明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。
可愛い年寄りになることをめざしています。

氏神様へ

2022-09-30 20:24:46 | 日記

今日は 4回目のワクチン接種のため

地元の保健センターに、夫と行き、帰りに 初めて 地元の氏神様へ ご挨拶。。

といっても、ワクチン接種後に 大慌てて 参拝。

(夫が まだ経過観察時間中に 私だけ・・(;'∀') )夫も誘ったけれど

仕事に追われているので すぐに帰りたかった様子で。

私が 一人で 行ったのは、きっと 神様に 呼ばれたから。 (*^-^*)

母のコト 娘たちのコト 孫たちのコト、、、

たくさん やることが 押し寄せてきていて・・・ちょっと 気持ちが 疲れてきていたので

神様が 浄化してくれたような 気がします。

この土地に住んでもう数年経つのに

氏神様の場所も はっきりしませんでしたし、いつもは 北海道神宮や 近隣町の神社ばかりに

行っていました。

今回は 副反応も 今のところ でていませんし、

気持ちも 随分前向きに なれました (*^-^*)

さぁ

がんばろ~!! 

矢でも、鉄砲でも もってこい!!  (って、 全然違う~~ (;'∀'))

次女の手術が無事終わって、家に戻るまで 少しばかり 応援団になります。

認知症の薬が 最近ちょっと 増えた 母も まだひとりで 頑張ってくれていますし、

感謝して やっていきましょう   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝 出逢っちゃった

2022-09-22 08:34:08 | 日記

今朝も ぐんと 涼しくて 引き締まる空気です (*^-^*)

どんな朝も ハウスの中の様子を見に行く時間が 一番好き♪なのですが 

今朝は、何気なく見た スイカの場所で (゚д゚)!

 

二度見!!しました。 白い花が 突然 咲いていたのです♪

昨日 終わった小玉スイカのツルを 一部 片づけたのですが 何も 気づきませんでした。

こんな風に 最後の小玉スイカが 草むらに隠れていて (;'∀') 全部で13個の収穫でしたが

甘くて 美味しかったです。この辺の草と 弦を片付けて 昨日は おわりました。

その横に まだ 大玉スイカの 4,5番めの スイカが 残っているのですが、

白い花が ぱぁっと 咲いていました。(゜-゜) ペチュニア?? いや 小玉スイカの根元の茎から伸びている接ぎ木?から出ているみたいです。

ずっと 接ぎ木の葉がのびて でてくるたびに 「かぼちゃを 接ぎ木に使っている?」と思っていたのですが

違ったのですね。

検索したら  「ひょうたんの花!」 ( ゚Д゚) (゚д゚)!

初めての出会いです。

スイカのツルを整理したので 接ぎ木部分が 強くなったのでしょうか?

純白で 奇麗です ♡

嬉しい出会いでした。

*****************

もう一つは・・・ アマガエル。。(※カエルが苦手な方は、 ご注意ください)

戻り掛けに 目に入ったのですが、

 

「さらなる 高みを 目指して!!☆ キリリ!(^_-)-☆ 」

という感じじゃ ないですか? (*´▽`*)

私は こんな チャーミングな カエルが たまらなく 好きなので

今朝  とても テンションが 上がりましたわ ( *´艸`)

 

一生懸命 ツナ登り風 していたんですけど・・・

私が しつこいので ・・・・

飛び降りて  どこかに 行ってしまいました (^-^;

 

今日も のんきな ばぁさんの 日記 。。。失礼いたしました。。。

もう一つ 、、、、少し前に 軒下で 二年も眠っていた 彼岸花(リコリス)の球根を

偶然 見つけて 堀あげていたのです。。。

また どこかに 植えようと思っていた矢先に あるブロガーさんの記事がきっかけで 

北海道の雪の下では 育たないことを 知るきっかけになりました。

それで この 球根は 鉢に入れて 今年は 室内で越冬させてみることに しました。

三色のリコリス・・・なんとか 咲いてくれれば 嬉しいのですが、どうでしょう ?

頑張って!! 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は 札幌ドーム

2022-09-19 10:43:24 | 日記

今年になって 何故か 野球が大好きになった 私は だいたい見ることができる時間なら TV,

ダメな時は ラジオで 日ハムの試合に アンテナをはっている。畑作業の時も 聞きながら やることも しばしば。

こんなに 野球が面白いと 感じるとは 夢にも

思わなかった。

昔 自分が シングル時代も 札幌ドームには 何度も (職場からの貰いチケットで、、(;'∀') 行っていたが、 中身は よくわかっていなかったというのが 正直なところ)

 

でも、今年は 自ら

年内に ドームで日ハムの試合を 見ておこう♪と 決めていたのだけれど、だんだん 期限もせまっていた。

そんなとき、娘婿のKくんの会社関係で チケットをいただいた♪ ヽ(^。^)ノ やった~~~!!

(→結局 人のふんどし!だね)

執念先輩。。。ファイターズ愛と 笑顔がいっぱいの今川優馬 選手が いつも 元気をくれる。

前日の土曜日は ホームランを放ち 大活躍!だった。

昨日の先発投手は ポンセ選手。

ドームで 今川選手おすすめのジンギスカン、ビビンバ風弁当を買って ランチにしました。

ビビンバという割には 寂しいお野菜・・・でも、風味はあったよ (;´∀`)

さて、前半は リード!で 湧いたけれど・・・徐々に 追いつかれてきて、

清宮選手も 近藤選手も 昨日は 残念。

残念ながら マリーンズの ほうに ホームランが でて、逆転まけ。

キツネダンスと ファイターズガールは 可愛かった!

昨日のHTBの 放送の解説は 岩本さんだったみたい♥

生で 試合をみていても、あれ?どういうこと?という場面が 時々あるので、

岩本さんの解説を いつもの ラジオ持参で 同時にきいていたら、きっと 楽しかったに違いない。。。と思いました♪

負けてしまう日も ありますし 

走者満塁で 大チャンスの時に打者で登場し、 見逃し三振になってしまった万波選手が バッターボックスに四つん這いになって、

しばらく動けなった姿は 切なかったです。

プロのスポーツ選手の 厳しい宿命なんですね。

ひたすらに 頑張って いる姿は 本当に 素敵です。

で、十分 野球観戦を楽しんで

虎鉄で ラーメンを食べて帰りました (*´▽`*) 美味しかった!

次は、来年 新球場へ 観戦に行くことを 楽しみにします。

しゃけマルも買ったしね!

来年は 応援グッツ 作って 行っているかも。。。( *´艸`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え

2022-09-12 09:12:18 | 日記

この時期 やらなくちゃ、とざわざわするのは、 夏の間に根詰まりした鉢植え植物たちの 植え替えなのです。

大豆畑の収穫前の草とりと、菜園の手入れと、好物の枝豆の収穫と保存 (;'∀') 

アタフタしながらの毎日。(最近は やっぱり秋で 食欲が更新して 内臓脂肪が増え始めて、

危険信号ピカピカ!!☆ そんな時に 飲んでいるコレステロール薬の副作用??と思われる変な筋肉の痛みと 指の引きつりなど、頻繁におこり、

真面目にずっと飲んできた薬を一週間前から すこし休んでみています。

ただの思いっこみであってほしいのです。

私のコレステロールは 食事制限では 下がらないだろう、と 医師に言われています。

薬頼みなので・・・(´・ω・`) 少し様子をみて、病院へ 行かなくては なりません。←アタフタに追い打ちです)

 

 

今朝、とりあえず 多肉とサボテンの寄せ植えを ♪

植物同士の 相性がどうなのか わかりません。寄せ植えにしてみるのも これが 初めてです。

育ててみて初めて わかるのでしょうね。

うまくついて  単体では出せない

小さな素敵な世界ができると いいな♥と 思います。

では、大豆畑に 出動~~ お~!!(ひとりです。。。今日も (;'∀')  )

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

happy time

2022-09-08 08:33:47 | 日記

昨日 夫と隣町のホームセンターに出かけたついでに 大好きな甘味やさんに 寄り道♪

抹茶クリーム白玉あんみつ (880円) お茶と漬物と 抹茶蜜がついています。とても好きなお店で

木のプレートに 千代紙の折り鶴だったり、可愛い季節の切り絵?だったりが 散らしてあったりします。

ふわりと飛んでしまいそうな 小さなおもてなし♪ この写真の右下にありました。。写っていません(;'∀')

いつも、混んでいるので 入りにくいのですが 昨日は ちょうど ランチピークが過ぎた時間だったので

落ち着いて 楽しめました。

テーブルの隅の さりげない花の飾り方も ほっとします。

後味がすっきりした 甘味なので 食べた直後に また 食べたくなるんです。

でも、我慢。

 

帰った後は、また 大根の種まき畝を作りながら 少しずつ 種まき (;'∀')

全部まく分が なかなかつくれなくて、 苦肉の策。

最初に蒔いた種は もう 発芽しています。

雪が降る前に なんとか 収穫できれば それで よし♪です (*^-^*)

ハウスの中も、かたずけた畝のあとに また 簡単な古墳みたいな形の畝をつくり、

ラディッシュや、春菊、ニンジン、葉ネギを植えています。

今年初めてのサラダごぼうも 芽をだしました。

時期的に 遅れているとは 思いますが ・・・お試しです。

自分たちが食べきれる分だけの 少量なので、ダメでもともと。

種が余ってしまうので ラディッシュなどは、もう、三年物です (;´∀`)

でも、けっこう 発芽してくれます。

今日も 暑いです。 

大豆畑の草とりも 本腰を入れないと。。。です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする