のしてんてんハッピーアート

複雑な心模様も
静かに安らいで眺めてみれば
シンプルなエネルギーの流れだと分かる

正解しましたか?

2006-06-30 | 心のデッサン無料公開授業
道は簡単に見つかりましたか? ちょっと簡単すぎたと物足らない人もいるかも・・・ そこで明日は、あらかじめ正解の道を決めておいてから 迷路を作る方法を紹介します。 これなら、ちょっと解けそうにない複雑な迷路や、 通り抜け抜けると道が何かの形になっている、 面白い迷路を作ることが出来ます。 もちろん、とても簡単ですから、 ちいさな子供さんでもつくることが出来ますよ。 明日をお楽しみに。 . . . 本文を読む
コメント (2)

迷路の出来上がり

2006-06-29 | 心のデッサン無料公開授業
一気に線を引いて、完成です。 これで立派に迷路が出来ているんですよ。 もちろんあなたが作ったものも 一本道しかない迷路のはずです。 面白いのは描いた自分でも答えが分からないこと、 さあ、あなたは外周から中の赤丸のところまで 行くことができますか? たくさん入り口らしきところがありますが、 行ける所は一箇所です。 明日は、私もやってみて、答えを載せましょう。 . . . 本文を読む
コメント

線を引く楽しさをあなたに

2006-06-28 | 心のデッサン無料公開授業
描き方に形はありません 何も考えず思うままの方向に線を走らせてください。 魔法の道を作る楽しさを 味わってください。 線に色をつけたのは 線の動きを分かりやすくするためなので、 まねをする必要はありませんよ。 . . . 本文を読む
コメント

迷路遊びをしてみない?

2006-06-27 | 心のデッサン無料公開授業
子供が小学校に入る直前、 思わぬことで、一月ほど入院したことがあります。 病院で退屈している子供に、 即興でスケッチブックに迷路を書いてやりました。 子供が喜んだので、以来私のレパートリーになりました。 そのつくり方を紹介しましょう。 方法は簡単。 ただ一本の線を交わらないで引くだけです。 始まりにしるしを入れて、こんなふうに書き始めます。 (明日に続く) . . . 本文を読む
コメント

何もない

2006-06-26 | 心の旅
何もない それを善しと思えたら 至福の道 . . . 本文を読む
コメント

時とともに

2006-06-25 | 心の旅
時とともに旅に出よう 振り向かず 先を恐れず われらは 通り過ぎたところに 再びもどることはない . . . 本文を読む
コメント

手をつないだ輪

2006-06-24 | 写真
4匹の連鶴です 地球を取り巻く平和の輪が出来ました 先の64連鶴は、この4匹の連鶴の輪が4つつながったものを さらに4つつながったものでした。 理屈では次は256羽の連鶴が一枚の折り紙からできることになります。 挑戦してみます?? . . . 本文を読む
コメント

何気なく

2006-06-24 | ハッピーアート
何気なく線を引く それを認めたら きっと何かが生まれる 何気ない命も それを認めたら きっと確かな人生となる . . . 本文を読む
コメント

お祭りさわぎ

2006-06-23 | ハッピーアート
夏祭りが待ち遠しい そう思うと うっとうしい雨も 趣があるというもんだ 踊りのリズム 雨だれの音 . . . 本文を読む
コメント

なんだか無性に

2006-06-22 | ハッピーアート
暑くなる なんだか無性に遊びたくて うずうずする そんな時 お絵かき が良く効きます . . . 本文を読む
コメント