの煮つけ浅羽かれいとタレがセットになっています

別の日の晩ご飯

牛肉入りワカメスープ

味付けはだしだのみ

ハムカツ業務スーパー

ハムが厚くて食べ応えがありました

塩サバ乗せお茶漬け

お茶漬けの素塩サバの塩気がちょうど良くてサラサラ入る

業務スーパーの1リットルパック入りのコーヒーゼリーが大好き

いつもアイスを乗せて食べていますが飽きません

ある日の晩ご飯

この日はプリップリの海老(業務スーパー)天丼を作りました

海老さつま芋業務スーパー

ナスピーマン

白ご飯の上と具の上から麺つゆを垂らして頂いています

翌日の晩ごはん

ゴマだれ冷やし中華生協

豚ミンチコチュジャン、豆板醤、みりん、醤油で炒めて一緒に盛り付け

全体を混ぜて食べるとまるで担々麵を食べているよう

辛さもマイルドになり辛いのが苦手なブンタも旨い~と絶賛

本当に食がススミます

冷やし中華だけだと物足りないので

カレイの唐揚げ(生協)、チヂミ(業務スーパー)も

翌日の晩ご飯

ハンバーグ業務スーパー)をレンジでチンしてさらにフライパンで軽く焼き

目玉焼き添え煮込みハンバーグ

ハンバーグを煮込む時しめじとスライスピーマンを加えました

舞茸ご飯生協

生協の舞茸ご飯の素で作った炊き込みご飯は味がしっかりして旨し

翌日の晩ご飯

合びきミンチと舞茸たっぷり入りカレー

買い物に出かけたついでに食べたくなったナンを買って帰り

カレーと共に美味しく頂きましたよ

ポンズもテーブルの横で参加してます

せっかくだから名前を呼んで~こっちを向いてもらってパシャ

翌日の晩ご飯

春巻き業務スーパー)と茄子のチヂミ

塩サバ茶漬けが美味しかったのでもう一度

ご飯の上にお茶漬けの素焼いた塩サバの身をほぐして乗せて

上から緑茶をたっぷりかけて

茶漬けのお供はナスビのワサビ漬け生協で購入したわさび漬けの素を使用

以上、最近の我が家の晩ご飯の記録でした

ポニョ姫

成長するにつれて、ママによく似てきました

右手を使う時もたま~にあるけれど

基本はママと同じ左利き

ママは似顔絵を描いたりするのが得意だけれど‥

ポニョもお絵描きが好きになるかな~

爆睡中は髪の毛も爆発

おかげ様で毎日元気で楽しそうに過ごしているようなのでホッとしています

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日食べたいものを作って食べています

2022-08-19 10:18:22 | 晩御飯

昨日今日と、朝は湿気もなく涼しく感じます

お盆も過ぎたことだし、このまま秋めいてくれたらいいですが…

そう簡単にはいかないでしょうね

明日はまたこちらは雨予報が出ているみたいです

晩ご飯の画像がだいぶ溜まってきたので

今回もササーッと並べてみたいと思います

まずは8月11日(木)の晩ご飯から

メインは久しぶりの手作り餃子

お皿に移す時に失敗しました

半分から向こう側が折り重なってしまったので手で広げてみましたがこの有様

でも、皮もトゥルンとして本当に美味しかったです

次は失敗しないようにします

そして、

チゲラーメン

最初はチゲスープを作っていたのですが

どうしてもラーメンを入れたくなったので、仕事帰りにサリ麺を買って欲しいとライン

しかし、鍋の時期ではないからか?

サリ麺を取り扱ってなかったらしく、代わりに辛ラーメン

チゲスープの中に麺1玉粉スープを半分だけ加えました

ただでさえ辛ラーメンは激辛な上にチゲスープの辛さも加わり

ヒリヒリして最高でした

こちらは作り置きのお弁当のおかず

茄子と豚ひき肉の炒めもの

味付けは、スープ、砂糖、酒、醤油、甜面醤、コショウ

翌日の晩ご飯

メインがタコ焼きか~~い

業務スーパー冷凍たこ焼きが食べてみたかったのです

柔らかくてタコもちゃんと入っているし本当に美味しかったです

ぶっかけ素麺にだしをトッピング

だしは生協で購入したものです

茄子のマリネと業務スーパーのズワイガニ入りのクリームコロッケ

いつかの記事の中でも登場していますが

このクリームコロッケはビックリするくらい美味しくてオススメです

外側がサクサクでカリカリ

中のクリームも多めでボリュームたっぷり

翌日の晩ご飯

だしを乗せた冷やし中華

ピーマンの肉詰めを作りました

翌日の晩ご飯

酢鶏(生協)

揚げてある鶏肉とタレのセット

カタログにあると2回に1回の割合で購入しています

とにかく調理の手間が省けて美味しい

茄子と豚肉のつけ素麺

ギャル曽根さんがYouTubeで紹介されていたレシピです

豚肉と茄子をフライパンで炒めて、分量通りの水で割った麺つゆを加えて作ったつゆの中に

素麺を入れて食べます

最高に美味しくていくらでも食べられそうです

またまた白菜のチヂミ

コチュジャン大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ1と半分、すりおろしニンニク小さじ1を混ぜて作ったタレにつけながら…

無限に何枚でも入る

今回は食べやすいように一枚を3等分にカットして焼きました

素麺の上に写っているオレンジ色のやつがチヂミのタレです

翌日の晩ご飯

簡単に豚丼

醤油大さじ2、みりん大さじ1、酒大さじ2、砂糖大さじ1、すりおろしニンニク小さじ1

豚肉を焼いてこれらを合わせたものを加えて煮詰めました

下に敷いてあるのは残りものの小松菜の胡麻和え

ビビン麺の目玉焼き乗せ

ビビン麺は茹でた素麺で作りました

一口食べた瞬間、

から~~いってブンタが大騒ぎ

ナポリタンかと思ったって

私にとっては程よい辛さのビビン麺最高です

先日、友人が送ってくれた手羽先めんたいをフライにしたもの

手羽先めんたいはお弁当にも詰めているのですが

断面がこんな風に明太たっぷりですごく美味しいです

残っていた白菜チヂミゴマ油多めに熱したフライパンでカリッと焼いて

最後まで堪能しました

翌日の晩ご飯

サーモン丼(生協)

サーモンとタレがセットになっているのですが

何度もリピしています

あと一品、大好きな刺身コンニャク(生協)

これもカタログで見つけると3回に1度は買ってる

すき焼き風煮の残りも

業務スーパーではお馴染みのチーズケーキの大人気シリーズ

チーズケーキ(抹茶)を食べてみました

抹茶も本当に美味しかった

食後に何かちょっと甘いものが欲しい時にも助かります

この時はこれだけ味わって食べましたが

次からは冷凍のブルーベリーを何個か添えて食べています

翌日の晩ご飯

忘れた頃にふと思い出して食べたくなる親子丼

ささ身のチーズ入りしそ巻フライ(業務スーパー)

半分にカットしました

チーズもしっかり入ってとても美味しいです

リピしたい

期限切れ間近の納豆が残っていたので

タレと辛子で混ぜて素麺に乗せていただきました

まるでとろろ素麺を食べているような感じで、納豆臭さがなく本当に美味でした

最後は昨日の晩ご飯

海老マヨ

海老は業務スーパーの冷凍の大粒むきえびを使いました

えびだけでは寂しいので、業務スーパー冷凍ピーマンスライス(三色ミックス)を炒めたものを一緒に加えました

このえびは冷凍物とは思えないほどプリップリッで臭みも全くなく

最高にお得で美味しいと思いました

クリームシチュー

業務スーパーのクリームシチューの素がすごく美味しい

ささ身、白菜、ジャガイモ、玉ねぎ、人参入り

クリームシチューは大量に作ったので今夜も食べる予定です

それと焼き上げハンバーグ(業務スーパー)を焼いてみます

こんな感じで我が家は業務スーパー&生協様様で美味しく栄養補給しています

ポニョ姫

どんな儀式なのかな~

嬉しそうにおままごと

食べるのに夢中

里帰りすると、昼と夜、主食かと思うくらいに大量に食べるほどのリンゴ好きっこなんですが

試しに梨をむいてやるとどうもまだ苦手みたいです

梨よりミカンの缶詰がだいしゅき

ケチャップの美味しさに目覚めたみたいで

ポテトに付けるけれど、ケチャップだけ舐めてるとか

クロズと一緒にリラックス

半年くらい前まではクロズの存在すら眼中になかったみたいですが…

いつの間にか、クロズの心配をするようになり…

一緒に遊びたいのかも?

でも、クロズはポニョをライバルだと思っているようなので

まだあんまり遊びたくはないみたいです

ほど良い距離感ってやつ

盆前にママと里帰りしていました

ある日、みんなで晩ご飯を食べたのですが

お姉ちゃんたちに楽しそうに遊んでもらってました

髪をとかしているところ

まだ小さくても女子です

小3の琴姫お姉ちゃんが貸してくれた、

プッシュポップにどハマり

黙々としていましたよ

じゅーちゅおいちぃでしゅ~って飲んでます

こぼれた時のためにタオルを巻いてもらってる

ポンズ

笑って~ってお願いしたら

必ず笑ってくれるんです

食欲も旺盛でおかげさまで元気に過ごしてくれていますよ

定位置での撮影は最近は負担になってはいけないのでしない代わりに…

こんな風に撮れる時に遠~~くから撮っています

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月1のレジャーで業務スーパー☆

2022-08-16 18:17:15 | 業務スーパー

我が家は、というより私の毎月のお楽しみレジャーとなっている業務スーパー通い

冷凍庫はまだ野菜類が場所を取っていましたが、メインとなるオカズが少なくなったので‥

思いたって朝一、業務スーパーへ

9時オープンを少し過ぎた頃に到着したので駐車場もまだ数台ほど…

貸し切り状態とまではいかないけれどカートを押しながら店内をじっくりと見て回ることが出来ました

今回、購入してきたものたちです

【冷凍食品】

メインのおかずになりそうなものは

ささみチーズフライ 318円

鶏ささみ      680円

春巻き       348円

ハムカツ      297円

クリーミーコロッケ(カニ) 248円

焼き上げハンバーグ 298円

大粒むきえび    598円

手羽元の赤ワイン煮 298円(これはチルドでした)

業務スーパーはすべて税別

冷凍のハンバーグは今まで興味はなかったのですが味が良いと聞いたので試しに買ってみました

【デザート】

ベルギーワッフル  ダークチョコレート 298円

リッチ抹茶ケーキ            298円

ティラミス ムースケーキ        298円

リッチチーズケーキ           348円

椰蓉月餅                178円

五仁月餅                                                     148円

いつもプレーンのワッフルを購入していましたが飽きたのでチョコレートがかかったものを購入

冷凍の月餅はまだ発売されて間もなくて前から気になっていました

【その他】

はちみつ梅は、たくさん入って148円なのが嬉しい

純粋はちみつ168円とビックリするくらい安いです

弁当のおかずにちょっと甘いものが欲しいので黒豆(298円を買ってみました

この日は日替わりお買い得品でソバ玉が9円でした

ワカメスープ用に牛肉だしの素(88円)も購入

コーヒーゼリーともう一つ、パンナコッタを買う予定でしたが、新発売で「キャラメルプリン(298円)」が置いてあったので

試しに買ってみました

キャラメルプリンは飛ぶように売れて数個しか残っておらず

コチュジャンをよく使うのですが普通のスーパーに置いてあるのは小さいチューブ入りですぐになくなってしまいます

だから業務スーパーで売っている味噌ケース入りのが重宝しています

349円なのでかなりお得

イカリソースおこのみ家神戸シェフマヨネーズ

うちはいつもオタフクのおこのみソース派なんですが…

イカリソースのおこのみ家を前回試したら普通に美味しかったので今回も

118円と超お安い

シェフマヨネーズ148円)も普通のものより少し白っぽい感じですが美味しいです

業務スーパーに行ったら必ず買って帰る天然酵母パン

厚切りレモンバウムはいつの間にかブンタがカゴの中に入れていました

復刻版という文字に昔からとんと弱くて…

味が気になったので買ってみました

198円

そもそも味の大関ってインスタントラーメンは初めて見ました

このラーメンは全国初の15円ラーメンとして大ヒット商品だったみたいですね

チキンベースで飽きのこない味に仕上げてあるということなので楽しみです

今回も一応店内をくまなくチェックして帰りました

そして帰りにビューンとローソンに寄ってくれて…

これらのスイーツを買ってくれました

大好きなガトーショコラシリーズに今度は抹茶味が登場してました

絶対に美味しいと思います

普段の日記と違って今回は自身の記録を兼ね、業務スーパーのことを更新してみました

業務スーパーの有名な冷凍デザートと言えば、チーズケーキでしたが、

ティラミスチョコ抹茶ストロベリーモンブラン

全部で6種類くらい出ていますね

本当にどれを買おうかと迷ってしまいます

牛乳パック入りの昔からあるコーヒーゼリーのようなデザートなどもたくさん種類が増えたので、その中から選ぶのは大変!

なんせ、冷蔵庫の中で場所を取りますからね

とにかく業務スーパーの商品の種類は半端ないので、どれが美味しいのだろうと悩むのも事実

業務スーパーの達人たちのユーチューブ

特にギャル曽根ちゃんがユーチューブで紹介している業務スーパーのオススメ品は面白いしいつも参考になっています

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏モモと茄子の焼き鳥丼&作り置きオカズにお弁当

2022-08-11 10:04:45 | 晩御飯

この時期のお出かけは、なるべく朝のうちにすませておきたいところですが…

昨日は午後からの一番暑い時間にふと、急用を思い出し

慌てて出かけて用事をすませてきました

逆に暑い時間だからか?いつも満車の駐車場も空きがたくさん

しかし、昨日中に思い出せて良かったです

それにしても早いもので今年もお盆シーズン到来ですね

一昨日(8月9日)の晩ご飯です

炊き立てご飯の上に、焼肉のタレで炒めた牛肉小松菜の胡麻和えの残りキムチ目玉焼きを乗せて

目玉焼きの上にはコチュジャン

全体を混ぜていただきました

30年以上前から毎年、盆正月に美味しいものを送ってくれる友達から

今年はこんなものが送られてきました

製造元は埼玉県

粉をまぶして焼いたり、フライにしても良いと書いてあったので

まずは、手羽チーズをフライにしていただきました

かなり肉厚でチーズの塩気もちょうど良くて冷めても絶品でした

だし乗せ絹ごし豆腐

ある日の作り置きオカズです

具沢山の切り干し大根煮

切り干し大根、大豆、コンニャク、豚肉、人参、小松菜入り

これもお弁当用を兼ねての作り置き

きんぴら

細切りにしたピーマンとカボチャ入りの金平ごぼう

昨日の晩ご飯

鶏モモ肉、ナス、長ネギをフライパンで焼いて焼き鳥のタレをからめて野菜たっぷり焼き鳥風を作りました

【焼き鳥のタレ】

☆砂糖大さじ 1.5

☆みりん大さじ 3

☆醤油大さじ 3

これを夕方炊き上がったご飯の上に乗せて焼き鳥丼にしていただきました

ブンタは多めに

私は少なめに

毎日、4時過ぎ~4時半には起きてお弁当を詰めています

毎日何か一品、作り置きオカズを作るのですがこれが本当に助かってます

おかげで起きたら卵焼きを焼くだけで、他は詰めるだけ

今日作った作り置きオカズは…

大根、キュウリ、ツナのマヨネーズサラダ

最後に鰹節を混ぜると風味も良くなるし、野菜から出る水分を吸ってくれるのでいい感じです

ツナの代わりに細切りにしたちくわを入れたりします

人参が大量にあるのでついでにナムルも一品作っておきました

人参はレンジでチン!

塩、すりごま、すりおろしニンニク、ゴマ油で和えます

お弁当の隙間に詰めたり卵焼きの芯にして巻いたり、ビビンバでも

これは3日前に作ったオカズ

茄子とパプリカの甘酢漬け

細かく刻んだ長ネギ、フライパンで焼いた茄子玉ねぎスライス、レンチンした冷凍パプリカ(業務スーパー)

これらを、少しの砂糖を混ぜたおたふくのらっきょう酢の中に入れてよく和えてから冷蔵庫へ

シャトレーゼの栗ぜんざいがすごい美味しくてオススメと情報をもらったので

早速、楽しみに食べてみました

掘っても掘っても出てくるくらいにしっかりした小豆がた~っぷり入ってて、栗も柔らかくて美味しかったです

教えてくれた友人は、これを5個くらいまとめ買いして冷蔵庫にストックしているそうです

食後についつい甘いものが食べたくなってしまいます

ポニョ姫

とっても元気ですよ

マイペースで楽しく過ごしています

気分は何となくバレリーナ

アンパンマンのお世話をしていると思ったら…

注射器が転がってる

痛い痛いを治してあげたんでしょうかね~

アンパンマン号

さて、次はどこへ行くのかな

メルちゃんが横でひっくり返ってる(笑)

ポンズ

ポンズは一昨日散髪してもらいました

口元笑ってる

画像を引き伸ばしたので粗いですが…

少しは涼しそう

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の晩ご飯&作り置きオカズ&スイーツなどをまとめて更新

2022-08-09 16:35:47 | 晩御飯

前回の投稿から約3週間ぶりです

皆さま、お変わりはないでしょうか?

我が家はおかげ様でみんな元気です

それにしても毎日熱波地獄のようです

画像がだいぶ溜まったのでまとめて更新しておこうと思います

…ので、今回もかなり長くなります

7月19日の晩ご飯

冷やし中華揚げ物ボイルキャベツマカロニサラダ

7月末までの期間限定で発売されていたマクドナルドのシャア専用マック

これ、絶対食べてみようとずっと楽しみにしていました

そして、私は赤いガーリックてりやきを食べました

普通に美味しかったです

シャトレーゼのケーキ

二女とポニョが帰って来ていたのですが、イチゴショートしかケーキだと思っていないポニョのために

イチゴショートがたくさん

業務スーパーで購入した玉こんにゃく

前回、ぴり辛玉こんにゃくを買ってみるとすごく美味しかったので、今度は普通の玉こんにゃくを買ってはみたものの

なんか、味が薄くてイマイチでした

だから、小松菜の胡麻和えに加えて食べたり…

おでん風の煮物などに加えて食べました

土用の丑の日

毎年、三女の旦那さんが仕事関係の人から豪華鰻をプレゼントされているみたいなんですが

今年も一緒に食べましょう!と声をかけてくれたので

みんなでうな丼パーティ

2尾の高級鰻を5人で分けていただきました

私は、ダイエットを兼ねて、鰻少なめに

横に写っているのはビビン麺です

業務スーパーのグラタンコロッケ

レンチンするだけなのですがマカロニ入りで本当に美味

業務スーパーに行くと必ず買うほどのお気に入りのプルコギ

フライパンの真ん中に解凍したプルコギを置いて

周りにたっぷりと野菜を並べて

蓋をして数分加熱

最後は混ぜるように炒めて…

野菜たっぷりプルコギ

プルコギ丼にした翌日から数日間、お弁当のご飯の上にも乗せて美味しく頂いてます

この日の晩ご飯は天丼

最近よく作っている作り置きオカズの味噌炒め

豚バラ、人参、ナス、ピーマン入り

二度目のケーキをみんなでいただきました

ある日は近所の激安スーパーに買い出しに

そのスーパーは土日だけバイキング形式の巻物が惣菜コーナーに何種類も並べてあるのですが

これが美味しくって

キンパとサーモン巻を購入

無造作にカットしてテーブルの上に置いた後、やはり写真を撮っておこうかと…

ご飯の酢加減も柔らかさもほんとにちょうど良くて

ある日の作り置きオカズは、麻婆なす

茄子やピーマンを毎日でも食べたいです

この日の晩ご飯は

皿うどん

別の日の作り置きオカズは、

鶏肉、ナス、カボチャの南蛮漬け

玉ねぎ、枝豆入りです

もう少し晩ご飯が続きます

メインはビビンバ

業務スーパーの冷凍コーナーで気になって買ってみました

こんなやつ

春雨炒めを海苔で巻いて天ぷらにしてあるような感じ

手に取って買おうか止めとこうか~と数分考えました

でも買わないと後悔しそうだったので‥

袋から取り出してフライパンで焼いて

食べてみた感想ですが、決して不味くて食べられないって訳ではないけれど

独特な味付けと食感で、一度食べたらもういいかなって感じかな~

生協で購入したビビンバの素に甘辛に炒めた豚肉、もやし、キムチ、コチュジャンなどを加えて作りました

韓国ドラマや映画を観ていると韓国家庭料理は本当に美味しそうに思えて

実際、食べてみるとやはり韓国料理に惹かれてしまいます…

そしてある日の晩ご飯は久しぶりにカレー

合びきミンチと玉ねぎをしっかり炒めて、業務スーパーのカレールーを使って作りました

ズワイガニ入りクリームコロッケ

これも業務スーパーです

揚げたては外側がカリッカリッでお味も良くて大きくて食べ応え抜群

翌日、お弁当に入れた時もまだ衣にカリッと食感が残っていたのにはビックリ!!

絶対にまた買いに走りたい思ってます

茄子とちくわの煮物

私はもっぱら「栗原はるみさん」のレシピの味付けを参考にしています

お味がしっかりしていてもろ好み

キュウリの一夜漬け

そして、最後は昨日の晩ご飯

これも急に食べたくなったのですよ

白菜のチヂミ

白菜に塩をふってしばらく放置後、

洗って水気を拭いて、チヂミ粉と水を合わせた衣をまぶして

フライパンに押し付けて両面をしっかり焼きます

これを、コチュジャン、酢、砂糖、ニンニクを合わせて作ったタレにつけて食べるのですが

白菜の食感が言葉では言い表すのが難しいくらいに心地よく

甘酸っぱ辛いタレと最高に合って、何枚でもペロッと食べられる一品

暫くハマってしまいそうです

この変わりぶっかけ素麺も毎年作って食べています

素麺の上に、麺つゆをまぶしたトマト、マヨネーズで和えたツナを乗せて

麺つゆをたっぷりとかけていただきます

きのう何食べた?』という本の中で紹介されているレシピです

たまたま、生協カタログで「だし」を見つけたので買ってみました

自分で材料をあれこれと揃えて作ったら結構なお値段になるのでこのほうが安上がり??

いつもキッチンでの料理は朝全て終わらせてしまいます

晩ご飯の前に素麺を茹でるくらい…

アイスリングSUOの類似品の「ネッククーラー」です

28度以下で凍るというやつ

ブンタがいつの間にか楽天で買っていたみたい

結局、私が使わせてもらっています

冷凍庫に入れておいて、キッチンで「暑い~~!!!」と思ったらさっと取り出して首に付けています

ないよりは全然違うな~って感じで手離せません

ポニョ姫

マックのハッピーセットのオモチャを集めています

ポニョのブームは「しまちゃん」「アンパンマン」「ドラえもん」「キティちゃん」などと

時期的に変わっていくのですが

今は「ミニオン」LOVEなんですよ

ままごとセットで一人遊び

ブンタがダイソー(500円)で買ってきてくれた、ままごとセットなんですが

ポンプ式で蛇口から水が出るし、クォリティーが高くてビックリです

野菜などは違いますが鍋とかフライ返しなども付いています

そして、これもダイソーのメイクセット

リップを塗っているポニョ

ドライヤーまで付いている

夜は布団に転がって何か見てる??

ミニオンのビデオ鑑賞中

朝から晩まで「ミニオン」のことを言っていますよ~

バァバァバァ~!!」って言います

バァバァバァで始まるミニオンの歌があるのですよ♪

それを見せて欲しいって

ポンズ

おかげ様で元気ですよ

午後になると「暑い暑い」って言ってます

老犬なので足腰が弱くなってしょっ中コケてしまうので心配ではありますが…

マイペースで過ごしてます

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする