旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

親指までスライスと、I have no thumb!

2019-08-21 09:09:09 | 夕食・晩酌&お酒
英語で親指は thumb 最後の b はサイレントなのでサムやサムなどと発音しますね!?

昨日、料理をしていて右手親指の側面を人参と一緒にスライスしてしまいました

皮膚はめくれ流血し、よく見ると爪も欠けています 
傷口は小さいもののズキズキして力が入らず、
包丁を使っていても、洗濯を干していても、キーボードの変換Keyを押しても、
ちょっと触れただけで痛くてトホホ


何よりスマホの指紋認証に登録している指なので起動も出来ず大変です
(PINで再認証はできますが・・・)

そんなハプニングあとの晩ご飯

スライスした人参は千切りにして卯の花に
よ~く洗ったし、火を通したので大丈夫でしょう

昨日、一昨日と夕方からの雷雨が凄かった当地です
連休明けから帰宅の遅い夫を待って、お疲れさま~でビール…を飲んじゃいました🍺🍷


I have no thumb アイ ハブ ノー サム、「私不器用だから」

どの指も大事ですが、特に足の親指はしっかりしていないと歩けなくなるそうです。
そんな特別な 親指がない = 不器用を意味すると、
遥か昔に習った記憶があります。


念のため不器用を調べてみたら clunsy の単語と、all thumbs がHitしました。
5本の指全部が親指でも器用に出来ないということですね

指先は敏感でちょっと触れただけでも痛く、
何をするにもとっても不便なので、
早く治して、そろそろ不器用を卒業したいと思います


ボンドで錆びとり!? 華鋏のお手入れⅡ

2019-08-20 08:20:00 | ハンドメイド・リメイク・DIY
学生時代に生け花を習っていたときに使っていた華道用鋏
「真副控 しんそえひかえ」の基本しか覚えていません

数十年の時を経て、錆びて刃はボロボロです。
7月のお墓参りで手にした時、急にお手入れしたいと思いました。
素敵な生け花やお庭のお花を拝見していて、ハッと気付いたのかも知れません!

早速ネットで調べて、伊東家の食卓で紹介されたという、
木工ボンドを満遍なく塗って、丸1日置いて剥がすだけ♪

に挑戦してみました



乾いて透明になっています!

昨日10時半過ぎ、恐る恐る剥がしてみます。

鋏をとじると刃元のボンドが浮いて、そこからペロンと一気に剥がれました♪

両方ともキレイに剥がれ、錆が一緒にとれてはいますが・・・

鋏の年季には適わないようです

反対側にも塗っておきました。

一日と勘違いしていましたが、半日くらいで乾いたら剥がしてイイようです。

 今朝も剥がしてみました。

昨日と同じようにボンドに付いて錆が取れていますが…

限界でした

刃もボロボロだし、もう少し早く気付いていれば綺麗になったかも知れませんが、
年に5~6回お墓に持参して、仏花の茎を揃えるくらいなので、
今さら捨てるのもナンだし、これで使い続けてみることにします♪

追記:さらにキレイになりましたので、よろしかったらご覧ください


伊東家の食卓
日本テレビ系、1997年10月28日~2007年3月13日放送となっていました。


父親役の伊東四朗さん、母親役は五月みどりさん

さむいよる あなたのうでが いとうしろう

前にも書いたと思いますが、「寒い夜 あなたの腕が 伊東四朗」
お笑い芸人の誰かが俳句調で言っていてツボにはまって今でも覚えています

美味しいお味噌汁が飲みたくて、
くず野菜でベジブロス作っています♪



ランキングに参加しています。
少しでもお役に立てましたら応援よろしくお願いします




我家のナポリタンと天丼、華鋏のお手入れⅠ

2019-08-19 10:25:25 | 夕食・晩酌&お酒
長かったお盆休みも終わり、今日からまた普通の毎日が始まりました。

5時半に起きて、残っていた天ぷらで天丼を作って朝ご飯に!

味はどうだか・・・無言で食べて仕事に行きました

長期連休明けはかったるいので、美味しくても口は開かないようです


昨日はスパゲッティが沢山あるので、ナポリタン早速作りました🍴

ベーコン・玉葱・ピーマン・エリンギを炒め、トマトを加えケチャップとコンソメ少々、
かくし味にソースとすりおろし大蒜も少し入れて塩で味を調え、
グリーンオリーブをトッピングして出来上がり


ズッキーニ・トマト・卵のバジル炒め、オクラのピクルスなどで9連休最後の晩ご飯でした。

そんなに作ったことないですが、見た目はちゃんとナポリタン
適当ながらけっこう美味しくできました


数十年前に私が使っていた華鋏です。

もう処分してもイイくらいに刃がボロボロで錆びています。
7月のお墓参りで気になり、手入れをしてみようと実家から持ってきました。

昨日の朝10時半過ぎ、ネットを参考にお手入れ開始

あと10数分後、キッチリ24時間経過後に剥がしてみます。
どうなるかお楽しみ~♪



横浜の夜景とお持たせ晩ご飯

2019-08-18 13:23:45 |  都内 横浜

16時半過ぎ、実家の玄関先からけむって見えたスカイツリー(ズーム)

東京のお盆の7月にお墓参りに行ってきましたが、
ちょうど父の月命日だったこともあり、きのう実家に行ってまいりました。

お昼からタラフク食べて(飲んで)、
帰宅後はいつものお持たせを並べて晩ご飯でした

母自慢の糠漬け、牛蒡サラダ、ザーサイ、お稲荷さんや野菜類とスイカなど、
帰り際に野菜とささみの天ぷらを揚げて持たせてくれました。

数日前に「安く買えるけどスパゲッティいる?」と聞かれていたので、
こっちでも買えるけど、欲を出して「いる!」と答えておいたら…


1パックかと思いきや4パックも!これだけで2.8㌔
漬けてもらったラッキョウも持ち帰ってきました
家で瓶に入れ替えましたが、重かった~~(と夫


先日の横浜で撮った写真です。

ホテル窓から、みなとみらい方面

氷川丸、ベイブリッジ 🌉

夜は、飛鳥Ⅱが大桟橋から移動して氷川丸の後方に停泊していました

窓から湾越し遠くに、ぼんやりコノ形が見えました🗼
お天気が良ければ見えると書いてあったので、間違いないと思うのですが・・・

みなとみらい、左のビルは横浜ランドマークタワー 

よこはまコスモワールド🎠 🎢 🎪
一周約15分で横浜のランドマークを一望できるコスモクロック21🎡(@800)
次に行った時には乗ってみたいです♪

赤レンガ倉庫

山下公園のトイレに隣接したローソンがあったのを思い出しました

横浜生まれのナポリタンは、ホテルニューグランドで誕生したそうです。

ホテルニューグランドは、
ドリアやプリン・ア・ラ・モード発祥の地としても知られているそうです

横浜は何度行っても楽しめます。
中華街もその時代に合わせた商戦が繰り広げられ、
今はどのお店もタピオカ合戦でした


スパゲッティがたくさんあるので、晩ご飯はナポリタンになるかも知れません♪


横浜で横浜ブギとクラフトビールバー🍺

2019-08-17 09:55:55 | グルメ・外食
気温がグンと上がり暑くなった昨日、午後から鈍った身体を動かして小汗をかいてきました
今日も35℃超の予報ですが、お昼目がけて都内の実家に行ってまいります。

横浜旅行記の続きです。
ホテルの部屋に無料スマホがあったのでリサーチやナビに持ち出して重宝しました。
最近はミネラルウォーターも人数分置いてあるのでとっても助かりますね♪

ホテルのレストランは直営の随縁亭(和食)とイタリアンのエスカーレ
宿泊者専用メニューに、ワンドリンク付きで3500と5000円のコースがありましたが、
ワンドリンクじゃすまないので、無料スマホをナビに携帯し Eating out
先に書きましたが、ホテル内なのにエスカーレは土日祝はお休みです。


中華は翌日のお昼に予定し、関内にある洋食とまぐろ料理の横浜ブギに決定。
初めてのお店!ビルの前でモタモタしていたら、
前を通り過ぎた、そう若くない(と思われる)男女が乗ったエレベーターが2Fに止まりました

私達も大丈夫そうなお店と安心してドアを開けたら・・・雰囲気のある素敵なお店でした

男女2名は8人くらいのグループの先人だったので大テーブル、
私たちは映画館の椅子を利用した窓側の席に案内され、
次々にお客さんが来て、あっという間に一杯になりました!

チャームはローストポーク、お代わりしたいくらい美味しい
二人ならハーフで十分と言われた鎌倉野菜のバーニャカウダですが、普通サイズに♪
特製バーニャカウダのソースも、野菜も新鮮で甘くとっても美味しかったです。

私は普段余り食べない牛スジのデミシチュー(?)ですが美味しい!
初めて食べる気仙沼産メカジキのハーモニカ香草焼き(右下)
ハーモニカは背びれの希少部位のようで、骨だらけでしたがジューシーで味はGood♪
ビールと樽ワインの赤(カラフェ)を飲んであとにしました。

横浜はナポリタン発祥の地
ナポリタンスタジアム関東甲信越大会(← ?)で、
こちらの紅茶豚と地野菜の「横浜ベジナポ」が優勝したそうです。
食べておけば良かったかな!?


まだ乗ったことがない🎡コスモクロック21に乗ろうと、みなとみらいに向かいましたが、
1時間待ちだったので、また次に行ける楽しみを残してホテルに戻る途中、

「この辺でちょっと飲める場所?」とスマホに聞いたら・・・
クラフトビールBAR「LIVING」が出てきたので寄ってみました。

結構な種類の地ビールが揃っていて、夫は選べる三種の飲み比べ、私は赤ワインを

コースターには頼んだ地ビールNO.が書かれていました。
美味しい生ハムと一緒にいただき、食べ飲み過ぎの楽しい一日になりました。

雨が降ったり止んだり暑かったですが、帰りの夜景はとってもキレイでした🚢

小松菜ベーコ~ンスープVSホテルモントレ横浜の朝ご飯

2019-08-16 11:01:11 |  都内 横浜

我家から1時間半弱で行ける横浜ですが、近いのに何度も宿泊しています。

今回お世話になったお宿はホテルモントレ横浜

立地もよく前身のヨーロッパ系ホテル・ノボテルの時も泊まったことがありましたが、
お盆中なのに、二日前に人気のベイビュー(海側)のツインがとれました♪
お部屋は11階で、遠くにうっすらスカイツリーが見えました

最上階13Fでのバイキングの朝食をつけて、朝から欲張り放題☕🍞

だいたい夫は和食、私は洋食、朝からサーモン&サラミなどたっぷり♪

このあとライブキッチンでふわふわオムレツを作っていただき、フルーツも
毎度のことながら食べ過ぎます

私は和食系コーナーはスルーしましたが、品数も豊富でどれも美味しかったです。
帰るころには入口に行列が出来ていました!
早起きしてオープンすぐの7時過ぎに行って正解でした

今日は小松菜ベーコ~ン中華スープで朝ご飯でした🌄

カットした小松菜とベーコン、コーン(缶詰)を煮て創味シャンタンで味付けし、
片栗粉でとろみをつけたところへ、溶き玉子を回しいれ、塩で味を調えて出来上がり♪

ちょっと濁ってしまいましたが、美味しいとおかわりして食べてくれました

ホテルモントレは、初めて泊まったのは東京在住なのに銀座京都はレストランのみですが、
お泊りになられた方もいらっしゃいましたが札幌仙台に続き横浜は5軒目でした。

ベッドと枕が好みの硬めで良かったのか、横になるより早く寝てしまったようです
マリンタワー、ニューグランドホテル、右側のちょっと地味な建物がホテルモントレ

中華街は裏手スグ、山下公園は目の前、みなとみらいも徒歩圏

心地良い滞在ができるホテルだと思いますが、
二つあるレストラン(和食・イタリアン)のうちイタリアンレストランは・・・
ホテルなのに土日祝日が定休でした



横浜中華街で贅沢串🍡と、香港料理専門店でランチ🍴

2019-08-15 09:55:55 | グルメ・外食
台風10号の影響も懸念されますが、今日はこれから夫の父母の眠るお墓参りに出かけます。
大分県で中州に取り残された5ヶ月の赤ちゃんを含む18人は無事救出されたようで良かったです

昨日夕方、横浜から帰宅しました。横浜中華街食べ歩きの続きを記します♪

食べ歩き二日目は天長門にある横浜大世界1Fの富貴包子楼で贅沢串を🍡

四種類の熱々がいっぺんに味わえるので、お得です。ポン酢をかけてくれました。

厳正素材、製法、和風だしにこだわり作られている
「パオ餃子」「黒豚焼売」「肉にらまんじゅう」「小豚まん」の点心4種類が一度に!(ネットより拝借)


中華街大通りにある横浜博覧館のパンフにクーポンが挟んであり利用したので500⇒400円でした🎵

ランチは KOURI(鴻利香港料理専門店 茶餐廳)さんに!ニューオープンらしい…

樽入りの赤・白ワインがたくさん!
自分で注いだり作ったりする飲み放題は、オープンサービスで30分500⇒390円

カオリセット(@1760)を注文
フカヒレの姿煮、プリプリ大エビのチリソース、蟹爪フライ、北京ダック(肉つき)・・・

デザートは目玉焼きのような杏仁豆腐、マンゴーソースでした♪

関帝廟通りにありました。

高級そうな素材が少しずつのセットで美味しかったですが・・・
食べ切れなかった炒飯や胡麻だんごは持ち帰り、晩ご飯でいただきました。

コラーゲン(フカヒレで)たっぷり摂ったので、今朝は顔がプリップリと思ったら…
むくんでいたみたい

交通機関にも影響が出ている台風10号、何処にいても十分気をつけて過ごしましょう!






横浜中華街食べ歩き🍡

2019-08-14 09:09:09 |  都内 横浜

横浜に来ています。
昨日お昼過ぎに到着して、真っ先に中華街に行きました!

名物などをちょこちょこ食べ歩き🎵


まずは、横浜大飯店の北京ダックロール

思ったよりちっちゃい)^o^(
タピオカドリンクをみんな飲みながら歩いていましたが、
暑かったので、エッグタルトのアイスを食べました。

次に向かったのは、ブタまんで有名な江戸清さん🐷

無料の麦茶でフカヒレ肉まん食べて、外に出たら、
撮影していました。
私ではありません
回りの人が、「ブランチだ!」(📺番組)と言ってました🎵

起きたときは晴天☀
バイキングの朝食をたっぷりいただいていたら大雨☔
昨日も降られ、さすが雨女…というより、台風の影響ですね😩
皆さまも十分お気をつけてお過ごしください❕

窓からは、ベイブリッジ、氷川丸、飛鳥Ⅱ(たぶん)が見えます。

今また明るくなってきました⛅



金のカステラとキィニョンでおやつ、今日からお出かけ😊

2019-08-13 08:33:33 | 手作り料理&お菓子
一緒に行った旅行で母からお土産に貰った金のカステラ
最近はあまりお目(?)にかかれない昔ながらの甘さで、しっとりしていて美味しかったです。

昨日、父方の祖父母たちが眠るご先祖様のお墓参りに行った夫
帰りにお気に入りのキィニョンでパンを買ってきてもらったので、


調理パンはおやつにいただきました🍞
 
一つはカレー、もう一つは枝豆などが入ったとっても美味しいパンでした。

夏は暑いし(当たり前)、この時期はどこに行っても高いし…と、
何の予定もなくお盆休みに突入しましたが、今日で4日目。
去年はギリギリで行けた香港も暴動が長く続いていますね


今日は、これからキィニョンの6枚切り食パンで朝ご飯です

台風接近でお天気悪くなりそうですが…
やっぱり何処か行きたい!と、ホテルの予約ができたので、
身軽で行ける場所ですが、朝食済ませたら支度して行って参ります


いつかの朝ご飯


初めて買った明治のスプレッタブルをぬっていただきました。
バター・クリームチーズ・なたね油・塩だけで作られたスプレッド!
バターの風味もしっかり味わえる美味しさでした♪


起きるまで寝る宣言とノーサイド・ゲーム

2019-08-12 10:33:33 | 朝・昼食&パン
小泉進次郎さんと結婚した滝川クリステルさんは、小泉クリステルに

「水量が減ったね」  

滝⇒泉 昨日テレビで話題になっていて、受けちゃいました


今朝はタイマーで炊飯し、

鯵の干物をグリルで焼いて、久しぶりに和食の朝ご飯でした。

宵っ張りで朝が苦手な私ですが、普段の月~金は毎朝5時半起きです!
休みの日は「起きるまで寝る!」宣言をしておいたのに、
年のせいか、そんなにも寝ていられないことに気付きました


昨日の朝は、

イタリアン風サラダ、オレンジブレッドなどをトーストして食べました♪


日曜 9時 TBS 系「ノーサイド・ゲーム」 
小泉より水量が増えた大泉洋さんが主演

お盆休みに入る前、昨日のテレビを見るようにメール通達があったそうです。
ラグビーシーンに夫の会社のチームも協力しているとのことで、
最後にチーム名(マーク!?)も紹介されたようです


10時前、夫は高円寺にある亡き父方のご先祖さまのお墓参りに行きました。
義父母のお墓は埼玉にあり、年に数回必ず一緒に行っていますが・・・
実の孫(夫のいとこ)達が殆ど行っていない様なので、ここ数年は一人で行ってもらっています。

駅前でお花を買って、お水を汲んで、お線香をたててお参りしている姿を思うと・・・
先祖やお墓を大切にする夫の心根に敬服し、涙が出そうになります。