ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

11月28日(月)のつぶやき

2016-11-29 | ラーメンレポ(千葉県内)
おはようございます。 スタッフ2人がまともに動けない状態が続いています。 本日も営業予定でしたが、大量の仕込みが追い付かず昼に間に合わないと判断しました。 夜は営業しますが、昼は休ませていただきます。 もうし訳ございません。 — 梨の花店主 (@07nashi_no_hana) 2016年11月28日 - 10:01 【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】8軒目「 . . . 本文を読む

【千葉ラーメン新店】「麺屋 縁(えにし)@京成勝田台」北総エリアにまたまた新店が開店!今度は鶏白湯&鶏清湯が売りの店

2016-11-28 | 成田・富里・八千代・佐倉・四街道・印西
2016年は千葉県ではラーメン屋さんの開店が昨年の2倍以上だそうです。 そして今年は特にまた、昔はラーメン不毛エリアとも言われた、北総エリアで新店がオンパレード。 京成勝田台も、つい2ヶ月前に「中華ソバ篤々」がオープンしたばかり。 サタデーランチタイムは11月7日にオープンしたばかりの新店「麺屋 縁(えにし)」へ。 南口の直線道路を、八千代市立勝田台図書館方面へ。 すると道路の左側に、お . . . 本文を読む

【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】8軒目「キタノ支那そば〜佐野さんへの想い〜@国分寺のムタヒロ本店」

2016-11-28 | ラーメンレポ(東京都)
【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】8軒目「キタノ支那そば〜佐野さんへの想い〜@国分寺の中華そば ムタヒロ本店」   さて新小麦麺スタンプラリーも、ついに、8軒目、レンゲが王手になりました。 本当は埼玉の中華そば四つ葉に行かないといけないところですが、いろんな事情がありまして、JR総武線から、中央線の快速で、この日は国分寺に久しぶりにやってきました。 もうかれこ . . . 本文を読む

11月27日(日)のつぶやき

2016-11-28 | ラーメンレポ(千葉県内)
【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】「道産の雲呑そば@秋葉原の餐 くろ喜」先人の想いを継承するキセキの一杯 goo.gl/uoOwYE — ロッキーミュージアム (@ROCKY_MUSEUM) 2016年11月27日 - 10:51 【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】3軒目,「新小麦100%の塩つけ麺@東京・王子のらーめん えんや」 goo.gl . . . 本文を読む

【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】7軒目、「佐野さんを偲ぶ いいちこ麺@凪新宿西口分店」

2016-11-27 | ラーメンレポ(東京都)
【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】 ラーメン界の重鎮として君臨された「支那そばや」創業者、故・佐野実氏。「ラーメンの鬼」「食材の鬼」と称され、良質な素材を求め日本全国を駆け巡り、麺・スープ・具を真剣に追求されました。今や「ラーメン(RAMEN)」が世界中で認められ、高く評価され、ミシュランで星を獲得するまでにステイタスを進歩させた、その影の功労者のお一人でもいらっしゃいます。 . . . 本文を読む

【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】6軒目「北海道新小麦の3るくらーめん@戸越銀座のらーめん えにし」

2016-11-27 | ラーメンレポ(東京都)
【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】 ラーメン界の重鎮として君臨された「支那そばや」創業者、故・佐野実氏。「ラーメンの鬼」「食材の鬼」と称され、良質な素材を求め日本全国を駆け巡り、麺・スープ・具を真剣に追求されました。今や「ラーメン(RAMEN)」が世界中で認められ、高く評価され、ミシュランで星を獲得するまでにステイタスを進歩させた、その影の功労者のお一人でもいらっしゃいます。 . . . 本文を読む

【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】5軒目「シン中華そば@自家製麺 ほうきぼし 赤羽駅前店」

2016-11-27 | ラーメンレポ(東京都)
【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】 ラーメン界の重鎮として君臨された「支那そばや」創業者、故・佐野実氏。「ラーメンの鬼」「食材の鬼」と称され、良質な素材を求め日本全国を駆け巡り、麺・スープ・具を真剣に追求されました。今や「ラーメン(RAMEN)」が世界中で認められ、高く評価され、ミシュランで星を獲得するまでにステイタスを進歩させた、その影の功労者のお一人でもいらっしゃいます。 . . . 本文を読む

【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】4軒目「羅臼と鮭節のひやあつ@北千住の牛骨らぁ麺マタドール本店」

2016-11-27 | ラーメンレポ(東京都)
【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】 ラーメン界の重鎮として君臨された「支那そばや」創業者、故・佐野実氏。良質な素材を求め日本全国を駆け巡り、麺・スープ・具を真剣に追求されました。今や「ラーメン(RAMEN)」が世界中で認められ、高く評価され、ミシュランで星を獲得するまでにステイタスをあげた、その影の功労者のお一人でもいらっしゃいます。 その思いを受け継ぐラーメン店主さん達が . . . 本文を読む

【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】3軒目,「新小麦100%の塩つけ麺@東京・王子のらーめん えんや」

2016-11-27 | ラーメンレポ(東京都)
【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】 ラーメン界の重鎮として君臨された「支那そばや」創業者、故・佐野実氏。良質な素材を求め日本全国を駆け巡り、麺・スープ・具を真剣に追求されました。今や「ラーメン(RAMEN)」が世界中で認められ、高く評価され、ミシュランで星を獲得するまでにステイタスをあげた、その影の功労者のお一人でもいらっしゃいます。 その思いを受け継ぐラーメン店主さん達が . . . 本文を読む

【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】2軒目「道産の雲呑そば@秋葉原の餐 くろ喜」先人の想いを継承するキセキの一杯

2016-11-27 | ラーメンレポ(東京都)
【#新小麦麺スタンプラリー(11/20~12/20)】 ラーメン界の重鎮として君臨された「支那そばや」創業者、故・佐野実氏。「ラーメンの鬼」「食材の鬼」とも称され、良質な素材を求め日本全国を駆け巡り、麺・スープ・具を真剣に追求されました。今や「ラーメン(RAMEN)」が世界中で認められ、高く評価され、ミシュランで星を獲得するまでにステイタスを進歩させた、その影の功労者のお一人でもいらっしゃいます . . . 本文を読む