明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。
可愛い年寄りになることをめざしています。

青空が戻ったので

2023-01-30 08:22:53 | 日記

ずっと 家に籠って 鬱々としていましたが、

青空が戻りました (*^-^*)

 

今日は 母の住む町に 行って用事を済ませてこようと 思います。

鬱々と していた時の 気晴らしは・・・

お絵描きでした。

 

夫に 笑われながら 

平然と ・・・( *´艸`) こんなことに時間をつぶす ばぁば 

能天気です

 

でも、いいの いいの 

焦っても仕方がない 。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋久島からきたドラゴン

2023-01-27 00:15:53 | 日記

2019年に長女が 屋久島のお土産に・・・買って、「飛行機でも 手荷物でもってきたんだからぁ~!」と

ドラゴンは きた。

ちいさな鉢に 小指くらいの もの。

植物がすきだから、大抵は 何をもらっても 喜ぶ♥私。

それから、ドラゴンフルーツ との日々が ずっと続いている。(4年めに突入)

 

夏の間は外に置き、 太く とんでもなく伸びるけれど・・・花芽もつかず、

秋から冬は 室内で、ひょろひょろと伸びて、

変幻自在に 姿をかえて 狭い部屋の中で 暴れまわる (;´Д`)

病気らしきものがついて 腐りそうになったこともあったけれど、

植え替えると 強い植物で 再生する。

 

娘よ、

これは いったいどうしたら いいの??

せめて 花のひとつ、フルーツのひとつ つくまで 母は 頑張ろうとは 思っているのだけれど。。。

このトゲが 結構鋭いので 

手こずりながら 毎年植え替えしています。

 

ああ

やっぱり 温室がほしいなぁ~~~♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受け入れる

2023-01-24 04:43:23 | 日記

日々 色々なかたの大人のブログを拝見させてもらっていると・・・

だんだん 陳腐なことばかりの

幼い自分のブログに 疑問を持ち始めます (;´Д`)

 

危なっかしい母の心配

慢性的に 寝不足状態で 働き続ける夫の心配

 

そんな 毎日で ある変化? 

何故かわからないのですが

あるときから 自然に 白髪が 愛しく思えるように。。。(;^_^A

だんだんと 主張している白さ

ピンピンと 生えてくる 元気な白髪 

 

カラーリングをしても、

まもなく 生え際から また 白くなってくると、

つい ため息が出ていた自分なのですが

それは・・・ニセモノの自分を 隠しきれない コトに 嫌気がさしていたのかもしれません。

 

もう、生え際から3㎝ほど 伸びています。

 

先日の親族の葬儀の時は

喪服に この白髪が とても目立ちました。

90歳になろうとしている姑でさえ きちんと カラーリングしています。

でも、嫌だとは 自分では 感じなかったので、

このまま 受け入れていこうと思います。

 

ひとり 反対している 夫には ごめんね・・・です。(;´∀`)

 

先日 ホームセンターで フキノトウの鉢物が 売られていました。。

しかも 結構なお値段!!

確かに 春を 待ちわびては いますが。

 

さぁ 益々の 寒波が 襲来するそうです。気をつけて 過ごしましょう 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種と 葬儀と 

2023-01-18 10:39:51 | 日記

今日は 夫婦とも オミクロン対応ワクチンの接種日

接種 翌日には だいたい 私は 発熱してしまうので、今回もすこし 心配 (;^ω^)

最近 夫の親族が亡くなり 今夜は 一緒にお寺へ行く予定もある。

 

亡くなった親族は 90代と高齢だったが、昨年入院されるまで

ひとり暮らしで 頑張っていらした。

物忘れが強度で、きっと 大変なことも多かったはず・・・

4人いるお子さんたちは あまり 介護されては いなかったように きく。

亡くなった後の対応も・・・バラバラで・・なんだか 聞いていて 寂しくなった。

 

明後日は 以前飼っていたわんこの命日になる。

もう丸9年。 

病気をして、14歳で 旅立ったが

最後は 介護の期間があって、

トイレに行くために 起き上がるのが大変そうだったので、

犬用のおむつを買ったけれど、結局一度も おむつには排泄せずに

よろよろと 頑張って歩く犬だった。

できるだけ 添い寝して 犬が起き上がるときに 手を貸してあげるようにした。

薬を飲ませるのも、食事をとらせるのも 工夫した。

私が仕事に行くときには 母に 家に来て見てもらったが

母のする介護は 本当に きめ細やかだった。

交換ノートにも たくさん メモを書いてくれた。

母には お世話になりっぱなしだ。。

さっき 仮眠している夫を起こさないように 小石にわんこの絵を描いてみた。

まだ 子犬で 仕事に行く私を 窓から 見送っていた頃のわんこ。

留守番が多くて 可愛そうなことをした。

わんこの分まで 母にお返しをちゃんとしなくちゃね!!

 

母も今週末・・・オミクロン対応ワクチンが待っている ^_^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

72番めの映画

2023-01-11 05:53:42 | 日記

昨日は 母と 今年初めての 病院(眼科と内科)受診日でした。

母は、また 小さくなったようで・・いろいろと気づいたこともあります。介護は、切なくもあり、愛しくもある。。と

思います。また 今週 別の病院受診もあります。

 

 

72番めの 映画 とは、

夫と出会ってから10年になるのですが、

一緒に映画館でみた 映画の本数です。コロナがはやってから、3年は、自粛することが多かったです。

 

(71番目は、「ラーゲリから 愛をこめて」 去年のクリスマスイブの夜に みました。

(母方の祖父が 戦後 シベリアの収容所に4年強 収容されていたものですから・・・どうしても 気になって仕方がない映画でした。

祖父が生きて帰ってきてくれなかったら 私たちは 北の大地で生きていることは なく 今はありませんでした)

映画の中では 過酷さ 悲惨さ、のほかに ほんの少しの希望や娯楽も ありましたが 現実は どうだったのでしょうか??

40年以上前に 70代で亡くなった祖父に 聞く機会は もうありません。口にできないような事だったのかもしれません。

ノーモア ウォー  と 言っていたものの もう 戦禍を 目にする時代になってしまっています。)

 

72番目の映画の話

アバターの 3 「ウェイ・オブ・ウォーター」を 先日

3Dで見ました (3D・・・9年前に見た マーベルの 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」・・以来です。よく眼鏡を保存していたものだと思います💦)

実は 前作のアバターを 見ていません。。

なので ストーリーは よく理解していません(^-^;

でも、 

今回のこの映画 見てよかったなぁ~~と 感動する部分が たくさん ありました。

キャメロン監督が とても、海が好きなのだと いうことで

映像美 迫力ともに 凄かったです。

3時間が ちっとも 長くは 感じませんでした。

前作を 見たいと思いました。(*^-^*) そのうち どこかの 映画配信サービスを 契約したいです。

 

さて、今日は 義両親と 病院に行ってきます。

今年も カレンダーは 病院受診予定日の書き込み用 です ( ..)φメモメモ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする