自閉症長男の絵画記録

 幼い時から絵が大好きだった、
 子供の絵と日常

実家の天袋から

2015-05-30 | 片付け 収納
すべてを処分の予定が

旦那と弟の手を借りて

1つ目の天袋から

すべてのものを出しました。

すべて、捨ててもよいと言うことでしたが

見てしまうと、なかなか捨てられない。

洋裁と編み物が好きだった母

毛糸を布は取っておくことに

それ以外

古着 カーペット2枚
座敷テーブル
加湿器 電気ファンヒーター を処分







天袋1つ空になりました。

1人ですると半日
3人ですると1時間

人数は多い方がやっぱり早い。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同時進行は無理

2015-05-29 | 日記
介護と片付け

実家の片付けを始めて

1週間

2日ほど前から母(祖母)の部屋の片付けを始めました。

以前から年金証書が見当たらないと

片付けをすれば出てくるからと

まずは、布団の周り テレビサイドから

真ん中しか掃除機をかけてないと分かるほど

ほこりの積もった部屋の隅

小さなテーブルは物置のように物が積み上げられている

一つひとつ確認しながらDMやもろもろ郵便物を処分

出て来ました。まずは年金証書と手帳

郵便保険に写真

すべて分かるようにまとめたのですが

分かっているのか袋のなかに

布の袋も10個その中に入れてしまうと

また、分からなくなってしまう。

そっと分けて金庫に入れることにしました。

まだ、母の部屋には3つの天袋に2つの押入れ
そして、取り付けの洋服タンスがあります。





ほこりをかぶりもう何十年も使ってない

カーペット 電気毛布 衣類

何があるか分からない

処分してもよいと

気が変わらないうちに取り掛かりたいのですが

祖父の介護と同じ日ではかなり辛い

なんとか一気にやってしまいたいのですが・・・

無理かぁ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は実家の片付け

2015-05-26 | 片付け 収納
2階の部屋(昔の子供部屋)  

30年以上も前に使用していた子供部屋

ほとんど私たち子供のものはないのですが
それでも、整理ダンス (今は母が使用してます)
ミシン パイプハンガー があります。

押入れから
コミック本
ビデオ
布団が

母に確認して使用しないものは処分することに

10畳の子供部屋はほとんど片付きました。

ここまではスムーズに出来ましたが

次は母(祖母)の部屋です。

片付けをすることは話してあります。

どれだけ使用しないものを処分できるか?

やって見ないと分からない。

無理のないように進めたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天袋

2015-05-25 | 片付け 収納
2階の天袋の整理 整頓

家を建てて夫婦の寝室だった所は

いま、宏二の部屋

そこには引っ越しをしてから
まったく片付けたことのない
 “天袋” がある

先日、その天袋の片付けをした。





その中からは
結納一式
旦那の卒業証書 卒業アルバムと通信簿

化粧箱入りのバスタオルやタオル


結納一式は燃やすごみに出す事も出来ず
購入したお店に引き取って頂きました。
その時

これだけは何かあった時の為にと渡されました。
(この中身は目録何を婚礼時に持参したかが描いてありました。)

旦那のもろもろは
じっくりと拝見させていただき

いまも変わらない性格に驚き
納得させられました。

バスタオルなど利用出来そうなものは箱から出し洗濯


そして、天袋は虫干し中



これからは宏二の作品入れて置く事にしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26回目

2015-05-24 | 日記
今日は誕生日

今日は宏二の26回目の誕生日

いつもならケーキを食べて終わりですが

今回は外食も

宏二希望のお決まり

びっくりドンキーへ

これまたお決まりの
レギュラ―300g


そして、
ショコラパフェ


カロリー満杯

夜には
ショコラ デコレ―ション



さぁー
明日からダイエット また 頑張りましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこちょこ見かける

2015-05-22 | 片付け 収納
TVでもよく見るゴミ屋敷


高齢者のゴミ屋敷が増えてきていると

その番組の中で

実家に自分の荷物を置きっぱなしにしていませんか

の、言葉にドッキリ

自分では置きっぱなしにしたつもりはないのですが・・

昨日も実家へ行っているし
片付いていない様子もない

それでも気になって
今日、早速探してみました。

手紙やはがき
コートに肌布団などが出て来ました。

なぜ、捨てないのと疑問に思ったのですが

自分でも人のものは捨てられないのだから

同じです。

車に載せれるだけ乗せて帰宅。

次回は押入れの掃除と

両親の大切なものを

分かりやすく整理しようと考えています。


上手く話をして捨てられるものは
捨てようと(企んでいます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日仕事

2015-05-21 | 日記
整形外科に

今日は実家の祖母の付き添いで整形外科へ

手足のしびれで近くの開業医にかかっていたのですが

セカンドオピ二オン というより

大きな病院での診察 検査を勧められ
紹介状を持って受信

昔 レントゲンなどは大きな袋に
撮影したフイルムを入れて持って行ってものですが
今は、CDにコピーして渡される

時代は変わりました。

11時の予約で30分前に到着

手続きを済ませ

待合室で待つこと
2時間

診察時にレントゲンの指示

X線撮影室に移動

また、そこで待たされ撮影

その結果が出るまでまた、待たされる。

結局、MRIの予約をして終了

帰宅したのが午後2時


大きな病院に行かなくて済むなら

早くて近い開業医がいいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ悩みます

2015-05-20 | 作品
好きなように描いていても

進んでいるのかよく分からない

作品の制作

おたまじゃくしからカエル





色を塗りながらカエルの追加



だんだん宏二の世界になってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本人が好ければそれでいい

2015-05-19 | 日記
工賃は関係ない? 

毎日 毎日 楽しそうに通う

本人が楽しければそれでいいと

少し前までは思っていました。

これって本当にいいのかと

考えるようになりました。

頑張っているのに

なにもない

みんなに
褒められて 
おだてられて

それで満足???

働いているのだから
みんな同じではおかしい

次のステップに行くには

難しい

就労継続Aですらいけないのに

なんだか「もやもや」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど使い道ないのに

2015-05-15 | 日記
ラミネート

何年前に購入したのか

ラミネート



その当時、なにに利用しようとしていたのか

それすらも思い出せない

機械だけを購入しても

フイルムがなければ

そんなこんなでいくら掛かったのか 

久しぶりに出してハガキをラミネート中 


衝動買いはもう止めよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする