グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園レポ ~ 娘たちに野菜届に豊田まで

2020年02月02日 14時11分53秒 | 菜園
朝から午後2時まで、野菜の収穫に大わらわでした😵 
~収穫野菜の概要~

① 第2ファームでニンジンの収穫

② 第3ファーム(N農園)で白菜とキャベツ各2個、
チンゲンサイ、ターサイ、
  リーフレタス、サラダ菜を各4個、水菜2個

③ 第1ファーム(自宅隣)でブロッコリー、大根2個、ネギ

この間に、第3ファームでソラマメ、第1ファームではエンドウ豆の各杖立作業と大忙しでした😓 

N農園では、Nさんは先日の剪定作業の後始末中でした。


まずは、ソラマメの周囲にFさんから頂いていた杭を打ち付けた後の画像です。
この後、ビニールひもを張りました。



サラダ菜&リーフレタス
今が盛り!ですね。
我が家の食卓では常連で毎回出場です😋 



草も交じってますね(笑)


チンゲンサイ
早くも花芽が立ち上がってきそうです!
暖冬の影響大ですね。


キャベツ
一番最初に出回った6本百円の苗を前年度に倣って植えたものです。
特大で、3か月後も冷蔵庫の中で鮮度を落としませんでした。
その後のキャベツは、形も小さくて既に割れ始めています!
この特大キャベツは、一番遅くまで割れずにパンパンになりますがOKです。




かご4杯の収穫を終えました。


Nさんお手製の焼き芋をいただき帰りました。


プリウスのトランク




第1ファーム(我が家の南側)
エンドウ豆の育ちも例年よりはるかによろしい😄 
霜もあまり降りないし気温も高めで、地中が凍結しないからでしょうね。
ツルが伸びて地面に丸まっていたので
杖を立て紐を張りツルの助けになるようにしました。



我が家のブロッコリーも絶好調です!


ネギと大根2本収穫


居間の隅で、妻がビニール居間袋に入れて整理している途中です。


この後2時間後に豊田市へ向かいます。
しばらくお休みとなりますが、スマホで頑張ってみるつもりです。