(移転しました)Saoの猫日和/old

saoの猫日和のURLが変わりました。
⇒ https://blog.goo.ne.jp/saoneko0224

④番外編『瞳 みのるHa・Pee・y Birthday Event 2020 in Nishinari(西成)』 ~騎士の郷「明月荘物語」~ 

2020年09月23日 | ピー・瞳みのる

2015年のピーのバースデイライブの時には、参加したJ友さんからご報告を頂いています。その時は西成区民会館にファニーズ時代の写真が飾られていたそうですが、今回は映像で紹介されました。⇒
ピーの大阪西成区の「バースデー記念講演会」2015年9月24日

※2015年のバースデイ記念講演会の画像、いずれも今回は映像で紹介されました。



ライブが終わった後、J友さんたちが明月荘には一度も行ったことが無いと言われるので、会場から歩いて数分の明月荘跡に行きました。

元明月荘があった場所は、昭和の時代の名残が いまだ色濃く残る静かな住宅街です。細い路地に居並ぶ家々のようすは、レトロ・・といってもいいほどで、ホッとするような居心地の良い昭和の風情が、この先も残りますように。

久しぶりに訪れた明月荘、思わず行き過ぎてしまいそうになりましたが、ファンと思しき同年代の女性が数人いたあので、きっとここだとわかりました。

入らないように周りに綱が張ってありました。今は何もない明月荘跡も、いつか他の建物に生まれ変わってしまうのかな・・。

明月荘の跡には、先に来ておられた方が、敷地で明月荘の流し台の小さなタイルを拾っておられました。私も欲しいなと思いながら、お話をしたら「ジュリーのファンでしょ?はいどうぞ」と、タイルを下さいました。どうしてわかったんでしょ?顔のどこかに、ジュリーファンと書いてあったんでしょうか(^^ゞ ピーファンの皆さんは顔見知りの方が多いのかな。私も地面を探したら、数個の小さなタイルを発見。一個だけ白いものもありました。

ピーファンの方にアガパンサスの苗を見せて差し上げたら、喜んでいただき、苗と一緒に記念撮影をされていました。それでは私達もと、J友さんと並んで記念撮影。2020年のマスク姿の記念にもなりそうです。

コロナ禍の下でのライブを申し込むことには、やはり一抹の不安やためらいもありましたが、コロナ対策がキチンととられした会場の設営に、安心感が持てました。1966年の貴重なジュリーの音源や、始めて見るファニーズの写真に感激し、何よりも元気いっぱいの74歳のピーの意欲的な姿に、励まされました。

記念に買ったクリアファイル。

有難う~ピー!

 



で、さらにその後、岸里駅を降りた時から店の看板が気になっていた、大阪で有名な激安スーパー玉手に入店。J友さんともども、安くて怪しくて有名だから、一度入って見たかったのよ~ でも、ジャガイモ1円、玉ねぎ1円は、1000円以上買わないと買えない、という事を知りました。しかし焼き魚や煮魚などの、鮮魚の総菜が安くって、中トロも安かった~! 喜んでいろいろ買って帰りました(^-^) 

岸里駅では老人の怒声に肝を冷やすも💦、ピーの講演会に、明月荘に、スーパー玉出と、イロ~んな見所があって、久しぶりにJ友さんともお逢いして、思った以上に楽しい一日となりました(^-^)




ヤフーニュース9月23日より

元タイガース・瞳みのるが語る“弟”岸部四郎さん「もう一度、一緒に演奏したかった」

配信

  • この記事についてシェア
東スポWeb
 

岸部さんへの思いを語った瞳みのる

 1960年代、日本中を席巻したグループサウンズを代表するバンド「ザ・タイガース」。歌手の沢田研二(72)、現在は俳優の岸部一徳(73)らとともにオリジナルメンバーでドラムを務めた瞳みのる(74)が、同メンバーで8月28日に他界した岸部四郎さん(享年71)への思いを語った。 【写真5枚】波瀾万丈!岸部四郎ヒストリー  瞳は四郎さんの実兄・岸部一徳とは中学の同級生。小学生時代から親交があり、バンド発足後に途中参加してきた四郎氏には「兄さん」と慕われていた。 「メンバーでは僕が最年長なのにね。それなのに一番若い四郎が一番最初に逝ってしまうなんて。本当に残念でならないですね」。“弟”に先立たれたショックが大きいという。  瞳は9月19日、大阪市西成区の岸里で自身の74歳を記念したイベントを開催。岸里はメンバーと共同生活し、プロとしての第一歩を踏み出したアパート「明月荘」のあった原点で、恩返しのトーク&ライブだった。その直前というタイミングでの訃報に「もう一度、一緒に演奏したかった」と思いを吐露した。  会場となった西成区民センターでは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施。座席数を約半分の240席に制限し開催にこぎつけた。チケットは完売し、オールドファンのあたたかい拍手が響いた。  イベントのラストには、この日に合わせてリリースした新曲「明月荘ブルース」を熱唱。「この曲を四郎に聞かせてやりたかった。ここで一緒にいて四郎に聞いてほしかったなあ」と感極まる姿は印象的だった。

コメント (7)

③『瞳 みのるHa・Pee・y Birthday Event 2020 in Nishinari(西成)』 ~騎士の郷「明月荘物語」~ 

2020年09月22日 | ピー・瞳みのる

次は1966年のファニーズのライブ録音の登場ですが、1966年6月25日。
ナンバ一番のメインは布施明、東京から来ていたバンドと対バンで、4回ステージ。その録音の一部を5分間にまとめました。昔はオープンリールでした。世界初、初めてです。タローに話したら大事なものだから。沢田にメールしたら、どうぞご自由にお使いください。約1名、連絡はとってない。

録音が流れると、演奏はビートルズの「Help!」で、女の子たちの凄い歓声に、ファニーズの大阪での当時の人気のほどがわかりました。演奏後にメンバー紹介をするジュリーの声、録音状態のせいでよく聞き取れませんでしたが、コメ欄で教えていただきました「18歳の誕生日です」と言っていたそうです。次に流れたのはサリーが歌う「テルミー」でした。
この後、上京。初のTV出演でザ・タイガースと命名され「キックス」を歌うジュリーの姿が見られて、まさかの映像があったんですね! 今日はこれを見ただけで、来たかいがありました。
 

ここで写真タイムです。どうぞ写真を撮ってください!と、アナウンスが

ステージから軽やかに飛び出したピーは、会場内を手を振りながらグルリ、にこやかに写真タイムです。

皆がスマホを手に手に、ピーの姿を追いかけて写します。しかし動き回り、じっとしていないので、写メはなかなか難しかったのですが、なんたって1列!バッチリ撮れました。

 

イベントの最後はピーの新曲です。

P『今日リリースした曲「明月荘ブルース」は詩は僕が書きました。

♪夢の翼 はばたかせた 部屋・・♪

曲はロックンロールというよりも、大阪の地名を織り込んだ、哀愁のある歌詞と曲は、むしろ演歌っぽいと思いました。ピーは復帰してから声がさらに太くなり、歌声に迫力が増したように思います。歌い終わって、ゼーゼーと息が荒いピー

『歌い終わる事が出来て嬉しいです。。 (だんだん、涙声)この歌はシローにも聴いて欲しかったです。』

涙声のピーの声を聴きながら、ピーは先に逝った人たちの事を思い、脳裏には波乱万丈の、自身の人生が駆け巡っているのでしょうか。

ザ・タイガースの解散後から40年間、芸能界からは遠く離れた場所で学究の徒となっていたピー。復帰してからの精力的で多方面にわたる活躍には、眼を見張ります。叶わないと諦めていたタイガースに戻ってきてくれて、本当に嬉しかった。

74歳とはとうてい思えない、会場中を笑顔で駆け巡る若々しいピーを見ていると、一番若いシローが先に逝ってしまったことが、残念でなりません・・

 



明月荘に咲いていたアガパンサスを自宅に持ち帰り、再び 花を咲かせたJ友さんから、アガパンサスの苗を頂きました(^-^) ジュリーの背後の自転車のタイヤの先の植え込みの葉っぱこそが、アガパンサスです。

早速、自宅に持ち帰ってプランターに植え替えました。おまけに、とれた種まで頂いたので、こちらの種も撒いて、もっともっと増やして、J友さんたちに貰っていただけるようにしたいです。明月荘のアガパンサスのDNAを全国に広めるのが夢です(^-^)

コメント (9)

②『瞳 みのるHa・Pee・y Birthday Event 2020 in Nishinari(西成)』 ~騎士の郷「明月荘物語」~ 

2020年09月21日 | ピー・瞳みのる

1時半から開始、
笑顔いっぱいで登場したピー。ピーの語り口はちょっと性急で、決して滑らかでは有りません。急ぐような話し口調に、小柄な身体の内側の情熱が感じられ、すでに古稀を越えている実際の年齢を感じさせませんでした。

※(以下、メモったので聴き間違いも有り、年代など決して正確では有りません)


細身のきゃしゃな体に黒のジャケット、インナーにボーダーTシャツ、襟もとにスカーフ、ジーンズと、ピーはいつもお洒落です。
喉スプレーをした途端に咳き込む。
P『歳ですから、舞台で死んでもかまわない。皆さんも頑張って!』

『区民ホールは二度目です。西成はファニーズの産まれた地です。
まさかと思いました、一番若い彼が8月の終わりに亡くなりました。古稀まで迎えたのに、一番若いシローが先に逝ってしまいました。僕が歳では一番先に逝くんだと思っていたのに。シローの分も頑張って生きてゆきます。』

ピーが去年の5月に取り壊された、明月荘の思い出を語る。西成区長が挨拶で「ピーからの地域おこしに貢献したいという申し出に、感謝しています。」

ピーの京都時代の思い出から始まる。

『豐という名前は、生れた地にあった聚楽第の豊臣秀吉から、何もしてくれなかった親だが、すごい名前をつけてくれた。
大阪でバンドボーイをしていて、ファニーズをやるといったら、バンドのピアニストから やめた方がいい。京都の連中からは帰ってこいと言われ、グラグラした。マモルマヌーが亡くなり、長生きをしていると辛い話も聴かなければいけない。』

1991年にジュリーがBSで25周年記念の番組で明月荘を訪れたシーン。廃虚になったナンバ一番を、1986年にタロー、サリー、トッポの三人が訪れたシーンの映像が流れた。

ゲストのリンド&リンダースの宇野山さんが登場。ハンチング帽に黒いシャツ、黒いパンツ、ピーに負けないほどオシャレです。
宇野山さんの自筆で描いた明月荘がスライド上映され、ジュリーとタロー、ピーとサリーの部屋の様子が紹介されました。

P『二人で3畳間では、180cmのサリーは狭かった事だろう。住めば都、初めて自分の部屋を持った。宇野山さんは結婚しても住んでいた。
スパーガーデンの仕事の時に、沢田がユニホームを忘れ、部屋のガラスを破って部屋に入った。沢田はあんまり忘れ物はしない、忘れ物はいつもトッポか僕。ナンバ一番のオーディションに受かるも住む部屋がなく、宇野山さんに紹介してもらった』
宇野山『55年前に住んでいたものが去年まで残っていたのがスゴイ。所有者が不明のせいで、去年まで残った。』

ピー自身が明月荘を訪れる映像のあとに、J友さんが製作した明月荘のDVDの一部が流れました。ピーのオフィスに送付したら、大変喜んで下さったとの事。

DVDには在りし日の明月荘から、取り壊される最中、更地になった明月荘跡の映像。そして、明月荘で咲いていたアガパンサスの花が、今はJ友さんのお宅で花開いている映像が入っています。

その一部の映像が、ジュリーの「無事でありますように」の歌声と共に会場で紹介されました。
ピーは「花の名前は忘れた・・」客席からアガパンサス!という声が上がるも、「アガパンダ??」結局、最後まで思い出せず、先生は花の名前には詳しくないようです。

お祝いのメッセージが流れて、HAPPY BIRTHDAY!
(10分休憩)


白いパンツに着替えたピー。次のゲストは、ファニーズ・ファンクラブ会長の森ますみさん。動くとキレイな色に光る、透明のドラムスティックをバースデープレゼント。

森さんが写した数々のファニーズの写真が、スクリーンに映し出される。

森さん『昔からいつもスティックを持っていらっしゃった。』
P『スティックは、ステージで2・3度使ったら折れそう。ずっとスティックを持ってきたのに、40年間スティックを置いてきて、また戻ってきた。森さんとは1965年の大阪フェスで初めて会った。まだ沢田は入っていない。』
映し出される写真を見ながら
森さん『これは大阪厚生年金会館で、スパイダースのファンクラブの集いに行った時の写真。ビートルズファンの集いの時の写真は本邦初公開。スパイダースの堺さんらが、舞台上から並んで座っているファニーズに、君らはなかなか いい顔をしているな。
メンバーがジャンプしている写真は、ビートルズのイメージで跳んで。京都の府立植物園、ファレディℤに乗った写真。写真部だったので作品として撮っていた。プロモーション写真として、ナベプロや田辺エージェンシーに持って行った。
ネガは中井マネージャーに全部送ったら、中井さんが無くしてしまった。』
P『府立植物園の写真の時は、シローも来ていた。』



長いので、さらに続きます。

コメント

①『瞳 みのるHa・Pee・y Birthday Event 2020 in Nishinari(西成)』 ~騎士の郷「明月荘物語」~ 

2020年09月21日 | ピー・瞳みのる

コロナウイルスが心配ではありながら、そろそろとイベントに参加しています。土曜日はJ友さんと3人で、正月ライブから数カ月ぶりの大阪、西成区へ。

★『瞳 みのるHa・Pee・y Birthday Event 2020 in Nishinari(西成)』~騎士の郷「明月荘物語」~ 

★9/16付 日本経済新聞 大阪 夕刊
「ザ・タイガース原点・西成を語る」

騎士の郷とは、もちろん岸里(きしのさと)とかけてある。明月荘のあった岸里は難波に近く、ナンバ一番に行くのにミュージシャンには便利だったからで、梅田に出るのも便利で、もちろん場所がら家賃は安い。

ピーのライブの事は、J友さんから教えていただいて 行く事にした。なんといっても、「ナンバ一番・ファニーズ ジュリー18歳誕生日ライブステージ録音 初公開!!というのが、気になる気になる!まさか、54年も前のファニーズ時代の、そんな貴重な物があるなんて、やっぱり聴きたいではありませんか!

こんな時だから、いっそう ジュリ~の声が聴きたい♪♫ しかもファニーズ時代、18歳のジュリーとな!コロナもどっかへ飛んでいけ!Σ(゚∀゚ノ)ノキャ~

 

ただ、会場のある西成の印象は、関西人にとっては決して良くはない。あいりん地区、日雇いの街、ガラが悪い、治安が悪い・・J友さんは、西成区に来るのは初めてだったり、家の方から大丈夫か?と心配されてしまったそう。が、ジュリーたちが住んでいた岸里は、大丈夫よね~(^-^)私個人は、西成区には2~3度来たことがあるし、全然 なんともなかった。

西梅田から四つ橋線で約20分ほど、岸里に下車。J友さんとこれから始まることにワクワクと電車を降り、改札に向おうとしたその時・・

構内の椅子に精気なく、ただ悄然と座っているように見えた小さな痩せた老人が、突如 大きな怒声をあげ構内壁をガン!と殴った。突然のことに真横で固まる私ら、心の中でヒイィィィィィ・・💦 やっぱ怖いのか?西成 いえ、たまたまの出来事だと思います。今の世の中、切れる老人は増えてますからね・・(-_-;)


 

会場は、駅から降りて徒歩1分の西成区民会館、近くて便利!建物は新しくはなさそうだけど。

ちゃんとコロナ対策をとっております。チケットの半券は、自ら切って箱に入れて下さいと言われ、手を消毒し、熱も測りました。

会場の座席は間を開けて、キャパは半分(約240名)に抑えてあるそうです。

思ったよりも けっこう広い会場、すぐに申し込んだわけでもないのに、なんと座席は1列です~ なんでまた?端だけど。(これがジュリーなら・・と、密かに思いました)

去年の9月に催された、ピーのライブも前の良い席で、ピーが目の前。ピーファンの方に申し訳ないような気がするが、何故かピーの座席に関してだけは運が良いです。

西成区民会館のステージや、ステージに上がる角がすり減った木製の階段などを眺めていたら、年季が入っている。昔の小中学校の講堂を思い出しました。やっぱ、ピーは先生で私達は今日は生徒ですね(^-^)

続く

コメント (5)

③明月荘サヨナラコンサート

2019年08月26日 | ピー・瞳みのる

⑦時の過ぎゆくままに(ピー) 少し曲のテンポが速いかな?と思いました。ピーの歌はジュリーのような気だるさや、やるせなさはないけど、力強くて、ドラムがガンガン響いて、ジュリーのとは違う 別の曲のようでした。

青い鳥(どっちが歌ったのか忘れました、宇野山さんかな?)

宇野山さんの奥様は、ナンバ一番のウグイス嬢だった きれいな方で、なんと旧姓が たなかゆうこさん(笑) ピーが田中裕子さんの話をしている時に、宇野山さんは なんで僕の妻の旧姓を知っているの?? 人物を取り違えていたそうです。

ここからナンバ一番の思い出になって、ピー「ナンバ一番はステージが高くて1m20cmくらい、天井が低いので、シャープホークスの力也さんは頭がつかえた。デカくて怖かった」

⑨大阪で暮らした男(ピー)大阪で生まれた女を、男版に歌詞を変えて歌います。

(※歌詞、いい加減ですが)大阪で暮らした男やさかい 西成を出ようと思う🎵 仲間と出ることにした 西成をあとにする 夢の翼を羽ばたかせた町♪

 ここで、西成区長がいらっしゃっていますと、最前列に座っている西成区長さんと、あとお1人が紹介されました。前日の23日に、西成でトークライブがあったそうです。

⑩ホンキートンクウイメン

ここで新しいアルバムのPRと、ピーのスケジュールの発表。ピーは「来年はわかりません、いつ何が起こるかわからない」「この間、てなもんや三度笠が放送されて、モナリザの微笑でチェーンの衣裳、僕はまだ見ていない」宇野山さんもまだ見ていないとか。

宇野山さん「YOUTUBEの動画のオーディションに来ないかと言われ、若い人ばかりがオーディションに来ている中で、気に入られて11月から流れます。キャットフリップ、CM動画が流れる、74でメジャーデビューです。」

「ジュリーとアッコに、74でウノヤン何してんの?!」と言われるのが夢です。

⑪三日月(ピー)

⑫勝手にしやがれ(宇野山さん)「物足りないと思うので、最後に、勝手にしやがれ」

ラストでまたまた、二回目の「勝手にしやがれ」。ジュリーのライブでも2回も歌わないわ。ご自分のライブでいつも歌われているのかしら?調子のよい「勝手」でした。またまた アーアー(その壁塗りは違うからね)

宇野山さん「アンコールなんてめんどくさい、アンコールはない。拍手ずっとやってて、ぬいぐるみ着て出てこないから」(※ジュリーのライブの猫の着ぐるみのことね)会場笑う。アッサリ引っ込む二人。

しかしファンの皆さん諦めません、若い女の子のようにピ~!!と大声援、大拍手。私も拍手した方がいかな?と思って、一緒に拍手をしたよ。ピーが再び登場。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

⑬三日月 アンコールで再び三日月、しかし、ピ―はドラムのスティックを持ってくるのを忘れてた・・

宇野山さん「アンコールは有難い、ジュリーが尼崎でアンコール前に帰った観客がいると、怒ったんだってね。」(※そんな理由ではありません。)

ピーのドラムに、キーボードが2台。宇野山さんのベースに、もう1人ギターの5人編成でした。

ピーの歌声は上手いとは言えないけど、以前よりずっと声が太くなって、声に深みが出た感があります。笑顔でドラムを叩きながら、以前よりも力強くなった歌声に、ファンの方は魅せられているに違いない。宇野山さんには、ずっと歌い続けている自信のほどが見えました。 

ライブが終わったのは14時35分ごろ。正味1時間30分ほどで、もう終わりなの? 二人の仲の良いかけあいや、選曲が思った以上に楽しかったので、もう少し長くても良かったわ~。

この前日の23日には、西成区で地元応援の区民の為のトークライブ。その後、ファンの皆様の為の宇野山さんとピーのトーク・ライブがあったそうです。ピーにもファンの皆さんにも、忙しくも充実した2日間だったようですね。


 

コメント (8)

②明月荘サヨナラコンサート

2019年08月25日 | ピー・瞳みのる

 

改めまして、大阪のライブハウスでピーと宇野山さんとの「明月荘サヨナラコンサート」がありました。場所はソープ・オペラ・クラシックス。

集まった人の殆どがピーファンばかりと思えるアウェイ感がある中で、知り合いのJ友さんを見つけて、やれ嬉しや(^-^)

席数は100席ほどで、さほど大きくないライブハウスに椅子がギッシリ並べられていました。席は3列目、すぐ目の前に楽器類が置いてあって、こんなにピーに近い席で申し訳が無いほどです。

登場したピーの服装は、黒地のTシャツにシルバーの小さなキューブ柄が四角く並んで、パンツの色は白。宇野山さんは、ハンチングに黒いシャツ。黒と緑の斜めボーダー柄のネクタイにグレーのパンツ。お二人とも、年齢を越えて とってもお洒落です~

まずは映像から。白いスクリーンに現在の明月荘の跡地の映像から、過去の明月荘の姿へと遡ってゆきます。時おり差し込まれる、明月荘を描いたイラストは、なんと宇野山さん自身が描いたものだと後で明かされました。

「明月荘は戦前に建てられたもので、彼らが住んでいた時には すでにオンボロでした。」とのナレーション。ピーが、ジュリーが「青春プレイバック」で訪ねた鰻屋さんは、今は犬の床屋さんに変わっています。ジュリーが木に書いたサインを持っている宇野山さんの映像などが流れました。


目の前での演奏なので、ピーの叩くドラムの音が ズンズン大きく響いて、凄く迫力があります。なんと1曲目は・・

①勝手にしやがれ(宇野山さん) まさかのオープニングがジュリーの曲で、え~そうなの 周りのファンの方達が、アーアーとノリノリで、ワイパーみたいな壁塗りしてるんですけど。。。。

宇野山さんの歌声はハスキーで、調子よくて手慣れている。けど、ジュリーじゃない方の「勝手」でアーアーと壁塗するのは・・しかも、調子の違う壁塗りはジュリーファンの心情としてできないのよ おとなしく、固まっておりました。

が、しかし 1曲目からの周囲のえらい盛り上がりには、1人固まっているよりも、ここは やっぱり一緒に壁塗りするほうがいいよね。しゃーないなー という訳で、私もアーアー 皆さん、その壁塗りの仕方は間違っている!そんなに早く左右に手を揺らさない、ワイパーじゃない、盆踊りじゃない、と言いたかったけどね。

1曲ドラムを叩き終えたピー、ハーハー ハーハー 随分息を切らせています。ハーハー 「明月荘は倖せです。」ハーハー 「ドラムは頭は使わないけど、身体を使います。宇野山さんのベースは重くて5㎏くらいある。」

宇野山さん「74と72ですよ。(ピーが)子供をもつなんてどんなの?凄いよね!」(笑)

②花の首飾り(ピー)

③シーサイドバウンド 観客も、宇野山さんも、皆でいっしょに飛んで跳ねて GO バウンド!ピーファンの方々が嬉しそうで幸せそう・・もちろん、この私も立ち上がって、GO バウンド!皆がティーンの頃に戻っている(^-^) 宇野山さんが、「このリズムは阿波踊りからきていると、すぎやまさんが言っていた。」

ピー「宇野山さんからコンサートをやろうと持ち掛けられた。55年の付き合いはスゴイ!宇野山さんは正直な人だから、友人として続いた。大学教師にならなくて良かった、成れなかったから言うんじゃないけど、大学教師は世間が見えていない。」

宇野山さん「74になると、ステージに立って歌えたら それでいい。」

④マイボニー(ビートルズ)宇野山さん「ピーがドラムを叩きながら、俺を見て ニコーっと笑う。愛が芽生える」とても70過ぎの老人たちの会話と思えませ~ん

⑤ヤンチャな高齢者 宇野山さんの新曲で、曲は宇野山さん、詞はピー、初公開です。宇野山さん「見た目は元気でも、いつ何があるかわからない。70代の世代のヒット曲がない、YOUTUBEに上げたら人気です」

(ヤンチャな高齢者の私の感想は、60年代風の懐かしさのあるメロディーで、テケテケテケ♪のエレキの音が調子良かった。)

⑥酒場でDABABA(宇野山) 宇野山さん「酒場より、もう少ししたら墓場、火葬場。その前に霊柩車呼んでね」 まさかのまたまた、ジュリーの曲。ジュリー自身の歌声でも、もう長い事聴いてないわ💦 ※元々、この曲名は「墓場でDABADA」だったと聞いたことがあります。 

ピー「先週の金曜日にタイガースのメンバーで西麻布で食事をしたが、一人だけ来なかった。それが誰かわかりますね。その後、三軒茶屋のタローの店で、他の客がいなくなった後、お店のママが我々だけで貸し切りにしましょう、と閉店にしてくれた。

サリーが「演歌大会をやろう」サリーは「舟歌」を歌い、ピーは「きよしのズンドコ節」ジュリーは・・・忘れた。奴(ジュリー)は調子に乗って何曲も歌う、それが上手いの!

(※ピーが忘れたと言った、ジュリーが歌った曲は「有楽町で逢いましょう」「雨の慕情」「雪国」「酒と泪と男と女」とあと一曲だったと、J友さんから教えていただきました。どうも有難うございます。)

タローが演歌でレコード(CDではなく)を出そう。ええんか?(ピーの駄洒落)思いがけずタローがまた皆で集まろうと言い出した。近々、なにかあるかもしれません。大箱でやるかもしれません。タローが六本木で11月6日にやるので来てください。」

続きます 

コメント (2)

お前のやっていることは、虚業だよ(7月11日)

2019年08月16日 | ピー・瞳みのる

お盆なので(全然関係ないですが)ブログに貼ろうとして、貼らないままになってた、7月の新聞記事をアップします。この日は愛知県の芸術劇場でジュリーのライブだったので、アップを忘れておりました。

朝日新聞、7月11日

柴田錬三郎というと「眠狂四郎」ですが、剣豪時代小説の しばれんが、イタリア料理店のキャンティ とは似合わない気が・・そう思うのは、勝手なイメージかしらん。

ピー先生→【明月荘さよならコンサート】

会場:ソープオペラクラシックス
日時:2019年8月24日、12:30開場、13:00開演

コメント (2)

新開地音楽祭

2018年05月14日 | ピー・瞳みのる

新開地音楽祭、夜の7時からの開催で、帰りが遅くなりそう・・と思いましたが、場所が湊川公園と近いし、せっかくピーが遠方から来てくれるのに、この機会を逃すのはもったいない、と行くことにしました。

7時開始の少し前に会場の湊川公園に着いたら、すでに大勢の人が詰めかけて盛況でした。知人によると、毎回多くの人が訪れて盛り上がっているそうですが、音楽祭の事は今まで全然知りませんでした。私と同じくらいの年代や、70代の団塊の世代の男女がそれぞれ背伸びして、ピーの登場を待っていました。

グレーのピシっとしたジャケットを着た ピーが登場。相変わらず細身で颯爽と、カッコイイです。バックバンドは、明月荘仲間のリンド&リンダースの宇野山さん、この方のギターを聴くのは初めてです。最前列で団扇を持って振っている女性の一団、光る棒を持っている人、ピーのファン達も詰めかけているようです。

私達は開始直前に行ったので、人垣のさらに後ろの方で立見です。ステージからは遥か遠い場所なので写メも綺麗に撮れませんでした

最初はお馴染みの洋楽「ロック・アラウンド・ザ・ロック」 ボブ・ディラン「風に吹かれて」(多分)声が良く出ていて、力強かったです。タイガース再結成時よりも、声が太くなり良く出るようになったのでは

ピー『沢田が6月25日に古希になります、タイガースの皆で飯を喰おう。残念ながら、今日は僕一人で勘弁してください。』

ピー『タイガースで一番売れた曲です。花の首飾り』(間違いなくそう言いました。)今までトッポ、ジュリー、シロー版を聴きましたが、ピーの歌う「花の首飾り」は初めて聴きました。出だしは良かったんですが・・、途中で音が外れたのは ご愛嬌(笑) ちょっと高い声は苦しいかなと思えましたが、誰のマネでもない ピーなりの「花の首飾り」だと思いました。

ピー『花の首飾りの裏面の「銀河のロマンス」、いえ両A面なんですが・・ 僕バージョンで、中国語、レスリー版の英語(ベイシティローラーズ)にアレンジして歌います。』中国語版が一番ピーが調子よく歌っているように聴こえました。

その次の曲は『青い鳥』タイガースのヒット曲が続きました。

ピー『宇野山さん、ウーニャンとは、もう52年の付き合いです。明月荘ではジュリーとタローが同じ部屋、僕と岸部一徳が一緒に住んでいた部屋の向いに 宇野山さんが住んでいました。今まで一度も同じ舞台に上がったことが無い、52年ぶりに 凄いね!』 宇野山さん『一緒にやろうという事で』

ピー『今日は天気に恵まれて良かった、皆さんのお蔭です。晴れ男です。』

ピー『嵐の櫻井翔は、僕の教科書で中国語を学びました。だから 彼は中国語は上手くない筈です。』ピーの作った曲、中国語の「三日月」、「おぼろ月」

「ホンキートンク・ウイメン」久しぶりに聴いて懐かしくて、一緒に声を出して歌いました。ここでピーは退場したかな?ちょっと記憶があやふやだけど、時計を見たら45分経っていました。

アンコールの拍手の後に登場 上着をさっと脱いだら、黒い半そでのTシャツ姿に 年齢を感じさせないカッコよさ、決めてくれました 若いわ~

ピー『タイガースは、この曲がヒットしたんです(最初に売れた曲だといいたいらしい)。踊りの練習をしましょう、立って下さい。僕のたっての願いです。(駄洒落です)』

「シーサイドバウンド」還暦も古稀も過ぎた、昔の青年たちが 皆さん一緒になって、GO!バウンド!と手を振り上げていました。会場の誰もがきっと、若い頃の自分に戻って楽しんでいるのでしょうね。

タイガースをやめ大学に進学し、高校教師を勤めた後に、今また何度目かの新しい人生を歩んでいるピー。古希を過ぎても変わらぬ元気で前向きな姿は、同世代に間違いなく勇気や希望を与えているのに違いありません。

ライブが終わった時間は7時50分頃、時間が遅くなれば途中で帰るつもりが、懐かしい楽曲が続いたので、最後まで聴きました。帰りに地下鉄の駅に向かう途中、ザ・タイガースの面々らしいポスターが

右下のタンバリンがジュリー、似てない・・ ピーはもっと似てない(笑)

午後8時半には家に帰れました。GS世代の私には楽しめた、新開地音楽祭でした(^o^)丿

コメント (8)

熱中世代(後編)まとめ

2017年02月27日 | ピー・瞳みのる

J友さんからです。

3月2日 ザ・プロファイラー ~夢と野望の人生~阿久悠さん

阿久悠さんは楽しみですね♪


 

※熱中世代を簡単にまとめました 、

古希を迎えた二人、出会いと別れの壮大なザ・タイガース物語に迫ります。

後編は二人が歩んだそれぞれの道を辿ります。

82年の同窓会、

瞳みのるの姿はなく。オリジナルメンバーが揃うことは有りませんでした。

解散から37年、全く交わることのない人生でしたが
ある歌をきっかけに再会を果たします。
今日の熱中世代は男たちの友情と、音楽への想いに迫ります。

 

バンド活動ののち、芸映の社員となったタローは音楽プロデューサーとして
活躍します。手がけたアーティストは西城秀樹、岩崎宏美、河合奈保子

※ピーと比べたらあまり語られないタローの経歴ですが、出てくる関係者の名前は錚々たるもの。

そして1982年にタローの作曲した「色つきの女でいてくれよ」が大ヒットします。

※タローの作曲やったんや〜!と気がつきました。その前に出した「10年ロマンス」は売れなかったね。

意外な接点として北大路欣也さん。ディナーショーをプロデュースした。


大変感謝をしていますと、大スターなのに大変腰の低い
丁寧なお話しぶりの北大路欣也さんでした。

一方の瞳みのるは、京都に帰り高校に再入学、丸刈りにして猛勉強の日々を送る。
0から始まったから、もう一度0に戻っても惜しくはないだろう
一年後には慶応大学文学部中国文学科に入学
(司)凄まじい勉強だったそうですね。

アイドルから大学生への転身、同級生の阿川佐和子が語る。


GSをおっかけていた世代だったので、学校のキャンパスですれ違ったり
授業で一緒になる。ある授業では教室の一番前で熱心に授業を受けていた。
こんな真面目な人、どこに向かっているんだろう?と背中だけを見ていた。
話をしたことはなく、近寄りがたい雰囲気、邪魔をしちゃいけない。
この間まで有名人でもピー!と騒いではいけない。

77年の4月から大学院にいきながら、高校の漢文教師になる。
不良性は変わらず、権威には反発したくなる。
試験で校長と対立し、翌年から7年ほど干された。

教え子の市川右近改め、右團次が語るピー先生


人気はありましたか?の問いに、まだ30代で若々しくロン毛でカッコ良かった。
瞳先生は自分ではタイガースのメンバーを話すことは無かったが
皆知っていたし、その頃の話しを聞くのが楽しかった。
先生をいじって楽しんでいた。教わったことで覚えていることは何もない(笑)
僕達の先を歩いている学生のような人、だからこそ
いつまでもバイタリティと若々しさがあるんじゃないのかな?

ピーがある日寿司屋で、右近です歌舞伎役者をやっています。と寄ってきた。
教えた学生達が要職について 色々助けてくれる。タイガースの世界と二度おいしい。
タローから見れば、先生になれるのかな?と思っていた。

 

タローに質問、ピーに82年の時に同窓会に出て欲しいとは思わなかった?
中井さんが学校側に出て欲しいと伝えたが、ピーの元には伝わらなかった。


81年から北京に留学して、曲のヒットも知らず、帰ってきたら
産まれた子供の育メンで大変忙しかった。

そしてタローが歌う「ロング グッバイ」


僕らはきれいな大人になれたかな・・・と歌うタロー
思い出が胸に迫ったようすで 歌声が一瞬つまった。

どうしてこの歌ができあがったんですか?
2003年、タイガースをテーマにアルバムを作りたい。
ある日、ピーの事を歌った詞が出てきた。
サリーに詞を書いてもらい、3番だけ気に入らず書き換えを頼むと
サリーが沢田に頼んでよ。「僕らはきれいな大人になれたかな」

2004年から、タイガースの解散の1月24日にだけ歌っていた。

ピーは2008年に初めて知った。こんな思いがあるんだと胸に熱い思いが
こみ上げてきた。お返しのピーの歌「道」が流れる。

タローはもう会えないものだと思っていた。歳を重ねると
幼馴染、日本一の夢をみようとバンドを組んで、別れて行ったけど
また元に戻れるんじゃないか?中井マネージャーが奔走してくれた。
会ったらいきなり、タロー ピーと元に戻れた。


もうあってから60年・・
ビルの下で偶然会ったら、涙がブアーっと流れてきた。
一瞬昔に戻った、もう会えないと思っていたので 物凄く嬉しかった。

ピーは皆で酒を飲んで、5時間くらいたって完全にうちとけた。
タローはピーがタイガースは素晴らしいバンドだと話していたのが
印象に残っている。
でも、ピーはまたやろうとは思っていなかったが、唱歌とか童謡を
やろうと思っていたので、また昔の仲間と道が交わった。
ちょうど離婚をして重しがなくなり、そこに中井さんが来た。

ピーとタローのジョイントコンサート。またこれからも思い出を作ってゆく。
2013年12月に再結成コンサート、東京ドームの様子。
ピーはお客さんが来てくれるだろうか?無理だろう・・
でも本当にタイガースは愛されたバンドだった。

※久しぶりに見た、タイガース顔Tシャツ。やっぱりインパクトがありすぎやわ(-_-;)

 

メンバー全員で、古稀の誕生会をしている。言い出しはサリーで
来年がトッポとジュリー。シローもいる。
京都では三次会まで行った。睡眠時間が短いのに朝食には全員が揃った。

2016年11月19日タローのバースデイコンサートで再びメンバーが揃った。
その模様が流れる。


タローさん、有難うございます、といいながら
ジュリーとサリーしか見ていない(^_^.)

サリーが70代というとものすごく離れた感じがするね、


まだ60代なので・・に、客席爆笑


二か月じゃないか、あと!と、抗議するタロー。
気分が・・とサリーとジュリー

3年ぶりに実現、3年ぶりのコンサート
「青い鳥」と「色つきの女でいてくれよ」


※タローのリードボーカルは、いつもながらで
ジュリーの声にいつものような声量がありませんでした。

 

お二人の実現したいことは?
ピーは去年、北京でライブをやったので 今年は台湾でやりたい。
タローはハワイでライブ、日米エレキ合戦みたいなものをやりたい

(司)質問です、ザタイガースは波乱万丈こんなバンドがあるのかなタイガース、
みなさんをここまで繋いできたものはなんですか?

タロー、友情というものはある意味波乱万丈、紆余曲折が
真の友情じゃないかな。
言いたいことが言える関係が一番友情を強くするんじゃないかな。
だから同窓会が一番楽しい。地衣や名誉は関係ない
タイガースは呼び捨てで呼びあえる、喧嘩はするけど
根本的な友情の土台が出来上がっている。アクシデントなんかは
もう大丈夫じゃないか、タイガースに不動の友情を感じる。

ピー:音楽で結びついて一緒に遊んでバンド組んで、ずーっと底辺に友情があり
思い出の扉を開けると1ページ目にタイガースが出てくる。
紆余曲折はあっても最終的に一つにまとまって良かったなと思う。

 

いま熱中していることを教えて下さい。
タロー:健康のためにゴルフ、道具を買わなくちゃ。

ピー:あけてもくれても音楽の事しかない。まずこの世に生を受けて
選ぶのなら音楽、詞を作って曲を作って、世界の人に聴いてもらいたい。
僕の夢です

鴻上:何でも言いあえる関係っていいですね。
この軌跡があるから、お客さんがずっと来てくれるんだと思います。

最後に「誓いの明日」が流れる。

 

※最後はタイガースの解散の前にリリースされた「誓いの明日」が流れました。

当時は哀しい別れの歌だと思っていたのに、今は明るい明日に向かう歌だと思える。同じ曲が状況が変われば、これほど違って聴こえるものかと、しみじみします。

今回の「熱中世代」は、もう何度も聴いた話だと見る前には思っていました。が、何度聞いてもタイガースのメンバーの波乱万丈と紆余曲折の物語が、あまりにドラマチックすぎる✨ 特に今回はタローさんの広い心配りに、ジンとしました。

長い、真の揺るぎない友情で結ばれたメンバーだからこその感動の物語は、まだ終わってはいない。この先はどんな物語が紡ぎ出されてゆくのでしょうか?

ずっとタイガースのファンで良かった!と心から思います

 

コメント

熱中世代 後編

2017年02月26日 | ピー・瞳みのる

鈴木清順監督が亡くなられて、CS放送の日本映画専門チャンネルで「夢二」が追悼放送されます。

3月25日 「夢二」


 

今日は「熱中世代」後編の放送日でした。これも、すでによく聞いたエピソードばかり・・

と思いながらも、ザ・タイガースの友情物語には何度聞いても心が動かされてしまいます。

解散後のタローとピーの仕事など、

男の友情に迫ります。

ピーのいない82年の同窓会コンサートの画像↓

ピーはこの時には全然やろうとは思っていなかった。

※82年の同窓会、私は武道館のはるか彼方の3階席で見ました。

解散から10年の月日がたっていました。

この時にはすでにジュリーファンの中にはタイガース時代のジュリーを

知らない人も増えていました。メンバーもファンも、まだまだ若かった

 

そして再びピーとの再会。

2013年のオリジナルメンバーが全員そろった、ライブの話題に

タローさんの、去年の古希のバースデイライブの映像が流れました。

3年ぶりに5人揃って歌いましたが・・

  DVD特典の黄色い虎柄のハンカチだけが欲しい感じ~☝

歌った曲が、タロー作曲の「青い鳥」と「色つきの女でいてくれよ」

どちらもジュリーのリードボーカルではなくて、あくまでジュリーはコーラスです。

そのせいか、ジュリーの声はあくまで控えめで声に存在感はありません。

ジュリーの声は?と、耳を澄ませて聴きましたが、正直言ってビミョーな歌声でした。(笑)

紆余曲折はあっても、根底には不動の友情があるから、これからも友情は続いてゆく。

 

そう語る二人の言葉に、大変感動しました。

アラ古希の二人ですが、実年齢よりももっと若々しく、これからのやる気も

精神的にも充実している感がしました。

コメント (2)