ノンママ日記

ボーダーコリーのETOILE、Neigeの姉妹の様子を綴ったドタバタ日記
NOEL、ANGE、MICHELもいるよ

ストローハット

2014年07月31日 | 日記

今日もノン家地方、最高気温33℃の真夏日。

帽子が苦手なノンママだけど、(汗かいて蒸れるから・・・)

髪の分け目の地肌が日焼けしちゃうし、こう真夏日が続くと日射病・熱中症も気になるし、

ストローハット買いました。



もうちょっとお洒落な感じになるかなと思ったけど、



短パンに麦わら帽子だと、少年だね。。


帽子かぶると、中に汗かいて蒸れるけど、つばが広い分日陰が出来るし、髪の毛も結わけるから

帽子なしで、髪をおろしているより、涼しいかも?

これから、しばらくは、お散歩はストローハットで 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せみの抜け殻

2014年07月30日 | 日記

 夏の髪飾り 



 せみの抜け殻 



 えへへっ




T公園の木の上で、せみがみんみん鳴いてます! 

今日も暑いです。  せみの鳴き声が聞こえると、よけいに暑く感じるよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬいどう食堂 うに丼

2014年07月29日 | グルメ

先週の金曜日、退院後まだ日も浅いし、バレエのレッスンは止めた方がいいかなと、バレエ欠席して、

前から行きたかった、佐井村「ぬいどう食堂」うに丼を食べに行きました。

佐井村は、下北半島の北の方、本州最北端大間の少し南側にあり、海の幸が豊富な漁村。

「ぬいどう食堂」は、最近、TVにも取り上げられたうに丼で有名なお店。

お店は、そんなに広くないので、予約した方がイイとのネット情報で、前日に電話して

「うに丼が食べたいので、明日のお昼、二名でお願いします。」と、伝えておいた。

金曜日、お昼を食べるのに、朝8時半にを出発して、下北半島むつまで2時間。

さらに、そこから、川内湖を通り、仏ケ浦の山道を走り、佐井村に到着したのは、12時を少し回っていた。




注文は、二人とも「うに丼」を頼もうとしたけど、生きているイカとあわびが入った「歌舞伎丼」もお薦めと言われて

ノンパパは、 歌舞伎丼 



イカ・あわび・うに が山盛り!

定食には、お刺身と煮魚も付いている。



ノンママは、もちろん  うに丼 



ご飯が、まったく見えないほど、うに山盛り



先日、ろっかぽっかで食べたうに丼の何倍乗ってるかな?

甘くて美味しい生うに

一口、口に入れる度に、思わず「にへらぁ~」と、微笑んでしまうシアワセ

ほらほら、この断面、うにの乗り方ハンパない!



とっても美味しくて、そしてお安くてビックリ 

これで、1500円です。  歌舞伎丼は1000円。


そして、後から来るお客さんに、予約してない方には、「今日は「うに」無いんです。」とっ 

えっ! そうなの

ココの所、海が荒れていて、今日も漁が出来なくて、うにが無いんだって!

前日に、電話して予約していたので、うにをとっておいてくれたようです。

後から来るお客さん、「うに無い」と言われて、横目でうに丼をパクつくノンママを見る。

止めてぇ~視線が痛い!

電話して、予約しておいて良かった 


「ぬいどう食堂」へ、行かれる方は、必ず事前予約した方がイイです。

遠かったけど、美味しかった~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手大会グルメ編

2014年07月28日 | グルメ

土曜日、岩手山SAで、タン母と待ち合わせをして、昼食。

レストランのメニューには、うに丼とかあったけど、佐井村でうに丼食べたばっかりだったので、

スナックコーナーで、軽く食べる事に。

タン母は、「冷やしちくわ天そば」 ノンママは、どっちにしようか迷ったけど「とろろそば」

出来てきた「とろろそば」を一口食べてびっくり

ノンママは、「とろろそば」と言えば、冷やしだとばっかり思ってたのに、暖かい「とろろそば」

もう一度、メニューをよく見ると、冷やしとは書いてないから、暖かいので正解。

ノンママは、冷たいおそばを食べるつもりが、熱々おそばを食べる事に。。

思い込みっておそろしい。


外に出ると、うに焼き



いわて北三陸と言えば、やっぱうにでしょ



「うに焼き」、初めて食べたけど、熱々でうにの甘さが凝縮されてて、美味しい!



生もいいけど、焼きもイイね。


大会終了後、高速に乗る前にで晩ご飯。

会場に行く時に、もうチェックしてたノンパパ、にら南蛮ラーメンが食べたいと、「宝介」へ。

「にら南蛮とキムチ」は、セルフサービス。



 ぎょうざ 



ノンママとタン母は、 みそ豚骨ラーメン 



さっぱり味って注文したけど、豚骨なので、少々こってりだけど、美味しかった


ノンパパは、 にら南蛮ラーメン 



ノンママのチャーシューを乗せて、 にら南蛮チャーシューラーメン 



ニラ南蛮とキムチは、セルフなので乗せ放題!

ノンママは、ニラ南蛮もキムチも食べられないけどね。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手大会@御所湖

2014年07月27日 | フリスビー

7月26日27日、岩手県雫石町の御所湖でフリスビーの大会でした。

今日も、大会二日目開催中ですが、ノンパパ、今日は仕事のため、昨日の初日のみ1day参戦です。

ノン家、2014シーズン第5戦目です。

ノン家から、岩手県雫石町の御所湖の会場までは162km。


7月26日(土)  ゲロ暑いっ  

今回も、土曜日は、午後2時からの開催と言う事で、のんびり出発。

岩手山SAで、タン母と待ち合わせて、お昼を食べて、会場へは13時前に到着。

とにかく暑いっ、何もしなくても汗が噴き出てくる。

車は、コートの脇まで入れて良かったけど、芝の上なので、エンジンをかけておくわけにはいかないので、

窓・ドアを全開にする。  けど、風も無くて、車内温度30℃超え 

ノンちゃん達には、クールシャツを着せて、換気用のファンを回す。


大会中の写真は撮っていないので、さくさく書きます。


今日のエントリーは、公式オープン戦にミッシェル。
シニア大会に、ノエル。
アンジュは、ノーエントリー。
ダブルヘッダーで、シニア大会にミッシェル。


公式オープン戦 ミッシェル、1ラウンド4投フルキャッチの34ポイント。
1投目ロングキャッチ2投目ロングキャッチ3投目ロングキャッチ4投目デッドキャッチ

2ラウンド、4投フルキャッチの32ポイント。
1投目ロングキャッチ2投目ロングキャッチ3投目ロングキャッチ4投目ロングキャッチ

トータル66ポイントで、1位通過で決勝進出。

決勝呼び出し



1位通過は2回目。



決勝ラウンド、4投中3キャッチで24ポイント。
1投目ロングキャッチ2投目ロングキャッチ3投目ロングキャッチ4投目右場外

トータル90ポイントで、準優勝。 6組中。

「ノンパパぁ~」



またまた、公式戦初優勝を逃しました。




シニア大会 ノエル、1ラウンド4投中3キャッチの15ポイント。
2ラウンド、4投中2キャッチの8ポイント。
トータル23ポイントで優勝。 1組中。




ダブルヘッダー、シニア大会 ミッシェル、1ラウンド4投フルキャッチの34ポイント。
1投目ロングキャッチ2投目デッドキャッチ3投目ロングキャッチ4投目ロングキャッチ

2ラウンド、4投中1キャッチの8ポイント。
1投目ロングキャッチ2投目ノーキャッチ3投目ノーキャッチ4投目ノーキャッチ

トータル42ポイントで、優勝。 1組中。

さすがに、みったん疲れたよね。。午後から、5ラウンド。お疲れ様。

ノンパパも、トータル90ポイントは、自己ベスト 

あとは、最後の1投、きっちり投げ込めればねぇ~


グルメ編へ続く


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする