明日は いい日!

花や空がすきです。前向きに生きたい。
可愛い年寄りになることをめざしています。

母と掃除と花とキツネ

2023-02-24 23:14:10 | 日記

今日は -6℃の朝。母のところへ 掃除のヘルプにいく。

母の入居している建物の2階の共有部分の掃除のはずだったが・・・着いてみると、

当番は 来月だったらしく、今日は 部屋の方だけでいいという。

 

行くときに お土産代わりに 植物を二つ買う。

この 多肉植物は、今日まで 知らなかった。ぷっくりしていて ピンク色の部分も なんか 可愛い。

テーブルに 置いておくだけでも ちょっと いいかな?「令和の桃子」って 変わった名前!!

ミニ胡蝶蘭は、水やりだけ 過ぎないように気をつければ 花の開花期間も長いので 楽しめるかな?と

買ってみた。

母はもともと 植物がとても好きだった。

今は 疲れるので 面倒になったらしい けれど、今、サツマイモの頭を水につけて 緑の葉を楽しんでいるところをみると少しは緑が欲しいのかも。

 

 

 

今日は お掃除メインで 行って、話をしながら掃除機かけと拭き掃除。

 

8年くらい前に 私が仕事に追われていた頃、母は 留守にきて 合鍵で部屋に入り 

水仙の花の束を 空き瓶に沢山さしてテーブルに置いて いってくれたりしたことがある。

その当時は サービス残業が多かったから、疲れて戻った部屋に広がる水仙の香りは 

忘れていた春を 教えてくれたっけ。

 

「季節を感じて 嬉しかったよ」、と話すと覚えていて・・・「あの時はね・・・」と

どこで 水仙を摘んだかを 教えてくれる。

そういう会話をしていると 母が認知症だということを 忘れる。

(前回も掃除したことは もう、 忘れていたけれど。(;^_^A )

 なんとか 自立生活ができているのは幸い。

次回は 来週の 皮膚科の再診予定。(*^-^*)

今朝の雪景色も 綺麗だった。

キツネが 歩いていた。最近は、鳥にも 出逢わず 会えるのは 狐さんだけ。

 

狐さんの絵は 難しい。 もう、半分諦めている。

気力が戻ったら、また 描こうかな (;´∀`)

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンピラー?(昨日の夕日)

2023-02-23 09:28:39 | 日記

昨日は 気温が上がり 一日ダラダラと 落雪があった日ですが

夕日を見ていたら、

 

光の柱が 見えました (*^-^*)

これは サンピラー(光柱)でしょうか

はっきりは わかりません(^-^;

名寄や富良野に出る様な 鮮やかなものとは 違うようにも見えますが

一昨日は こちらでも ダイヤモンドダストが ✨キラキラでしたから・・・もしかして。

部屋の窓が汚れているので ちょっと ぼやけた写真で 残念。。。

 

パンを 焼いていたので そとに 出ていけなかった・・・😢

でも、どうして 

こんなに 太陽と月と 星に 心を奪われるのかな?? 毎日毎日 みて、感動する。

 

感動といえば・・・

今朝 大好きなブロガーさんのブログに あった 安全地帯の「あなたに」のライブバージョンの 歌が

めちゃめちゃ 素敵だった♥ ♡ 泣きそうになった ♡ 私も大好きな曲なので ・・

 

音楽ができたらいいよね♪

私も高校生の時 二本のフォークギターを持っていました。(一本は 先輩からもらったもの)

指先が 痛くて 苦戦しながら 練習したけれど・・・挫折しました。。。

それも、大好きなブロガーさんの今朝の記事をみて、思い出しました。

 

(もしも もう一回の人生、が あるのなら 吹奏楽をやってみたい。。。)

ブラッシュアップ、ライフの 見過ぎ?('◇')ゞ

 

そういえば 大好きつながりで・・歌の上手なブロガーさんの 歌った「いちご白書をもう一度」にも

それは 感動した✨ 凄く良い声でした。

 

色々な 刺激をいただける ブログに出逢ったこと  やっぱり 感謝!(・人・)ですね

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉からのアドバイス

2023-02-21 13:20:28 | 日記

昨日 今年初めて 姉に誘われて 会いに行ってきました♪

姉は 年末近くに 急な夫の転勤で 飛行場のある街に引っ越して、私たちからは

遠くなっているのですが 

今回 用事で 息子夫婦にかしている家に 来ているのだということでした。

隣町のコメダで ランチして、

お互いの介護話やら、年金のはなし 家族の近況など・・・

いつも そう変わらい話かな ( *´艸`) でも、

私が気になっている来年に 適応になる年金支給のものについて 悩んでいたら・・・

姉が「そんなの 私なら すぐ電話して聞いてみるけどね~!!」と。

確かに。。。☆彡 それが いいよね。 自分だけだと つい 面倒くさそうなことを 後回しにしようとする。

帰りに 姉の家(姉の息子にかしている家)で また お茶をして、姉に ひと月早い誕生日プレゼントを渡して

甥っ子の第二子が産まれたので お祝いを渡して

地吹雪の中を なんとか 帰ってきました 💦

吹き溜まりに 突っ込まないように ゆっくり ゆっくり。。

 

 

そして、今日 来たのですよ。

タイムリーに 「年金定期便」のはがきが! Σ(・ω・ノ)ノ!

今日は さっそく PCで管轄の年金事務所を調べて 電話しました。

(混雑していて なかなか 繋がらなかったけれど ・・・

忍耐強く 待ちましたよ。)

 

それで 解決しました (*^-^*) 

一気に お気楽になりました。どんなに少ない金額であっても、ないよりは 嬉しいものです。

また 夫と温泉とか 旅とか できるといいな♪と ささやかな夢が膨らみます。

長い間 払ってきた年金ですから。

 

延期できる年金については・・・・どうしましょうね ??まだ 時間がありますから 身体と相談ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫と買い物と映画

2023-02-18 11:06:54 | 日記

昨日 義息子の誕生日プレゼントを買うために 夫と隣街に出た。

シンプルライフの服を選んだ。

ランチをスープカレーやさんにした♪これ大好きなもの!!夫が鶏肉を食べないので 普段我慢しているチキンを

ここで 堪能する ( *´艸`)

映画をみよう!って 必ずいう夫・・・付き合う。(73本目)

マーベルの「アントマン&ワイプ、・・・(ナントカ)」→これ、理解できなくて 辛かった(・。・;

登場人物にも あまり 魅力を感じなかった(ゴメンナサイ・・・)

(ホントは、札幌までいって、見たい映画があったのだけど・・我慢した。一人で楽しむ映画のジャンル♥)

一昨日 作ったおやつ ミルク寒天とコーヒーあずき寒天 (小豆を煮たついでに作ったもの)

つるんとしているので 食べやすいが 糖分注意!かな

 

今朝の朝食は、昨日の夜に テレビでやっていた キャベツの卵包み!!!

これ、びっくり、美味しかった!!卵の下は 刻みキャベツだけ!

でも、お好み焼きみたいな感じでパクパクいける。ただマヨネーズが カロリーをあげている(^-^;

 

今日は、晴れているので

久々に ウォーキングに行ってみようかな?体脂肪がえらく 増えてきていて 危険( ;∀;)

ラジオ体操も 復活させないといけないなぁ。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母と温泉にはいる

2023-02-17 08:53:06 | 介護の手前

昨日の早朝 3時半くらいに 母から電話があり、

身体がかゆくて 酷いから 皮膚科に行きたい、という内容。

前回会ったときも 湿疹ができて 塗り薬を塗ってあげていたので、いよいよ 我慢できないくらいなのだろうと納得。

夜勤から帰って 朝食後に仮眠した夫に 昼食の準備をして 出かけた。

 

前回は 腹部だけだった湿疹が背中や腰に広がっていて 酷い。

一見 帯状疱疹にも近いような 広がり方。でも、水泡はできていないし、痛みもないという。

診断は あまり聞いたことが無いような病名。 特発性紅斑性なんとか、かんとか・・・💦

外国の医療雑誌?みたいなものを 出して 写真を見せて、医師が これじゃないかな??と 思うという。

原因は 蒸れとか 何かの刺激?じゃないかな・・・治りずらいよ!!と、医師。

結果、かゆみ止めの静脈注射と 内服と ステロイドの塗り薬がでた。

今日は デイサービスを休んで 皮膚科を受診したので お風呂に入れないことになる。

もう 自宅での入浴は 本人が嫌がるので、

今日は 温泉に連れていこうと決める。

お昼は 母の希望で また スシロー。 (^-^;

また 貝類がすき~! 4皿とフライポテトで 、もうお腹いっぱいと。

まだ、10%オフの期間だったので ラッキー♪ ( *´艸`)

まだ 疲れやすくて、

母は、「こわい、こわい(北海道では 身体が疲れる、しんどい的な意味)」を繰り返すので 温泉は 無理かも、ともおもったけれど

皮膚のためにも 短時間で見守れば何とか なるかと 連れていく。

「行きたくないなぁ~、倒れるんじゃないかな~」とぼやく母に 「大丈夫だよ!! ささっと入るだけだから!」と

準備させる。

地元の温泉。認知症になるまでは 母は 定期的に自分で車を運転して 行っていた馴染みの温泉。

一緒に入るとなると、私も 実は 落ち着かない。

夫や義両親のことを 思うと ゆっくり 温泉につかっているのは 気がひけるし

母も 昔から温泉にはいると 脳貧血?になる人なので 何度か 倒れている。。。

不安ながらも いざ入ってみると 母は 気持ちよさそうに洗い始めた。

背中を早めに洗ってあげて ちょっと せかし気味に ぬるいバブルのお湯に誘導。

すると・・

ニコニコ顔の 瀬戸内寂聴さん似の方が 母に近づいてきて、見つめ合う。

そして、母も にっこり笑う。

「あら~~~~!元気だった?」「しばらくぶりだね~!」

嬉しそうな二人の会話が バブル風呂で続く。

1年半ぶりの 温泉なのに 二人は まるで 最近まで 会っていたかのように 親しい。

以前の 温泉友達なのだそう。優しくて 人柄が良さそうなご婦人だった。

その方の背景も名前も 母はしっかり覚えていた。

もっともっと 話したかっただろうけど

のぼせないように 母を誘導して  戻ってきた。(ステロイド軟こうもしっかりと塗って。)

冷え切った足がぽかぽかで 気持ちが良いと喜ぶ母。

帰り道 母から「車を手離さなければよかった・・・ハンドルを持てば 緊張して シャキッと するのに!!」と

いう言葉もでて、

(レビー小体型認知症は 良いときと悪いときの変動があるので・・・)

自分を過信する母の言葉に 驚いて ( ゚Д゚)

「とんでもないわ!!」「運転なんて!」「杖を突いて フラフラで 歩いている人が!!」

 

すぐさま 水を頭からかける様な言葉を 私は 言ってしまう。。。

過信した時に暴走されることが 怖いのだ。。。(もう、車は処分してあるけれど)

母は 思い立ったら 即行動にしないと気が済まない性格なので、

先日も 雪が降る日に 歩いてどこかのコンビニにいき、買い物をしすぎて、

リュックにパンパンに詰めて どうにか こうにか 帰ってきたことがあるらしい。

そんな日は 凄いスイッチが 入っているのだろうな (+_+)

 

でも、もっと 優しい言い方があるだろう。。

でも、病気であることを自覚していないと 困る

 

いつも この繰り返しだ。 

母を 傷つけずに 安心させながら 見守る言葉・・・難しい。

 

まだまだ ほんの 介護の入口に立っただけ なのに。

 

自尊心を 大切にしてあげたいけれど、

なかなか うまくは いかない。 

なにか 言われると

「わたしばかよね~、おばかさんよね~!!」と 

時々 歌う母の方が よっぽど 私より 器が大きいのだろうね (*´ω`)

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする