続・食いしん坊夫婦の日記

楽しかった事、美味しかったことなど日々更新していきます☆

晩ご飯(3日分)とお弁当

2023-06-27 12:05:04 | 晩御飯

昨日は雨模様でしたが今日は曇りです

とにかく梅雨特有の蒸し暑さ

こんな時はさっぱりしたものも食べたくなりますよね

我が家の3日分の食べ物記録です

6月24日の晩ご飯

冷やし中華(生協)

もやしのナムル錦糸卵カニカマきゅうり

茹で上がった麺にはゴマ油をかけてまぶしています!

朝、作り置きおかずを作るついでに、冷やし中華の具も準備しておきました。

作り置きおかずは、ジャガイモと人参のグラッセジャガイモの甘辛おかか炒め

翌日のお弁当

☆玉ねぎの卵とじ

☆ポテトサラダ

☆プチトマト

☆ジャガイモの甘辛おかか炒め

☆とり南蛮(生協)

6月25日の晩ご飯

カルビ丼(生協)

炊き立てご飯の上にャベツ炒めカルビ丼の具(生協)、小松菜の胡麻和えをトッピング!

ビビンバのように全体をよく混ぜていただきました。

クリームシチュー

冷凍庫に保存していたシチューを温めて

翌日のお弁当

☆ジャガイモの甘辛おかか炒め

☆ジャガイモと人参のグラッセ

☆カニカマ

☆卵焼き

☆とり南蛮(生協)

☆コロッケ(生協)

6月26日の晩ご飯

お好みチャーハン

豚ミンチ刻んだキャベツ人参玉ねぎ冷凍アスパラをご飯と一緒に炒めて、

塩、コショウ、お好みソースで味付け!

キャベツとシーチキンのサラダ

レンチンしたキャベツ、シーチキン、コーンマジックソルトとマヨネーズで和えたもの!

ハイ!見事に毎晩炭水化物祭りです

翌日のお弁当

☆ネギ入り卵焼き

☆豚ミンチ、玉ねぎと人参の味噌炒め

☆ジャガイモの甘辛炒め

☆ちくわのきゅうり詰め

☆コロッケ(生協)

ポニョ姫

隣に写っている三女がアプリで加工したみたい

ポンズ

まだ少し首は傾いていますが、体調が悪くて食べられなかった日々を取り戻すかのごとく‥

すごい食欲旺盛です

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(4日分)とお弁当&生協の購入品紹介!

2023-06-24 10:52:39 | 生協

こちらは今日は一日曇り空の予報です

朝は涼しくて過ごしやすかったのですが、

記事を打ち終わった頃には暑くなってきましたよ

我が家はとにかく手間をかけないように簡単料理ですませています

4日分のご飯記録です

6月20日の晩ご飯

カレー

冷凍保存していたカレーを食べました!

カレーとシチューは半分は冷凍保存するようにしています。

日々の献立に助かるので

ハッシュドポテト(業務スーパー)、ジャガイモと人参の金平、コロッケ(生協)

翌日のお弁当

☆炒り卵

☆肉じゃが

☆人参のグラッセ

☆チーズ詰め竹輪

☆ハッシュドポテト(業務スーパー)

☆棒餃子(業務スーパー)

☆甘酢チキンカツ(生協)

6月21日の晩ご飯

玉ねぎ、人参、枝豆のかき揚げ

数日前に玉ねぎジャガイモを大量に頂いたので、

ありがたく毎日料理して食べています

そして、この日はかき揚げにしました!

ジャガイモのグラッセ、キャベツのゴママヨ和え、プチトマト

ジャガイモレンジでチンしてから小鍋に移し

水、砂糖、マーガリンを入れて中火~強火で仕上げています!

実はこの日はかき揚げ丼も食べたかったのですが…、

やっぱり、こっちが勝ちました

北海道への社内旅行のお土産にもらった青のり

この日から毎日ご飯に乗せて食べていますが、甘くてほんっと美味しい~

ご飯をお代わりしたいところをいつも我慢

翌日のお弁当

☆ジャガイモと人参の金平

☆プチトマト

☆玉ねぎの卵とじ

☆ジャガイモのグラッセ

☆かき揚げ

6月22日の晩ご飯

ホッケ焼き(生協)

魚の向きがすごいテキトーですが…

この日はホッケを焼いて食べるのをすごく楽しみにしていました!

いつもはフライパンにホイルを敷いて焼くのですが、

この日はオーブンで焼いてみました!

焼き加減もちょうど良く、身は柔らかくて塩気もよくきいて白ご飯にピッタリ

揚げだし豆腐、キャベツの酢味噌和え

水切りした豆腐に片栗粉をまぶし、

小さいフライパンに油を少量入れて全面を転がしながら揚げ焼き

レンチンしたキャベツ酢味噌と白ゴマで和えました。

翌日のお弁当

☆小松菜、人参、ちくわの胡麻和え

☆ジャガイモと人参の金平

☆甘酢チキンカツ(生協)

☆炒り卵

☆ジャガイモのグラッセ、マヨ乗せ

6月23日の晩ご飯

野菜入り麻婆豆腐(豆腐、豚ミンチ、小松菜、モヤシ)

朝作った麻婆豆腐を冷蔵庫で保存している間に、

野菜と豆腐から水が出てしまい、スープに??

でもこれはこれで美味しかったです

スープも飲める

餃子(生協)

1.5倍の味の素の餃子がちょうど8個残っていたので焼きました!

肉じゃが

ポテトサラダ、キャベツの酢味噌和え

翌日のお弁当

☆ジャガイモと人参の金平

☆コロッケ(生協)

☆小松菜、人参、ちくわの胡麻和え

☆ポテトサラダ

☆玉ねぎの卵とじ

今週の生協購入品です!

メインのおかずになりそうなものをだけご紹介しますね

ゆでスパゲッティ(ナポリタン) 238円

冷やし中華 198円

豚ミンチ 448円

とり南蛮(タルタルソース付) 358円

サーモンたたき丼 398円

レンジで北海道牛肉コロッケ 298円

岩国レンコン入りとうふハンバーグ 398円

カルビ丼の具(3つ) 498円

北海道産真ほっけ開き(4枚) 498円

また一週間、冷蔵庫の中身と相談しながら料理して食べようと思います

ポニョ姫

テレビに合わせてダンスダンス~

振り付けもチェックするよ~

数日前にポニョは、突然、39~40度の高熱が出てしまったそうです!

生れてからまだ突発性発疹にかかってなかったので今頃かかってしまったらしい…

高熱があってもちゃんと食べられて割りと元気だったみたいですよ

昨日はスマホのビデオ通話で元気なポニョとお喋りできました

ポンズ

ご心配をおかけしましたが、昨日からいつもの食欲が戻ってきたみたいです

普通に美味しそうにパクついています!

お薬がまだ残っているので飲ませながら様子見します

首もほぼ安定してきましたが、少し傾いたのはなかなか元に戻らないみたい

でもここまで回復してくれたのでひと安心しました

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(4日分)とお弁当&ポンズが少し体調不良

2023-06-20 17:36:22 | 晩御飯

暑い日々が続いていますね

しかし、まだ湿気があまりないのが幸いかな

晩ご飯とお弁当の記録から

生協で届いたものを順番に食べています

6月16日の晩ご飯

豚ロース熟成塩麹ごま味噌漬け焼き(生協)

付け合わせはレタス玉ねぎとコーン、しめじのケチャップ炒め

さすが塩麹漬けとあって柔らかくて美味しい~

翌日のお弁当

☆大根の金平

☆コロッケ(生協)

☆ポテトサラダ

☆ブロッコリー

☆あんかけ卵焼き

☆揚げだしナス

6月17日の晩ご飯

5種野菜の豆腐ハンバーグ(生協)

豆腐ハンバーグをフライパンで焼いて照り焼き風にして、

大根おろしとぽん酢をかけていただきました!

付け合わせは新玉ねぎとインゲンのバターぽん酢焼き

生協の豆腐ハンバーグはどのシリーズも安くて美味しく、我が家にとってはです!

翌日のお弁当

☆豆腐ハンバーグ(生協)

☆大根と人参の金平

☆コロッケ(生協)

☆あんかけ卵焼き

☆揚げだしナス

たまにはべったら漬けも美味しい

6月18日の晩ご飯

ナポリタン

ナポリタン用のケチャップで作りました!

美味しいしとっても便利

棒餃子(業務スーパー)

5月に業務スーパーで購入した冷凍食品の中で最後まで残しておいた棒餃子を焼いて食べました!

食べ応えもあり、予想通りの旨さ

翌日のお弁当

☆棒餃子(業務スーパー)

☆揚げだしナス

☆玉ねぎの卵とじ

☆豆腐ハンバーグ(生協)

☆ナポリタン

ナポリタンはレタスと一緒にトーストに挟んで食べたりもしました

6月19日の晩ご飯

海鮮丼(酢飯)(生協)

生協の海鮮丼とかサーモンのたたき丼とかも安いし本当に美味しい

いつも冷凍庫の中にストックしておきたいくらい大好きです!

肉じゃが

電気圧力鍋で作りました!

翌日のお弁当

☆ちくわのチーズ詰め

☆レンチンアスパラ

☆肉じゃが

☆カレーコロッケ(生協)

☆甘酢とんかつ(生協)

☆人参のグラッセ

☆玉ねぎの卵とじ

残りものの玉ねぎのバターポン酢焼きをカットして卵とじにしてお弁当で消費しました!

