自閉症長男の絵画記録

 幼い時から絵が大好きだった、
 子供の絵と日常

いつも通り

2014-05-31 | 日記
なぜ? 

今日はお休み

父親は定年を迎え
毎日、休日ですが・・・

こんな日はゆっくりと
寝ていればよいのに

なぜか

みんないつも通り

私はゆっくりしたいのに
周りはそれを許さない

さて、
洗濯をはじめて

その間にFBをチェック

そして、ブログを書いてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FB

2014-05-30 | 日記
フェイスブック

2年前から始めたFB

途中、ログイン出来なくなり
中断

原因がわからないまま
復活して1年が過ぎようとしています。
お友達登録は12名

昔の友人を検索するが
結婚して名前が変わっていると
なかなかたどりつけない

が、私は

今のままでも満足はしている

宏二と同じように絵を描く方との
交流は本当に勉強になる

自分ではこんなにもしていると
思っていても上には上がいる

私が今までしてきたことは
わずかなんだと思い知らされた

これから先どうしていこうか

絵の販売(複製)
個展  ・・・

販売は新しい挑戦になるが







こんな挑戦をして見たが

いくらで販売するのか?
いくらなら購入してくれるのか?

額も考えていた以上にかかる
作品の撮影もなかなか難しい

収益を得ることは大変だ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たいせつにしたい

2014-05-29 | 日記
私の母

今年で82歳になる母
昨年ぐらいから急に衰えたと感じる
年が明けてからインフルエンザに罹り
体重も随分減ったみたい
本人は言いませんが

わずかに傾斜している道路でも
つまずく

買い物も2店はいけない

一番困っているのが
痴呆が始まった父が
わがままでワンマン
お構いなしに母をこき使う

私が結婚してからも
仕事が出来たのは
母のおかげ

そして、
障害のある子どもが生まれ
励まし助けてくれたのも


2人だけで生活できるのも
もう何年もないだろう

兄弟で話し合いをしなければならないときも
近づいている

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2014-05-28 | 日記
今年もたくさん咲きそうです

我が家の紫陽花

今年もたくさん咲いてくれそうです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに壊れました。

2014-05-27 | 日記
ビデオデッキ

幼い時から本当に助けられた
ビデオ
何か家事をしようと思うと
欠かせなかった
ビデオ


同じビデオを繰り返し見る
こうしているときは
おとなしい


手に負えない時や
パニックを起こした時の
特効薬でもある


小学校の高学年からは
パソコンという強い味方が増え
あまり見ることもなくなったのですが
それでも
ないと淋しいようだ

そのビデオデッキが壊れたのだ。
修理してほしいと
うるさい

DVDにダビングすれば
この大量のテープも
処分出来るのですが
このままでは捨てれないのが
悩みの種


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日、実行 (笑)

2014-05-26 | 日記
今日、外食

24日の宏二の誕生日に

行く予定だった外食

当日、いろいろあり中止に

本人も楽しみにしていた為

父親抜きで予定決行


宏二の希望もあり

びっくりドンキーへ

混まないように早めに出発

おかげで空いてました。


久しぶりのドンキー

300gのハンバーグをぺろり

万足 万足

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづき

2014-05-25 | 日記
無我夢中

仕事と育児と家事

いろいろ考える時間もないぐらい

毎日が「あっと」言う間に過ぎていく

相手にもよるだろうが

本当になにも手伝ってはくれない人

まぁ~家事がおろそかになっても

文句を言うことはなかった。

出来ないものは

出来ない

体は一つしかないんだから

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25年

2014-05-24 | 日記
誕生日

今日は宏二の25回目の

誕生日

私の誕生日が予定日

しかし、

微弱陣痛で4日も遅れて吸引分娩

父親(旦那)は不在

出産のためのお休みはなし

産後の3日?だけのお休み

産後 体調のよくない私

なかなか出ない母乳

1カ月実家で過ごすも

父親の帰宅を進める要求に

完全に戻らない状態で帰宅

子どもは可愛かったが

こんなにも子育てが

辛いとは思わなかった。

私の体調不良は3ヵ月以上

このまま戻らないかと心配するほど

半年が過ぎ

病院からの復帰の打診

1年の育児休暇を取ることもなく

産後8カ月で復帰

父親は私が復帰する条件として

仕事をするための協力はしないと

仕事を続けるために

どれだけ祖母の助けを借りたか

父親は私が仕事を続けることに

反対

その考えは今でも変わっていない

仕事をするための協力はしない

続く


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、忘れました。

2014-05-22 | 日記
鉄道ファン

昨日、21日は鉄道ファンの発売日

宏二に何度言われても忘れてしまう

1999年11月号から買い始めて

15年近く、日々の生活に追われて

買い忘れてしまう・・いい訳か





買い始めた頃は、雑誌がないことが

受け入れられなくて

夜、宏二といっしょに書店に

今では、「明日、買って来て」と

許してくれる。


自分中心の考えが許すことで

他の人を受け入れる

本当に成長した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足早く

2014-05-21 | 日記
プレゼント

今週、土曜日25歳の誕生日を迎える宏二

昨日、ひと足早く誕生日プレゼントを頂きました。

昨年はボルベインアーチストウォーターカラーを

そして、今年は



ボルベインアーチストガッシュ(不透明水彩絵具)





毎年、本人の希望を聞いて

可能な限り希望のプレゼントを

してくれます。

高度な技術のない宏二は

画材でその技術をカバーしている

完成作品を観てどこまで分かるか

プロが観れば一目瞭然

でも、私はまったく分かりません。

だから、いろいろなものを

試してみる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする