グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

片田梅園の危機! ~ 三重・津市

2020年02月19日 20時03分14秒 | 菜園
県内各地から河津桜の開花ニュースがチラホラ出回り始めました😃
河津桜なら権兵衛の里(尾鷲)と、ちと遠い😕 
梅なら月ヶ瀬(伊賀)だけど、ちと早い😟 

天気もパッとしないし、まっ、近場で様子見することに決定❣
車で15分の片田梅園へ直行!!🚙



あれれ!? 
垣根がなくなって、中が丸見え❕

否、
ヒノキの垣根が全部枯れて園内が透けて見えていたのだった( ゚Д゚)


ワオー、
無残Σ(・ω・ノ)ノ!


///このエリアは早晩全滅の憂き目に・・・無念😿


谷間のエリアに移動


(´▽`) ホッ😌 被害軽微
だけど花芽が圧倒的にすくな~い❣


底部から丘の上へ
誰もいない!
みんな知っていたのだ。


盛大に咲くスポットを探してパチリ!!



最上部から振り返るとやっと見物客の姿が二人
遠くの山は長谷山



世帯交代デス。
南高梅の若木から早、花芽(*_*)

病気や害虫に負けるな,ガンバレ❢


片田梅園は、地元の梅園農家のご厚意で無料公開されているのです。
高温多湿は環境がカビの発生とか様々な病気を発病させてしまうのです。
昨今の急激な気候環境(乾燥しすぎ、直射日光、土壌変化など)の変化が起こると発生しやすくなります。病気対策としては、消毒は嫌だし剪定して日当たり風通しを良くするしか他手がありませんね。

思い切った剪定が功を奏することを祈ります。



帰路、路駐しての風景

手前長谷山、後方経ヶ峰、ともに津市内から望めるいい山です😊 



振り返ると、丘の麓が白く染まっていたのでついでに行ってみた(徒歩で)😁 

正面T字路を左に曲がり上へ👣


おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)ー 
牧歌( ^ω^)・・・



オッ!?



満月蝋梅

白梅ばかり見てたのでとても新鮮というか、衝撃的だった( ゚Д゚)


片田梅園の白梅よりひと際小さくて可憐てでした😌 




長閑で何気ない日常の妙に遭遇できたのですかね・・・


明日明後日、権兵衛の里、行きます。
河津さくらを見に。


ホントの目的は、
紀伊山地のある秘境を訪れて・・・