ポニョ姫

メルちゃんのお洋服かな~

嬉しそうに眺めてからのシートパック??

いつも面白いことを披露しながらアハハと笑うひょうきん姫です

ポンズ

ポンズは4日くらい前の朝、突然首が傾いてまっすぐに歩けなくなってしまい…

動物病院で診てもらうと、脳からきてるらしいです

ここまで首が傾いているので、歩けてもフラフラ…

注射とお薬で様子見です。

めまいのせいで一種の船酔いみたいな感覚になっているらしくて、

食欲はあまりないのですが、チュールとかは食べてくれるのでとりあえず安心ではあります

気が向けばササミを食べやすくしたのとかも食べますよ。

今日は少し落ち着いたかな~と思っていたら、

たま~にゲホッと音をたてながら噴水のように吐いてしまうこともあり…

昨日も夕方そんな状態だったので獣医さんに連れていくと何種類か点滴を打ってくださいました!

吐き気があるからあまり食べられないし吐いてしまうけど、めまいが治まれば食欲も出て治りますよ!

と言ってくださったのでホ~ッと。

今日も本調子ではないですが、食欲もあるし何とか歩いてるから大丈夫そうです

去年も春頃に前庭疾患で、しかも脊椎にも異常が出て寝たきりになってしまったことがあるのですが、

その時に比べたらまだ脊椎のほうからの症状は出ていないので救われています。

という訳で記録を兼ねて書かせていただきました!

早く治ってまたモリモリ食べられるようになってくれたらいいなと思います

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(3日分)とお弁当&生協の購入品紹介!

2023-06-16 16:24:30 | 生協

梅雨の晴れ間のカンカン照りです

外は蒸し風呂のよう…

いつものように晩ご飯の記録です

6月13日の晩ご飯

かつ丼

生協で購入した衣付きで揚げるだけでOKのとんかつですが、

4枚入りだったので、2枚は前回の記事で紹介したおろしとんかつにして食べて、

残りの2枚でかつ丼を作りました

キムマヨキャベツ

レンチンしたキャベツマヨネーズキムチを加えて混ぜたもの!

キムチとマヨネーズの相性バッチリで美味しかったです

レタスたっぷりコンソメスープ

レタス玉ねぎ人参豆腐を、コンソメ醤油、塩で味付け!

翌日のお弁当

なんか、青っぽいオカズになってますね

☆ブロッコリー

☆マカロニサラダ

☆牛すじコロッケ(業務スーパー)

☆小松菜と人参の卵とじ

☆ちくわのきゅうり詰め

☆炊き込みご飯

6月14日の晩ご飯

玉ねぎだけのもちもち焼き

新玉ねぎを大量に頂いたので、何かよいレシピはないかとデリッシュキッチンで検索してみたところ、

玉ねぎだけで作るもちもち焼きが美味しそうだったので作ってみました

スライスした玉ねぎ片栗粉薄力粉水(うちは牛乳を使用)を混ぜてフライパンで両面をじっくり焼くだけ!

タレは、ポン酢、ゴマ油、ラー油、白ゴマを混ぜたもの。

私は上からタレを全部かけてお箸で切り分けながらいただきました

玉ねぎが柔らかくて、タレのちょうど良い塩加減とマッチして美味しかったです

ドレッシングから揚げ

以前のブログ<食いしん坊夫婦の日記>でも何度か紹介したことがあるのですが、

ドレッシングの中に丸一日くらい漬けこんだ鶏ムネ肉片栗粉をまぶして揚げたもの!

濃いお味で独特な食感、冷めても美味しいです

消費期限間近のドレッシングを消費するために久しぶりに作りました

今回は玉ねぎドレッシングを使いました!

鮭キムチ

北海道土産にもらった鮭キムチ

しっかりした鮭の身が入っていましたよ

程よい辛さで、これだけでも軽くご飯1膳は余裕で入る

翌日のお弁当

☆ドレッシングから揚げ

☆ポテトサラダ

☆玉ねぎのもちもち焼き

☆ブロッコリー

☆卵焼き

今週の生協の購入品です!

毎回購入しているものは省略して、おかずになりそうなものだけを紹介します!

あずきバーはおかずではなく、おやつです

豚ロース熟成塩麹ごま味噌漬け 398円

ほたて炊き込みご飯の素 498円

海鮮丼 398円

ひとくち甘酢とんかつ 358円

国産5種野菜の豆腐ハンバーグ  358円

味の素 1.5倍ギョーザ 580円

これで、5日分のメインができました!

ひとくち甘酢とんかつはお弁当用にしています

これも1個をちまちま齧りながら白ご飯1膳入るほど美味しいです

6月15日の晩ご飯

レタス入り天津飯

溶き卵にせん切りしたレタスを加えて焼きました!

1.5倍ギョーザ焼き(生協)

早速、届いたばかりのでっかい餃子を焼いて食べましたよ~

餃子の焼き担当は以前も紹介しましたがブンタにしてもらっています。

熱々ジューシーでとっても美味しかったです

翌日のお弁当

☆牛すじコロッケ(生協)

☆玉ねぎ、大根、インゲン、人参の甘辛炒め

☆あんかけ卵焼き(天津飯のあんが残っていたので卵焼きにかけて)

☆ポテトサラダ

☆ブロッコリー

ポニョ姫

おウチで遠足の巻

すごく嬉しそ~

リュックもちゃんと

荷物がいっぱいだね~~

目的地は3メートルくらい先かな

色んな遊びをしながら毎日過ごしているみたいです

ポンズ

ここ2日間、前より遅くて5時頃起こしにやって来ます!

でも朝は食欲がないみたいで…

今朝はちょっと吐いたし…

だけど午後から夕方にかけて調子が戻って食欲も出るみたいです~

こんなお天気だからってのもあるかな

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩ご飯(3日分)とお弁当&北海道のお土産

2023-06-13 16:54:57 | 晩御飯

雨が降らない日は、それはそれで蒸し暑いです

この時期は特に食中毒にも要注意ですね

晩ご飯とお弁当の記録

6日10日の晩ご飯

肉ちらし

白ご飯に、寿司酢、薄味で煮た人参、油揚げ、竹輪を混ぜて、

錦糸卵、貝割れ、甘辛く炒めた豚肉をトッピング!

お肉のおかげで酢飯にコクが出て美味しかったです

キャベツ、インゲン、コーンのゴママヨ和え

翌日のお弁当

☆ピリ辛玉コンニャク(業務スーパー)

☆カボチャ煮

☆ハッシュドポテト(業務スーパー)

☆コロッケ

三女の旦那さんが先週、社内旅行で北海道に行って来ました

クマ牧場、そして小樽運河の遊覧船にも乗ったそうです

我が家にもお土産を届けに来てくれました!

事前にどんなものがいいかと聞いてくれたので、

ご飯に合うようなものが欲しいとお願いしました!

まさに、白ご飯のお供にぴったりでナイスチョイス

6月11日の晩ご飯

チャプチェ、たらのレモンペッパー(生協)

野菜とおかずを盛り合わせて食べました

早速、お土産にもらった、えんがわめんたいも白ご飯と共に

えんがわは身がコリッとして明太子との相性バッチリで感動

毎晩、勿体ないのでチマチマと食べています。

せっかくだから食後にスイーツも

三方六というバウムクーヘン初めて見た

2種類のチョココーティング、濃厚でしっとりして最高でした

翌日のお弁当

☆ブロッコリー

☆カボチャ煮

☆切り干し大根の煮物

☆牛すじコロッケ(業務スーパー)

☆チャプチェ

☆炒り卵

6月12日の晩ご飯

おろしとんかつ

とんかつ(生協)はすでに衣が付けてあり揚げるだけのものです!

思えば、最近、パン粉とか小麦粉って滅多に家で使わなくなったな~

ほんと調理がラク

フライパンに200ccの水、大さじ半分くらいのだしの素、砂糖大さじ2、醤油大さじ1を入れて煮立たせて、

カットしたトンカツを並べ、大根おろしを乗せてフタをして強火で1分加熱!

お皿に盛り付けて貝割れをたっぷりトッピングしていただきます

マカロニサラダ

マカロニ(業務スーパー)、きゅうり、魚肉ソーセージ、貝割れ、コーン、マジックソルト、マヨネーズ

翌日のお弁当

☆カボチャ煮

☆チャプチェ

☆マカロニサラダ

☆牛すじコロッケ(業務スーパー)

☆小松菜、人参、しめじの卵とじ(中華だし、砂糖、醤油)

☆炊き込みご飯

ポニョ姫

腹巻と一体化したような便利なズボン

暑くなったし涼しそうな部屋着が一番ね

大好きなおやつタイム

甘くて美味しそう~なドリンクだね

ポンズ

ポンズも暑そうですよ

午後からは耐えきれずに窓を閉めてクーラーのスイッチオン

先日、ブンタがホームセンターで洗浄剤を購入して、

古くなったエアコンの内部をごっそり掃除してくれたので、

ウソみたいに冷たい風が出て生き返った気分

やはり中まで掃除するとこんなにも違うんだ~

今年の夏もクーラーや扇風機にもガッツリお世話にならなくちゃ

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする