のしてんてんハッピーアート

複雑な心模様も
静かに安らいで眺めてみれば
シンプルなエネルギーの流れだと分かる

『喫茶・のしてんてんへようこそ』1 作かわかみ れい

2018-02-21 | 喫茶・のしてんてんへようこそ

 

①   神隠し

 

 私が初めてその店を訪れたのは、霙まじりの小雨がぱらつく寒い日だった。

 急に退職した人の替わりに時季外れの転勤でこの町へ来て、暫く経った頃だった。

 元々転勤の多い業種だ、勤め始めてはや十五年、今更転勤自体に戸惑いはない。

 が。

 職場に少し慣れ、町にも少し慣れた頃に私は大抵、精神状態がやや不安定になる。

 最初の緊張が解け、新しい職場での仕事が日常になり始めると、ふっ、と、我に返るような感じになる。仕事の合間の、集中が途切れた瞬間などにふっ、と、辞令ひとつで木の葉のように飛ばされてゆく我が身が虚しく、憂鬱になる。

 初めの頃は真面目に悩んだ。

 私にはこの業種・この仕事が向いていないのではないかという、誰もが一度は抱える、ありふれた、だけど当の本人にはそれなりに深刻な悩みだ。

 しかし日常に押し流されていつの間にか悩みや憂鬱はまぎれ、いつの間にか平穏な、いつものフラットな精神状態に戻っている。何度かそれを繰り返し、どうやらこれは私の癖らしいと知った。

 知ったが、だからと言って憂鬱でなくなるものでもない。油断しているとちょっとしたことで心が沈み、ため息をついてしまう時期。ちょうどそんな頃のことだった。

 その日は休日で、私は、いつも持ち歩いている革のショルダーバッグにビニール製の買い物バックを折りたたんで忍ばせ、午前遅くに自宅を出た。

 洗濯と、簡単な掃除はすでに済ませていた。

 散歩がてら食料品の買い出しでもしようと思ったのだ。

 良さそうな食べ物屋さんがあったのなら、お昼はそこで済ませてもいいかなとも思っていた。

 この町は、どこにでもある中規模な地方都市の、どうということもない普通の町だ。今まで住んできた町と大差はない。私鉄のちょっとした駅まで出れば外食チェーンの店が幾つかあるし、昔ながらの定食屋さんや喫茶店なんかもチラホラある。そのうちのどれかに、その場その時の気分で入って食事をするのも悪くない。

 この時期に心が沈むまま、面倒がってコンビニでおにぎりやカップ麺を買って済ませたりすると余計に心が荒む。

 心だけでなく身体も荒む。

 ジャンクフードは魔性の食べ物だ。

 食べれば食べるほど餓える。決して本当には満足しない。

 満足しないから更に何かおなかへ詰め込みたくなるけど、胃の容積は当然決まっている。欲しいままに貪っていると、満腹感が来る前におそろしい胸焼けに苦しむ羽目へと陥る。

 恥ずかしい話だが、それで胃を壊したことが何度かある。

 さすがにそんな馬鹿なことをしたくはなかった。残念ながら私ももう、若くはないのだから。

 思うともなくそんなことを思いながら歩いていると、不意に陽が陰った。

 立ち止まり、空を見上げる。

 ぽつぽつ、と、顔に冷たいものが当たった。

 雨粒よりも小さく、やや乾いた感触。

(霰?)

 ダウンコートの胸元に、小さな白い物が落ちてくる。ややあってそれは溶け、小さな丸い染みになる。

(霰だ……)

 ベランダに干してきた洗濯物のことが頭をよぎったが、戻るのにはいささか面倒な距離をすでに歩いてきていた。

(まあ……いいか)

 ベランダにはひさしがある。風向き次第ではまるで役に立たないだろうが、雨ではないのだからそう神経質になることもないだろう。

 思ったが、急激に気持ちが沈んだ。

 パリッと乾いたパジャマとシーツで眠るのを楽しみに、今日は普段以上に頑張って洗濯をしたのに。

 天候が崩れるなんて、朝の天気予報でも言ってなかったのに。

 休みの日には当然、洗濯以外にもやりたいことが色々ある。霰になるのならそっちを優先したのに。

 ぶつけようのないもやもやが次々と浮かんでくる。思わずため息が出た。

 その時だ。

 後ろから突然、小鳥のさえずりに似た口笛が聞こえてきたのだ。

 

 私は思わず振り向いた。

 口笛を吹いていたのは、私より十歳くらいは上ではないかと思われる中年女性だった。

 カフェオレを思わせる柔らかな色合いのベレー帽、ノルディック柄のフリースジャケットにコーデュロイのパンツ。足元は帽子に似た色合いの、登山靴を思わせるごつい編み上げ。垢抜けているとは言いかねるが、暖かそうな装いだった。

 『まるっ』とか『ころっ』などのオノマトペが似合いそうな小柄な人で、なんとなく私は、太ったどんぐりの実に短く切った竹ひごを刺して作った人形、を連想した。

 くりっとした目の愛嬌ある顔立ちで、中年ではあろうが実際の年齢はよくわからない女性だった。ひょっとすると私と同じくらいなのかもしれないし、案外五十代とか六十代なのかもしれない。

 彼女は私の視線などお構いなしに、聞き覚えのあるメロディーを高らかに口笛で鳴らしながら、元気に腕を振って足早に通り過ぎていった。吹いている曲は有名な古いアニメ映画の主題歌だと思う、タイトルはど忘れしてしまったが。

(か、変わった人)

 日本人離れしたマイペースさだ。

 角を曲がり、瞬くうちに私の視界から彼女は消えた。思わず私は後を追っていた。

 道なりに彼女は進む。スキップでもしそうな楽し気な早足だ。

 口笛は相変わらず響いている。素人の耳にも綺麗な、輪郭の際立った音だ。小学生の時、音楽の時間に鑑賞させられた『口笛吹きと犬』のピッコロの音を私は連想した。

 やがて彼女は、飴色に輝く木の扉の前で立ち止まった。喫茶店らしい。扉を押すと、カランコロンと乾いた音がした。ドアベル。なんともレトロだ。

「どーも、マスター」

 思ったよりも低くて落ち着いた、だけどよく響く声で挨拶をすると、彼女は店の中へとすべりこんでいった。

    

 (つづく)  

           次を読む

コメント (33)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イメージについて | トップ | イメージについて(1) »
最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
連載にあたって (のしてんてん)
2018-02-21 08:21:28
その角をひとつ、曲がって下さい。
心優しいマスターと気さくな常連さん達が、
あなたのお越しを待っています☺

↑は作者(かわかみれい)さんからのキャッチコピーで^す^

この連載が決まったのはつい最近のことですが、この連載の日に合わせたような当喫茶室でのお誕生日パーティーとなりましたこと、

どんな偶然が重なったのかしれませんが、うれしい初日となりました。

一回分として、文字数が多すぎると思いつつ、しかしあまり短く区切るとイメージが壊れるという考えの折衷で落ちついた分量とお考えください。

ではでは、皆様、
「喫茶・のしてんてんへようこそ」をお楽しみ下さい。

この喫茶室から、将来の〇○賞作家の誕生を願いながらお届けいたし^ま^す^

えっ、遊びだって?(プレッシャーかけるんじゃないよって・・・)
まあまあ、夢があってこその遊びですから^ね^
Unknown (sure_kusa)
2018-02-21 18:40:56
かわかみ れい 様の文章、目が左から右へとスルスルと進んでとても読みやすいなぁと思いました。
さすが、専門家の方だと。
もう、次回が楽しみです。
こそこそ……。 (むっちゃん)
2018-02-21 19:31:56
どーも、マスター(小声で)。

どんな按配でしょうか?

せっかくマスターのお店の軒をお借りしているのですから、売り上げ?に貢献したいのですが。

まあでも、作り手?がちょろちょろするのもいかがなものかとも思います。

喜んでいただけるのを祈りつつ、こそこそ帰ります。

失礼しました、後はよろしくお願いいたします、では(こそこそ)。
sure-kusa様 (のしてんてん)
2018-02-22 00:10:26
「目が左から右へとスルスルと進んでとても読みやすいなぁと思いました。」

私ごとではないのですが、お褒めの言葉ありがとうございます。

先ほど当人も評判を気にしてこそっと覗いておりましたので、おっつけ又やってくることでしょう。

しっかりお伝えしておきます^ね^
そこそこ (のしてんてん)
2018-02-22 00:20:56
評判はそこそこです^ね^

売上?
完売です!
もう一冊もありませ^ん^よ

乾杯!で^す^

そうそう、sure-kusa様がとても読みやすいと感心されていましたよ。

よかったです^ね^
こそこそ… 2 (むっちゃん)
2018-02-22 08:16:23
どーも、マスター(再び小声)。

ありがたいお言葉をいただけた模様。嬉しく思います☺。

数少ない友人等(弟は読んでくれた模様)にこそっと宣伝しました。まあ、冷やかしには来てくれると思います。

では。

しかしマスター、最近オヤジギャグが冴えてますねー。
あれ?これって褒めてないのかな?
マスターに任命します (のしてんてん)
2018-02-22 08:38:19
「そこそこ」に感じていただいたようで、それは師匠がいいからなのでしょ^う^

ほれ、さっそく褒めて頂いた、sure_kusa様その人ですよ。お礼は師匠にお願いします。でないと支障を来たすことになりますから^ね^

それよりむっちゃん、何も「こそこそ」来なくたって、ドーンと胸張って(これセクハラちゃいますから)カウンターに入っていてください。

絵描きの感覚でいうとね、ここはかわかみれい個展なのですから、大概作者がふんどりかえって座っています^よ^

ってことで私、中座しますんで、あとはよろしっく~

任命されちゃったヨ、おい (むっちゃん)
2018-02-22 08:55:01
マ、マスター!おーい‼

……行っちゃいました。はあ。

ということで、にわかママになってしまいました。

何はともあれくつろいで楽しんでいただけるよう祈りつつ、ややビビってカウンター業務にあたらせていただきます。

皆さま方、よろしくお願い致します☺。
こそこそ来ました ♪ (sure_kusa)
2018-02-22 15:16:00
あらま、むっちゃんさま。
こちら、かわかみれい個展に来ておられたのですね ♪
はじめまして。
今、のしてんてんさまに呼ばれたような気がしてやって参りました。
あらま、にわかママさまがカウンターの上で「 ふんどりかえって 」座っています^よ^
どういたひましょ? 見て見ぬふりしてちょっとココで座らせて頂きますで^す^
透明人間になって( ← 見つかったら逮捕されるぞ? )
いらっしゃいませ (むっちゃん)
2018-02-22 18:53:20
いらっしゃいませ、sure_kusaさま。

お褒めいただき、ありがとうございます☺。

楽しんでいただけるようがんばります。

ちょっとかたいでしょうか?
コメント欄、つまりこちらの喫茶室で結構好き放題やらせていただいておりますが、こう見えてマジメで小心、であります。マスターにいきなり「ふんどりかえって」おれと言われ、困惑しつつふんどりかえっております。

ちなみに…ふんぞり返って、デスヨネ、日本語的には。
ア、余計な一言。
わたくしも人畜無害伝説の女でありますので(笑)。

ごゆっくり。

コメントを投稿

喫茶・のしてんてんへようこそ」カテゴリの最新記事