のしてんてんハッピーアート

複雑な心模様も
静かに安らいで眺めてみれば
シンプルなエネルギーの流れだと分かる

2013.6.25

2013-06-25 | 日記
心が砕ける時がある 私の場合、たいてい絵かきとしてやっていけるかという不安が生まれる時だ。 自分はダメだという思いが 様々な想像の中に広がる。 今まで嬉々として動いていた頭が 突然失望のふちに落とされる。 頭脳はもろい 考え方が裏返るだけで私は不幸のどん底にいる。 思考だけで生きたらいかにも薄っぺらな人生というわけだ。 長年の経験から その思考を受け止めてやることがいいと知った . . . 本文を読む
コメント

2013.6.21 100%

2013-06-21 | 日記
100%以上の力はない それ以上の力を出してというのは根拠のない精神論だ。 難しいのは100%の力を出すこと。 欲や望み、不安や苦悩がそれを妨げる。 先の精神論も大きなマイナスの要因になる。 食べるときは食べる者に 眠るときは眠るものに デッサンするときはデッサンするものに その純度が値打ちを決める。 純度100% それ以上はない。 今ある自分を生かし切ること。 それが最高 . . . 本文を読む
コメント

2013.6.18 波紋

2013-06-18 | 日記
師の仏壇に手を合わせた。 線香を焚き、鉦を鳴らした時、 私ははっとして心を打たれた。 澄んだ鉦の一打が瞬間に私の全身を貫いたように感じた。 全身を耳にして 私はその鉦の音の行方を追った。 次第に遠のく音色 それは消えていくのではなく 文字通り遠のいていくのだ。 私はその果ての果てまでついて行こうとした。 そして気付いた。 この感覚はまさに私が今描こうとしている神の光そのものな . . . 本文を読む
コメント

2013.6.17

2013-06-17 | 日記
3週間目に入った。 神の光を求めて、 絵はギリギリのところですり抜ける。 心が 一瞬で引き込まれ、 喜びで満たされる光。 必ずあるはずなのだが。。 . . . 本文を読む
コメント

2013.6.14 接点

2013-06-14 | 日記
光に向かって描く 神に近づこうとする意志と 神を享受する心 それがどこかで一つになる 踏み込めば恐れが増大する 意志がくじけると そこで作品は終わる。 行き着かない . . . 本文を読む
コメント

2013.6.13 神の光

2013-06-13 | 日記
心の奥底にある光を取り出したい。 これでいいかと思える作品ので出来栄えに 満足しないまでも 今までは自然に次の作品の構想に流れて行っていた。 結局、最後まで行き着かずに そこそこいい絵で止まったままだった。 今日、その奥底に降りていく。 休暇を取った。 弁当も作ってもらった。 一日、 神の光を見つめるつもりだ。   . . . 本文を読む
コメント

2013.6.10 雨がほしい

2013-06-10 | 日記
毎朝通る道沿いの畑 田んぼにするために耕したまま水が入らない 梅雨入りしたと聞いてから ほとんど雨がない。 雨を乞いながら 海岸の草引きに通う毎日だ。 . . . 本文を読む
コメント

2013.6.5 水路

2013-06-05 | 日記
田植えの時期 畑だった畝が平らに耕され、 少しずつ水が入り始めた。 血管のようにいきわたる水路を見ると なぜかうれしくなる。   . . . 本文を読む
コメント

2013.6.3 心の通奏低音

2013-06-03 | 日記
カザルスのチェロに魅かれた時がある 根っこのところで共鳴するような響きに全身が揺れた。 負の塊が揺れ始め ほぐれてゆく。 いつかCDの世の中になり、針を見かけなくなり、 あのレコード盤は どこに行ったのだろう。 . . . 本文を読む
コメント

2013.6.1

2013-06-01 | 日記
心の中心に座る そして 何かしたくなったら そう動く それが人の根本だ。   . . . 本文を読む
コメント