グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

トヨタライフ4日目 ~ トヨタ町ウォーク

2020年02月11日 22時04分21秒 | 菜園
住まいから約15分で三河豊田駅に着いた。
そこから約5分でR153に出る(トヨタ町南交差点)。
その一角に聳えるビルが、トヨタ自動車本社だ。



敷地内に入ってカメラを構えた途端に、守衛さんが止めに来た。
どこかに、No Photo! があるか探したが見かけなかった・・・

仕方なく歩道から撮影し、そのまま30mばかり進む。



左折すると右手がトヨタ会館だ。
左が、立体駐車場でトヨタ会館へ遊びに来るときはいつもここに車を止める。
トヨタ会館には広い地下空間が広がっていてレストランなどもある。

直進するとR153と交差する大通りに出るが、
この辺りは当に大学のキャンパスを思わせる。
そこを左折する。



大通りにぶつかり、左折すると左手に旧トヨタ自動車本社ビルが残る。
ココは自由に入れるし、守衛さんもいないので行ってみる。


大木が歴史を感じさせます😊 


玄関ドア―は閉まっていました 😅 
玄関先から振り返ります。


R153の向こうにトヨタ自動車本社工場も見えます。
工場入り口前の交差点に向かいます。


交差点を地下通路で渡り振り返ると、トヨタ自動車技術別館です。
このままR153を下ります。


下り坂の途中にかかる歩道橋に登ります。
正面の山は猿投山です。
トヨタライフ初日にはここまでジョギングしてきました。
この後のコースは前回と同じです。


中央アルプスも覗いています。
左端が木曽駒ケ岳で右端が空木岳か南駒ヶ岳でしょう。


振り返ると、今回行かなかったトヨタの工場群が延々と続いておりました。


枝下緑道通過中のモータープール!
新型のプリウスだと思ったが、
犬の散歩中の男性に尋ねたらミライだと教えてくれた。
確か依然、トヨタ会館を見学した際、ミライは6百万ぐらいしたと思ったが、
男性によれば燃料は水素ガスで、700万円❣
多少国から補助金が出るとのことでした。
さすがに詳しいところから察するに、トヨタマンだったのでしょうね。
兎に角、トヨタの町はトヨタ自動車に関係を持つ人ばかりの印象が強い。





凄いネ!
一体何台あるのだろうかもうはしっているの?( ^ω^)・・・
ところでミライってもうはしっているの?