旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

ボンドで錆びとり!? 華鋏のお手入れⅡ

2019-08-20 08:20:00 | ハンドメイド・リメイク・DIY
学生時代に生け花を習っていたときに使っていた華道用鋏
「真副控 しんそえひかえ」の基本しか覚えていません

数十年の時を経て、錆びて刃はボロボロです。
7月のお墓参りで手にした時、急にお手入れしたいと思いました。
素敵な生け花やお庭のお花を拝見していて、ハッと気付いたのかも知れません!

早速ネットで調べて、伊東家の食卓で紹介されたという、
木工ボンドを満遍なく塗って、丸1日置いて剥がすだけ♪

に挑戦してみました



乾いて透明になっています!

昨日10時半過ぎ、恐る恐る剥がしてみます。

鋏をとじると刃元のボンドが浮いて、そこからペロンと一気に剥がれました♪

両方ともキレイに剥がれ、錆が一緒にとれてはいますが・・・

鋏の年季には適わないようです

反対側にも塗っておきました。

一日と勘違いしていましたが、半日くらいで乾いたら剥がしてイイようです。

 今朝も剥がしてみました。

昨日と同じようにボンドに付いて錆が取れていますが…

限界でした

刃もボロボロだし、もう少し早く気付いていれば綺麗になったかも知れませんが、
年に5~6回お墓に持参して、仏花の茎を揃えるくらいなので、
今さら捨てるのもナンだし、これで使い続けてみることにします♪

追記:さらにキレイになりましたので、よろしかったらご覧ください


伊東家の食卓
日本テレビ系、1997年10月28日~2007年3月13日放送となっていました。


父親役の伊東四朗さん、母親役は五月みどりさん

さむいよる あなたのうでが いとうしろう

前にも書いたと思いますが、「寒い夜 あなたの腕が 伊東四朗」
お笑い芸人の誰かが俳句調で言っていてツボにはまって今でも覚えています

美味しいお味噌汁が飲みたくて、
くず野菜でベジブロス作っています♪



ランキングに参加しています。
少しでもお役に立てましたら応援よろしくお願いします