のしてんてんハッピーアート

複雑な心模様も
静かに安らいで眺めてみれば
シンプルなエネルギーの流れだと分かる

2013.5.29 ザラつく心

2013-05-29 | 日記
元気で活発に動いているとき、心は透明だ。 満たされたとき、心は存在の中にある。 今を生きようとしているとき、心は心地よい空間を作り出す。 今を守ろうとしたとたん、心はザラつき始める。 今から逃げようと動き始めると、心は際限なく傷ついていく。 心は常に動いている。 それは結局、今をバロメーターにして生み出される空間の変位なのだ。 メランコリーは単なる気分の問題ではない。 それは自分が . . . 本文を読む
コメント

2013.5.27 画力

2013-05-27 | 日記
12年前の最高峰 そんな絵を所望されて手放せず、同じ絵を描く約束をした。 描き進む内に、手がすくんでいる自分に気付いた。 細心の注意を払って、その絵に近づこうとする しかしうまくいくはずはなかった。 技術が落ちたのか、 そうではない、 12年前の作品は、生み出そうとする意識しかなかった。 そして今は、模倣しようとする意識が支配している。 その意識と戦いながら新たな絵を生み出さなけ . . . 本文を読む
コメント

2013.5.23 つらい一日

2013-05-23 | 日記
心は波 楽しい日もあればつらい時もある つらい時はじっと そのつらい気持ちの中心に座っていよう すると不思議に つらさが消える まるで相対性原理のようだ ジェット機の外にいては生きていられないが 機内のシートに座っていれば平和なように 心にも力学がある のだろう . . . 本文を読む
コメント

2013.5.21 根っこ

2013-05-21 | 日記
海岸の草引きが400日を超えた 続けているとその様相が変わっていくる。 最近は無心で引いていることが多くなった。 石ころの間からいくつも葉っぱが顔を出している 周りの石ころを取り除いていくと、その葉っぱは一本の茎に集約されている そこを引き抜くと点在する葉っぱが一瞬で消える。 どんなに複雑に見えても 真実は一つだという教えがいただける。 . . . 本文を読む
コメント

2013.5.19

2013-05-19 | 日記
キャンバス張  体力を意識させられる   . . . 本文を読む
コメント

2013.5.18 自由

2013-05-18 | 日記
自由は憧れだろうか 自由は奪われているものだろうか 自由は勝ち取るものだろうか 深くその思いに入っていけば わかってくることがある 自由の意味が やがてわかる時が来る   . . . 本文を読む
コメント

2013.5.17 無

2013-05-17 | 日記
何もうかばない 何もない ただ鼓動のリズムに 耳を傾ける . . . 本文を読む
コメント

2013.5.16 少しずつ

2013-05-16 | 日記
心は少しずつ成長していく 何度も同じような失敗を繰り返す私にはその成長は見えないが、 確実に心は成長している。 そしてある日突然、それが見える。 気付いたら階段を一歩上がっている自分がいる。 そんなものだと最近思うようになった。 すると、 失敗は心の肥やしだったのだという理解が 芋ずるのように手に入る。   . . . 本文を読む
コメント (1)

2013.5.15 新緑の風

2013-05-15 | 日記
つややかな緑 風が新鮮な心を誘うようだ すべてはうまくいっている 真実に気づけば 喜びに満たされる   . . . 本文を読む
コメント

2013.5.14 一点で生かす絵

2013-05-14 | 日記
彫像に目を入れる。最後の仕事だ。 そこに心が現れる。 心とは実のところ、その様なものなのかもしれない。 心眼を開かなければ 真実を見ることはできない。 そして心は、 真実から生まれている。   . . . 本文を読む
コメント