のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング ボランティア 時々花と金魚

お勧め北海道の魅力

2010年06月26日 10時02分15秒 | 旅行

中高年の世代 温泉といえば以前はホテルに泊る以外の楽しみがあった

家族連れで外に出て 温泉街散策の想い出も多いだろう

お土産屋さんを覗いたり 射的やスマートボールを親子で楽しんだ

グループ旅行でも 飲み屋さん バーなどを探して歩いたものだ

今は すべてがホテルに内在して 宿泊館内で過ごせる

便利だが 何か風情が欠けている様にも思える

あの 温泉街のイメージは本州内でも 余り見かけなくなった

北海道には この風景がまだ点在している

阿寒湖温泉には アイヌの催事場へ行く道など 土産物屋が並んでいる

登別温泉にも地獄に向かっての道の両側にある

ここは全国を巡った中で 私には居心地の良い温泉地だ

どこのホテルに泊っても 掛け流しの湯量が多く滔々と流れている

場所によっては 一つのホテルに複数の泉質がある

観光地で露天風呂というと 多くが建屋の横に申し訳程度に作ってある

このホテル群の露天風呂なら 豪快な自然も楽しめよう

毎年 8月の最終の土日 地獄の釜が開けられる

ここの祭りが実に楽しい

普段でも各所に鎮座しているが 赤鬼 青鬼などが一杯だ

ホテルの宿泊者が総出で祭りを盛り上げる

おまけのはなし

函館近辺 トラピスチヌ修道院前で売られている ソフトクリーム

滑らかで 添乗員としても お勧めの味である

                  コメントはこちら伝言コーナーへお願いします

のびたのホームページ

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする