のしてんてんハッピーアート

複雑な心模様も
静かに安らいで眺めてみれば
シンプルなエネルギーの流れだと分かる

「浄土」迷い

2013-12-20 | 組作品「浄土」

私のおごりと迷いに鉄槌を下したのは、御住職のさりげない一枚のタオルだった。

まっさらな今日のいのちありがとう

御住職の前で、私はこの言葉からかけ離れ、なんと高く舞い上がっていたことだろう。今日のこのいのちを忘れて、その上空に妄想を作り上げる。それが一切の苦悩の原因なのだ。

「浄土」を描くという。だがその浄土が妄想の上に描かれたものなら、簡単にひっくり返る。ひっくり返ったら地獄だ。人を惑わせても、救いにはならない。御住職は一瞬にそんな私を見抜いたのだろう。

それが「純粋な方ですな」という御住職の第一声に込められた意味なのだと、ようやく私は理解できたような気がした。

人の目も、評価も何もいらない。

今、このいのちを生きる。上手下手もないこのいにちとともに描く絵、それが「浄土」というものだ。

苦悩は、いのちを覆い隠す妄想の壁なのだ。

己を穿つというのは、まさにこの妄想の壁に穴を開けるということに他ならない。

今、この瞬間にしか存在しえない、まっさらないのちを

ありがとうと受け取る勇気が必要だ。

タオルがそう語っている。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「浄土」迷い | トップ | 「浄土」道 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

組作品「浄土」」カテゴリの最新記事