ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【千葉ラーメン新店】「らーめんひさまつ軒@馬込沢」経験豊富な優しい店主が作る自家製麺&吊るし焼き焼豚が自慢!

2024-03-10 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
【千葉ラーメン新店】「らーめんひさまつ軒@馬込沢」経験豊富な優しい店主が作る自家製麺&吊るし焼き焼豚が自慢! ひさまつ軒の創業は、 2023年11月13日。 店主の久松さんは、千葉県内の複数の人気ラーメン店で修行して、創業。 ひさまつ軒のあった場所は、かつて、津田沼必勝軒で修行された、目黒さんの「つけ麺 目黒屋」があった場所。 店頭に立つと懐かしさが込み上げてきます。 しかし結果として . . . 本文を読む

2006年創業の必勝軒一番弟子の『つけ麺目黒屋』が本日で閉店です!

2023-08-29 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
8月最後の火曜日の朝、おはよう御座います。今日29日で馬込沢のつけ麺目黒屋が閉店します。創業は2006年10月1日。今日は昼のみ150食で終了だそうです。メニューを絞っての営業。目黒さん、17年間、お疲れ様でした‼️もうここに来る事はないかも? . . . 本文を読む

【今月で閉店】「つけ麺目黒屋@馬込沢」自家製麺のスペシャリスト、目黒さんも還暦を迎えられて、セカンドステージへ!

2023-08-06 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
【今月で閉店】「つけ麺目黒屋@馬込沢」自家製麺のスペシャリスト、目黒さんも還暦を迎えられて、セカンドステージへ!       塩ラーメン、うまいです!       . . . 本文を読む

【千葉ラーメン温故知新】「永福町大勝軒」の味を千葉にもたらした銘店「大勝@柏」大勝の45年の歴史を紐解きます!

2023-05-30 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
【千葉ラーメン温故知新】「永福町大勝軒」の味を千葉にもたらした銘店「大勝@柏」大勝の歴史を紐解きます! 柏レイソル通り沿いにお店を構える、 千葉県が誇る煮干しラーメンの銘店、柏「大勝」。 煮干系とんこつらーめん 大勝@柏~永福町大勝軒の流れを汲む名店~休みなく鉄人営業中なう! 今から11年前の旧店舗時代の食レポ。 大勝、懐かしい! そしてこちらが現在の新しい店舗になってからの食レポ。 . . . 本文を読む

竹岡インスパイア、柏濃麺や 39名‼️南房総市のえびす家か移転リニューアル❣️

2023-05-29 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
月曜日の朝、おはようございます。今朝紹介するお店は、今年2月7日にオープンした、『柏濃麺や 39名』です。一風変わった店名、メニューは竹岡式のラーメン、さらに柏の住宅地に現れる長い行列。逆井の駅から歩いて、なんとなくナゾだらけの一軒家のお店。並んでる時に、一蘭みたいにオーダーシートにお好みを書いて提出。自分の番になり、店内に入ると、女将さんから、ロッキーさん、お久しぶりです‼️え . . . 本文を読む

【千葉ラーメン新店】「中華そば榮田@柏レイソルロード」中延の銘店「中華そば専門 多賀野」のDNAを受け継ぐお店

2023-05-21 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
【千葉ラーメン新店】「中華そば榮田@柏レイソルロード」中延の銘店「中華そば専門 多賀野」のDNAを受け継ぐお店   「中華そば榮田(さかえだ)@柏レイソルロード」の創業は、2023年2月17日。 店主の榮田潤悦さんは、元IT系のサラリーマン。 中延の銘店「中華そば専門 多賀野」(1996年創業)に毎週のように通ううちに、弟子入り。 約4年間の修行期間を経て、独立。 師匠の教え . . . 本文を読む

【㊗️創業35周年】「13湯麺@松戸市元山」今もなお輝き続ける千葉ラーメン界の金字塔、松井一之さん!

2023-05-20 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
【㊗️創業35周年】「13湯麺@松戸市元山」今もなお輝き続ける千葉ラーメン界の金字塔、松井一之さん!   続いて向かうは、創業35周年の金字塔、元山の『13湯麺』です 松井さん、ビバ、サンバ   五香ラーメン、650円     名人芸の自家製麺。コシ、アシが抜群! 中華鍋を操るお姿は、まさにラーメン国宝。名人芸。 40年、50年と . . . 本文を読む

【㊗️移転リニューアル!】『ニュー松戸@みのり台』出世街道爆進中❣️

2023-05-09 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
火曜日の朝、おはよう御座います。今朝紹介するのは、みのり台に移転リニューアルした、ニュー松戸‼️です。2020年3月に新松戸で、お父様がオーナーをつとめる、イタリアンのお店の店舗を間借りする形でスタートしたラーメン店。店名も、間借り。店主の伊原さんの非凡な才能が開花、あっという間に人気ラーメン店になり、本格的に開業。2021年6月16日に、『ニュー松戸』として、オープンしました。 . . . 本文を読む

【ゴールデン麺ウイーク】【㊗️創業35周年】千葉ラーメン界の金字塔、松戸、13湯麺‼️松井さん、おめでとうございます‼️

2023-05-04 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
【㊗️創業35周年】千葉ラーメン界の金字塔、松戸、13湯麺‼️松井さん、おめでとうございます‼️ *13(かずさん)というのは...サラリーマンを12年経験して13年目に始めたということです。 *湯麺(とんみん)というのは北京語でタンメンと発音します。 広東語ではトンミンまたはトーミーと発音します。 日本ではタンメンというと、塩味のスープで、野菜たっぷりのラーメンというイメージですが、 . . . 本文を読む

昨年柏に彗星の如く誕生した、麺処にし尾、鶏と魚介のダブルスープ仕立ての手揉み中華そばが美味い!

2023-01-23 | 松戸・柏・流山・野田・鎌ヶ谷・我孫子
、月曜日の寒い朝、おはようございます。今朝紹介するのは、昨年柏にオープンした「麺処 にし尾」です。にし尾の創業は、2022年5月23日。店主の西尾さんは、「北海道らーめん ひむろ 我孫子店」の店長を任され、その後、東十条にあった「麺処 ほん田」で修行して独立。にし尾のラーメンの特徴は、修行先のほん田をリスペクトしつつ、オリジナルのラーメンを構築。菅野製麺所製のツルモチっとした太麺を、注文の度に、手 . . . 本文を読む