明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。
可愛い年寄りになることをめざしています。

肌寒い曇り空の朝

2022-05-31 07:38:58 | 日記

昨日は 半そで姿で 土いじりができたけれど 今日は ぐっと寒くなり カーディガンを着てさらに パーカーも。

昨日 買っていた野菜の苗たちを みんな 植えたばかりなので

暑すぎるよりは 曇っているくらいの方が いいのかも しれません。

私の体も ちょっと 休みたがっているようですし ( *´艸`)

昨日 植えたのは この苗です。

キャベツ とうきび メロン、カンロなど。まだ ハウスの再建がされていないので

へたくそなマルチと 適当なビニールトンネルを かけて なんとか 過ごしていますが

相変わらずの強風には、うんざりしてしまいます。ビニールの扱いが 大変で。

仕方のないことですね (;´д`)

苦労して 作った方が 愛着がわくでしょう ♪

********************

最近の探鳥は、

名前がわからないことが 多くて

理由は、画像が ぼやけているから なんです (*´Д`)

間違っているかもしれませんが 「コヨシキリ」に似ているように見えます。

(鳥図鑑をみて (''◇'')ゞ)

以前は こういう鳥は みんな スズメだと思って、見ている自分でした(;´∀`)

目が良くないのもありますし、

鳥がこんなに 可愛い表情をしていることも もちろん 知らなかったのです。

年を重ねて

今の夫に出逢って、

自然の中で 暮らして

鳥を見ていられることに 感謝しなければ いけませんね。

もっと 見やすい写真が撮れるように 

諦めずに 撮り続けていきましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若葉の頃

2022-05-28 08:48:34 | 日記

新緑とカッコウの鳴き声が みずみずしい季節 ♪

昨日は 雨と強い風で 外仕事は できずじまいでした。ですが 前日に定植したばかりの 葉ネギや三つ葉などには

有難い水分だったでしょう (*^_^*)

家で 少し前に録画した映画「小さな恋のメロディ」を 見ました。

この映画は、今まで 何度も見ていますが、今回ほど みずみずしい気持ちで 見れたことはないような気がしました。

挿入歌の翻訳の詩でも、「人生は 思いどおりには いかないさ。。。」みたいなものが 妙に 胸に沁みる私でした。

1971年の映画 だというので 私は 小学生の頃に制作された映画なのに、

今見ても ちっとも 古臭くなく 若葉のように きらきらとしているような映画。

また時間をおいて 見てみたい気持ちになりました。

ちなみに あのマーク・レスターさん(主人公)は、今は 整体師、鍼灸師さんをしているようですね。

 

*********************

ここ数日 イチゴが 色づいてきています

一昨日 ちょうど 美味しそうなものが朝に 10個ほどあったので 孫に夕方保育所から帰ったら 取らせてあげようと ワクワクしていました。

で、午後に 見に行って 愕然  (゚д゚)! 

鳥につつかれたイチゴが あちこちに 転がっていました 😢(たぶん カラス?かな)

不織布をかけていたところのものは、まぁまぁ 無事だったのですが、

まったくフリーにしていたところは 被害にあいました。

仕方がないので 完熟を待たず 早めにとってから、追熟させて 食べることにしました。

粒も 不揃いで やはり 素人の作るイチゴ (''◇'')ゞですが 可愛いものです♪

これから カラス対策で、ネットを張ろうと思っています→ 遅いですよね (;^ω^)

まだ 結構 実はついているので 小さな孫にも 収穫体験(ほんの 少しですけど💦)させられるでしょう。

私のほうの大きめの孫たちには ささやかすぎる量でした。来年は もっと 拡大してみましょう。

今朝も 雨上がりの裏庭?で四つ葉が。。。四つ。

(このうちの ひとつは きっと 前回 見つけたものと同じものだろうと 思います)

このクローバーは、「ワイルドフラワーのミックス種」の中に入っていたもので 赤い花が咲きます。

今朝、数個の 小さな蕾が 見えていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一息♪

2022-05-24 05:34:02 | 日記

一年で一番忙しい一週間が 終わりました (*´▽`*)

無事故で ほぼ順調に 作業がすすみ 

ようやく今日から 少しずつ 日常の生活に 戻していくことができそうです ( *´艸`)

疲れ果てて、眠ることだけが 癒してくれた時間ですが

朝に 外で ふと目にした 四つ葉にも、元気をもらいました。

壊れた菜園ハウスの中では ラディッシュが 次々とできました。

もう少し、落ち着いたら、ハウスの立て直し予定ということで、いろいろと

気長に待ちます。露地植えのジャガイモが芽を出してきています。

蕨もとりたいなぁ♪ 蓬は 少しとって、ペーストにして冷凍保存したので、

それでお団子や パンを作ってみたいと思っています (*^-^*) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の指輪

2022-05-12 22:04:21 | 日記

昨日は 母と病院受診日。4週に一回の認知症の診察へ。

前回 アリセプトという薬が3mgから5mgへ増えて、それからの変化を 私は 医師にきちんと伝えなくては、いけないのだが・・・

同居していないため 母の言葉と 部屋の様子と、姉があったときの情報と週に2回のデイサービスからの連絡帳をみて、

気になることは 母にきいてみる。

母は 「な~んにも困ることは、ないよ。調子もいいし。」という。一週間前に姉夫婦が 浄水器のフィルターを交換してあげるために 母のところへ行ったというが、

母は「え?最近?誰も来ないよ~!」と すっかり そのことは白紙状態。ヒントをいくつか 話すことで・・「そういえば ○○子がきて、浄水器のことやってくれたわ」

と思い出す。でも、一緒に行った義兄のことは 忘れている。

 

浄水器のフィルターが いつまで有効に使えるのか?は しっかり覚えていて、

「来年の9月になったら、もう駄目だから 捨てるわ~!」と いう。(゚Д゚;)。。。

そのように 虫食い状態で 記憶があるところと 無いところがある。

2週間前に私が 母のところに立ち寄ったことは、記憶にない。最近、ケアマネさんが電話してくれたことは 覚えているが、内容は思い出せない。。

認知症の薬に関しても、「もう 薬なんて、いらないんじゃないかと思う。どこも悪くないし。。」と母。

去年からの不調を 私が 「こうだったでしょう?だから 今は 薬のおかげで 調子がいいんだよ。治療は とても大事なんだよ」といえば、

「そうだったかい?もう、忘れた」という。

 

その調子なので、私は いつも 医師にできるだけ ありのままに状態を伝えたいと思いつつも 自分の偏った見方が 混じっているかもしれないと、

少し不安でもある。母には 母なりの考えもあって、それは 私とは 違っていたりもする。

姉も メールで 前回あったときに、母が 姉の夫を見る目が他人を見るような様子で、話しかけもしなかったという。

結構 お世話になっている義兄の顔を忘れるなんて、不思議な気がする。近所の人の顔や名前は スラスラという。

 

昨日 会うとすぐ 私に、「ちょっと!指輪がもう 痩せてゆるゆるになって 落としそうになるから、あんたにあげるからもらってくれない?」と

私がお土産で買ってきた寄木細工の小物入れの中にしまっていた指輪をだして、渡してくれた。

私の指でもゆるいのだけれど、もらっておくことにして、すぐに指にはめた。

「あとひとつの指輪とネックレスが あるんだけど、みつからなくて・・・昨日から探しているんだけど、見つからない」と母。

 

病院受診は いつも通り、本人は ケロリと「調子いいです!なんにも 困りません!」といい

私は 虫食い物忘れ状態を伝えた。薬が増えて まだ3週間なので このままの継続となった。

 

一度帰宅後、私の耳鼻科の再診があったので一人で出かけ、終わってから また母のところに戻って、

母の薬のセットをしていると・・・

母は、「思い出したの!あの指輪とネックレスは、 去年まで ケースに入って しまってあったのに、そこになくなっている!

盗まれたんだわ! 今 はっきり 気づいた!」という。( ゚Д゚) ???

「どこかに あるんだろうけど 見つからないことは よくあるよ~、そのうち ひょんなところから 出てくるよ~」と私。

それに対して、頑として そんなことはない、はっきり覚えている!と頑張る母!!😢 

(これって、よくある被害妄想だよね。)

合鍵をもって出入りするのは 姉と私だけで、二人とも 母の金品を欲しがっては いないことを 話しても、

なかなか 聞こうとしない。。。私は 母にもらったばかりの指輪を見せて「これ 自分でくれたのを 覚えている?」とふざけて聞いてみると

「それは あげたんだよ!覚えているよ」と。

 これ以上のやり取りは 意味がないな~と 「どこかに あるよ!出てくるって!」と 聞き流す。

「じゃあ そういうことに しておきましょ!」と なんだか 不服いっぱいの 母の言い方に 呆れながら 薬をセットし続けた。

 

母の状態は 進行しているのだろうか?このやり取りも すぐに 忘れるのだろうか?

母が 前日 多量につくったという 煮しめをタッパーに たっぷり詰めて 持たされて 帰路に就く。

車で30分ほどの距離なのだが 途中 母から電話がきた。

「さっき ないないって 騒いだものね、全部 ベットの上の棚の引き出しから 出てきたから~。早くあんたに 教えようと思って

運転中だろうと思ったけど、電話したの」という。

 

一件落着! (;^ω^)

 

しかし、母は、今日 自転車を買いたいという 話もしており、先日まで 「足がふらついて 怖くて 歩けない」状態だったのに、

「自転車があれば、今よりも便利!」という気持ちに 傾いていて、元気なころの自分に気持ちだけ 戻っていたので、

その危険性について しつこく 話して聞かせたけれど、はたして 大丈夫だろうか?と 不安になる。

 

この 小康状態は どのような 経過をとるのか わからないし、気力がなくなった 母を見るのも また 悲しい。

 

母の濃い茶色の煮しめを 朝ごはんで 今朝も食べた。素朴な味。。 母は、10代の前半で実母を病気で亡くしているので

料理を習うこともなかったらしい。

私も また そんな 母の料理しか 知らず、(今は ネットがあるし、料理本もあるけど)

料理が下手なまま・・・(;'∀')

 こうして 母の作ったものを食べる機会は あと どのくらい あるのかな?

姉と 少しでも 母にとって穏やかな時間が過ごせるといいね、と 話している。

 

ちなみに 姉には 先日 母は 自分のブラウスをあげて 持ち帰らせたんだそう。。。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオジ と ヒバリ 

2022-05-10 13:39:33 | 日記

今朝は、目覚め後に早々に お仕事にでました (*^-^*)

この時期 水田のごみ上げ作業は、私一人で 毎日 続くのですが、風が強い時間帯は 畔に立っているだけでも フラフラになりそうな感じなので、

風が吹く前の早朝が 楽です。(4時半に起きたら すでに夫は別の作業に出ていました💦)

軽トラで 静かな朝の水田へ♪

1時間半で 1枚の水田を完了です。

夫の帰宅時間をきいてから、時間があったので、

バードウォッチング ( *´艸`)

写真を撮ったときは、良く見えなかったけれど、 こうやって拡大してみると、

先日 知ったばかりの 「アオジ」みたいですね♪

いつもうつしているときは、全く 鳥、ということしかわからないのです (''◇'')ゞ

先日 初めてあったときの 畑のアオジです。(間違っていたら、ごめんなさい)

昨日の午後は 

ヒバリにも会いました♪

声は よく聞きますが、天高くさえずっていることがおおくて、どんな姿か?

よく知らなかったのですが、昨日 畑で二羽 仲良く歩いていました。

背景となじんでしまって わかりずらいですが 思ったより

丸みのある 鳥で (゚Д゚;)びっくりしました。

可愛いですね ( *´艸`)

毎日 体は 疲れ切ってしまいますが 鳥がいると 楽しみが増えていいです♪

今は 花と同じくらい 鳥が好きになりました。(≧◇≦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする