ノンママ日記

ボーダーコリーのETOILE、Neigeの姉妹の様子を綴ったドタバタ日記
NOEL、ANGE、MICHELもいるよ

おせち料理

2011年12月31日 | グルメ

今日はいよいよ大晦日ですが、ノンパパは通常勤務で朝からお仕事。

大掃除とまでは行かないけれど、小掃除くらいはして、おせち料理を作りました。

と言っても、昆布巻きや黒豆、くるみ小女子等は買って来て、手作りしたのは栗きんとんと真鱈子の子和えと筑前煮。

栗きんとん



栗きんとんは、昨年も手作りしたけど、難しそうで意外と簡単。

おいもをつぶすまでは、おいもちゃんケーキを作るのと一緒。

それにみりんや砂糖、栗の甘露煮のシロップを少し入れて、
鍋を火にかけて、よくねって、栗の甘露煮を混ぜれば完成。


真鱈子の子和え




筑前煮



コレで、新年を迎える準備は、バッチリ。


本年もいろいろありがとうございました 

 良いお年を、お迎え下さい  



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

365カレンダー

2011年12月30日 | 日記

2012年の365カレンダー



今年は、登録締め切りぎりぎりで365頭集まって、ようやく完成「ボーダーコリー」

ノエルとミッシェルは9月生まれなので、9月のページに




ノエルと妹のダイヤちゃんは、お誕生日の9月15日
ミッシェルと妹のハニーちゃんは、お誕生日の20日は埋まっちゃってたので、ノエル達の真下の9月22日




卓上カレンダーも



コレで、2012年を迎える準備はばっちり


大掃除???・・・・それって何 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォアグラディナー

2011年12月29日 | グルメ

クリスマスのディナーにと、マダムRから頂いたフォアグラ

クリスマスの夜は夜勤だったノンパパなので、ゆっくりディナーを食べられなかったので、
今日あらためてクリスマスフォアグラディナー

頂いたフォアグラは「がちょうのフォアグラ」(フォアグラ ド オァ)と、「鴨のフォアグラ」(フォアグラ ド カナール)

 がちょうのフォアグラは、深い味わいの脂分の多いのが特徴で、昔ながらのフォアグラです。

 鴨のフォアグラは、元々テリーヌなどの材料として使われていましたが、
「がちょうよりも軽い」「口溶けがよい」と、ソテーして料理されるようになりました。

ノンママは、どちらも好きだけど、今日は鴨のフォアグラを食べました。
がちょうのフォアグラは、またこの次の楽しみに、もう少しノン家の冷蔵庫の冷凍室でやすんでてもらいます。

 フォアグラ3分クッキング~

(1) 解凍
冷凍されているフォアグラを、冷凍庫から冷蔵庫に移します。
一晩かけて、じっくりゆっくり解凍します。

(2) 味付け
解凍したフォアグラの全体に塩とコショウをふります。

(3) 焼き
フォアグラに軽く小麦粉をまぶして、バターを落としたフライパンで、中火で片面2分くらいずつ両面焼きます。
お皿にフォアグラを置いたら、フライパンに赤ワインを入れて、フォアグラの周りにかけます。



いつもは、バルサミコ酢を使っていましたが、今回は赤ワインにしてみました。 とても美味しく頂きました。



フォアグラソテーの次は、メインのお料理。 ノンママはあおもり牛のヒレステーキ。



ノンパパは、青森シャモロックのもも肉をハーブ塩で味付けして、チキンソテー。



トッピングは、もちろん、ノン家のにんにくのガーリックスライス。

デザートのケーキ



今年は、お誕生日もクリスマスもケーキを食べなかったので、久々のケーキ。

ノンちゃん達は、お誕生日もクリスマスも「おいもちゃんケーキ」食べたけどね。

一昨日はカニ、今日はフォアグラで、やっとクリスマスが終わりました。

もう今年も、あと二日。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノンちゃん達へクリスマスプレゼント

2011年12月28日 | 日記

ノンちゃん達へのクリスマスプレゼントは、新しいボーン



丸クッションの上で豪快に齧るノエル 



丸クッションの上で上品に前歯でちみ噛みするアンジュ 



隙間に顔を突っ込んでガシガシ齧るミッシェル 




アンジュさん、その体勢って楽なの?



後ろに転がっているのは、今まで噛んで小さくなったボーン

ボーンが新しくなると、みんな一生懸命歯磨きします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラスカンキングクラブ

2011年12月27日 | グルメ

先日、ノエルとミッシェルの実家のブリーダーさんからお届け物がきました。



中身は、超巨大なアラスカンキングクラブタラバガニでした。



届いたのは、23日、クリスマスディナーにちょうど良かったのですが、ノンパパが23日は夕方から夜中の勤務で、
24日と25日は、夜中から朝までの勤務で、ゆっくりディナーが食べられない。
昨日は、バレエの発表会でお出掛けだったし・・・と、言う事で、本日「ノン家のクリスマス」



冷凍の巨大タラバガニを、冷凍保存するには、ノン家の冷蔵庫の冷凍室ぢゃ無理。
でも、ちょうどいい事に、クリスマス寒波が来ていて、連日最高気温もマイナスの真冬日。
だから、外の物置に置いておけば、そのまま冷凍保存出来る。
今日、箱を開けてみると、カチコチのままのカニさん。
それにしても、一匹まるごと二人で一気に食べるには大きすぎるので、分解して半分だけ解凍して今日食べる事にしました。
あとの半分は、冷蔵庫の冷凍室へイン。
夜、メインの足の身を食べるとして、お昼は足の根元の身と甲羅の内側の身で、カニクリームスパゲッティにしていただく。



贅沢、カニの身いっぱいのカニクリームスパゲッティ




そして、ディナーはお待ちかね、超極太のカニの足。



お腹の部分の身と大根で、カニ大根サラダも作って美味美味~

極太のカニ足の身は、箸と比べても超極太



ホントに、とっても美味しくて、食べながらつい微笑んでしまう。


そして、22日は冬至だったけど、ノンパパ夜の勤務が続いて、ゆっくりお風呂に入れなかったので、
今日、「ゆず湯」しました。
ノン家は、今日、冬至とクリスマスがいっぺんにやってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする