自閉症長男の絵画記録

 幼い時から絵が大好きだった、
 子供の絵と日常

ゴーヤのカーテン?

2012-07-31 | 日記
ゴーヤのカーテンはスキすき

外から見ると
カーテンらしくなってきたのですが



中から見ると
ところどころから
日差しが



あまりその役目を
果たしていません。

この暑い夏を
エアコンなしでは
乗り切れません。


やっと、耳鼻科の先生から
治療終了を言って頂けたのに

先生からくれぐれも
無理をしないように
睡眠をしっかり取って
ストレスを溜めないようにと

家族はすでに私の病気を
忘れています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ収穫 

2012-07-30 | 日記
ゴーヤ55日目 5本収穫





その後、実をつけてない

これで終わり?

下の方は枯れて来ました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急いで・・・その3 ハム太郎

2012-07-29 | イラスト
急いで その3 ハム太郎

宏二の持ち込み
イラスト

どうもハム太郎がやめられない

UPしても しなくても
何の反応もなし





でも 確認はしっかりしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観葉植物 パキラ

2012-07-29 | 日記
観葉植物 パキラ買ってしまいました

一時期 好きでよく買っていた

観葉植物

今回、スーパーで見つけて

思わず買ってしまいました。

なんとか5年は持たせたい。



450円で安かったことも

衝動買いしてしまった原因



3年目のパキラ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど利用してない支援サービス

2012-07-28 | 日記
活用できない自立支援法

宏二が今利用している

支援サービスは

就労継続支援(B型) 

他にも
移動支援
短期入所(ショートステイ)

があるが

いままで1度も利用したことはない

出来ることはすべて親がしてきたし
教えてきた

休日の過ごし方

公共交通の利用 買い物など

平成17年にこの法律が出来たとき
宏二はもう17歳

サービスの利用を
押し迫って必要としなかった

今回、体調を崩し
母である私がしてきたことが
出来ない穴埋めを

サービスでうまく埋めることを
考えています。

まずは、私の意向にあった
事業所を見つけること

宏二と相性の合う人がいること

今更ながら新たな悩みを抱えることが

憂鬱だ・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よせばいいのに

2012-07-27 | 日記
懲りていない

七夕の日に描き始めて

20日目

F20のサイズいっぱいに

熱帯魚



この絵 どうなってしまうのだろう

ディスカスの隙間を

埋めるように

グッピー ネオンテトラ カージナルテトラ

自然界では見られない

宏二だけの世界

作品を見せられないのが

残念

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ 収穫 間近

2012-07-26 | 日記
ゴーヤにカマキリ

収穫間近のゴーヤにカマキリが

昆虫大好きの宏二は

出勤時間も忘れて

カマキリの観察に夢中

カマキリは肉食

ゴーヤに来た昆虫を

捕獲しようと待っている。






あまり大きくはない

オスか 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臨場 劇場版

2012-07-25 | イラスト
映画を見て来ました

何年振りだろうか

映画館に行くのは

母たちに誘われて

臨場を見に行って来ました。



パンフレットは完売

今週金曜日で終了の為

再入荷の予定はなしとのことでした。

だから、こんなに空いていたのか

納得

母は私に気分転換をさせたかったのだ

昼食までごちそうになりました。

ありがとうございました。

楽しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車もバスも空いてます。

2012-07-24 | 日記
電車もバスも座れます

宏二は施設まで
電車とバスを乗り継いで
通っています。

夏休みに入ると
どちらも空いていると
座席に座ることが出来るのだ。

電車は小学校(支援学級)1年生のときから
バスは支援学校の高等部の途中から


電車歴 16年

バス歴 6年

この時期の宏二はストレスが
少ない

支援学校のときは
制服で分かってもらえるが
卒業して
私服になってからの

苦労はとても大きかった。

今は大きな問題を起こすことなく
通勤している。

ここは、まだまだ田舎

自閉症を知らない人も多い

それでも、昔に比べれは

良くなりました。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまにか トネリコが・・・

2012-07-23 | 日記
庭に伸びたトネリコ

観葉植物のトネリコ(シマトネリコ)

いつの間にか庭に

80cmほどに伸びている

観葉植物は好きで室内には

ポトスやサンセベリア 

パキラがある。





種まきか挿し木で繁殖すると書かれています。

どこからか飛んできたのでしょうか?

鉢に植え替えて室内へと

考えています。

上手く根付くでしょうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする