猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

やまぐちフラワーランド いい処

2012-10-22 | 旅行
 曇り 一時 雨




本日も引き続き、秋のプチ旅行 2日目をUPさせてくださいね。

昨日予告したように、やまぐちフラワーランドでの、

正確には柳井市のイベント、ファーマーズマーケットに出かけました。

色々な催しものの紹介を、ホテルの朝のTVで宣伝していました。


朝早く出かけるつもりが、またもホテルの朝食(和洋バイキング)を、全種類食べたせいで(懲りないね)

少し遅れ、駐車場は満車、満車でどんどん離れた所に追いやられ、道端に車を止めました。


おかげで会場まで、山道をそこそこに歩きました。 健康にはいいですよ~ ^^




その山道に、冬葉(ロゼット)になった素敵な草を見つけました。 なにかな~?





さ~て、ここが入口です。普通は入場料¥500なのですが、今日は無料 ラッキー ♪





やまぐちフラワーランドの名物、花の観覧車





中央のイベント会場は、コスモスなどの花に囲まれています。





アンゲロニアを横に見て、この橋を渡り





あの森のきわを歩こうと、登っていきました。 3方を小高い山に囲まれた広大な敷地です。





この花の名前、前にKさんのブログで見ましたが~ 目立つ花ですね。





山際だから、自然のツワブキの花も咲いています。





このユニークな花の名前は、スピランサス、別名 卵ボール (*^。^*)


まだまだ高い所へ~ 



緑がいっぱいで、ただの花園と違うから楽しいですよ。


野菜畑も広い



え~っと ???





これはロケット(ルッコラ)の花





レタスの畑はカラフルで素敵です。





しょうがと、ブロッコリー 


お花もありますよ




ジニアのフラワーベッド





この色の、マリーゴールドは素敵で、豪華ですね~





エキナセア


実ものも~



フェイジョアの実、美味しいそうですよ。 花もMさんのブログで見ました。 綺麗よね。


ハーブの畑も広い




カラミンサも種類が多いのですね。


そして~




ビオトープ  小さな白い点々は、藻の花です。梅花藻ではないみたい。




展望のいいところでパチり  /■\_・) カメラ



広いですね。 この他に、写っていませんが、温室等があり、


驚くには、バックヤードの面積がバカでかく、何棟ものガラス張りのハウスや

広場、資材倉庫があり、立ち入りは禁止。 規模がすごいですね~ さすが県の施設です。

季節季節の花や木が、次の出番までゆっくり休養していました。 いつも綺麗なんでしょうね。


イベントでは、私としては珍しく、ガラポンでエコバック(素敵よ)を当てたし (= ̄▽ ̄=)V やったね


午前中いっぱい、目いっぱい歩きで腹ごなし出来ました。


 
最後に記念に二人が並んでくれました。 優しくてしっかり者で、ホントに素敵な二人です。



左のS子さんは、野菜や料理に詳しくて、お米も家で無農薬のものを作られています。 お茶は裏千家。

右のE子さんは園芸店をされていて、英語に堪能です。 なんにも芸がないのは、さくらさんです。(^^ゞ

背景の紅葉も、もう綺麗でした。



家で刈り入れが待っているS子さんと分かれ、E子さんと食事して




柳井の名所、茶臼山古墳へ、また歩きました。  お天気がよくて、気持ちよかった~ 

昔、発掘していたし、古代史大好きだから、楽しいし~



お二人には大変感謝しています。 お米も送ってもらえます。 ♪ ありがとうございました。

来月は紅葉の御山(ミセン)厳島に登りましょうね。 楽しみに待っています。




お土産まで頂きました。 柳井の特産品、甘露醤油と、粒ウニの瓶詰

三角餅は3箱、自分で買いました。 お世話になった花友さん達へ せめてお礼に。



長々と最後まで見ていただき、ありがとうございました。

旅行は秋がいいな~ さわやかですよ~



今日はライさんはお休みさせました。 長すぎて気の毒で~ 明日は登場致しますよ ^^



にほんブログ村

明日もまた、来て下さいね 応援も(=´ー`)ノ ヨロシク

今、土砂降りです。 音がすごいです。 

クラブワールドで行く
国内パワースポットツアー
デトックス・ヨガが満喫できるバリ島ツアー