猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

日本庭園と薔薇園

2012-10-31 | 旅行
 曇り 時々 晴れ(岡山)




皆さま今晩は~  パソコンの接続も順調になりましたので、コメント大歓迎 ↓は少し寂しかったです。

どんどんお返事できますので、どうぞよろしく ^^ お願い致します。



今日は心配したお天気もまずまずで、予定通り蒜山高原へ出かけ、

色着き始めた紅葉を楽しんで参りました。 私たちは、ついてま~す(日頃の行いがいいのかも…)


今いる岡山は、果物もお魚も美味しく、気候も穏やか、台風の被害も少ないし

関西へのアプロ―チも短くて、九州大好きな私も、大いに気に入っています ^^



市内の二つの庭をご案内いたしますね。 和と洋 どちらがお好きですか?






広くて雄大な、日本三名園の一つで岡山藩主、池田綱政公が最初に着工した庭園です。





本当に広くて、蓮池や田んぼまであります。 河を隔て、岡山城へもすぐに行けるんですよ。

大名庭園なのだから、まあ、当たり前ですが~ ∬´ー`∬ウフフ♪





庭園の小さ目の門から出たら、お城が見えます。 もちろん、庭園からも見えますよ。


お城へ行きましょう




お城を左手に見ながら





この橋をわたり





本丸に向かいます。





門が見えてきました。





見上げてしまいます。  階段を上ると





子供たちに会えました。 可愛いね ^^


このへんで、お昼にしましょうと、言う事になり





庭園のすぐ横のお店で~  実を言うと味が分からないほど、しゃべっていたんですよ。 



それから、けいさんのお宅にお邪魔して、ブログでいつも見ているお庭を散策

よく、手入れされているけれど、ナチュラル感のあるお庭が好きなんですってよ。

私は一つだけUP致します。 後は 花のアトリエ慶 ブログ ご覧くださいね。





寄せ植えの鉢、素敵な色合いです。 

彼女、山野草も大好きで、今日も道の駅で、高砂唐松草を買っていました。^^




そしてこの葡萄、感動のお味、皮ごといただけて、一粒の大きな事 驚きです。

けいさんは、私の為に買ってくれていて、丸々一房貰っちゃいました。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!


今もホテルでパクパクやっています。 最盛期の美味しさは格別みたいですが、充分です、感激でした。



さてさて、まだまだブログは続きます。 途中で見捨てないでくださいね。

葡萄を食べつつ、散々おしゃべりした後に(なんでこんなに話があるのか、実は本人たちも分からないのよ)



昨日リンクで、御紹介したバラ園へ~ 秋のバラ祭り開催中です。











綺麗ですね。 さすがプロと言う感じの何年物の薔薇なんだろう、一面いい香りがします。


ちょっと好きなものや、珍しいものを少しだけUPしてみますね。





真珠貝 だったかな~





あざやかで可愛い。 ゴルデルゼ(ドイツ)





こんな素敵な銅色の葉には





こんな花 いいね ^^  ホットファイヤー(オランダ 2003)





そして、秋のマチルダのこの微妙な色合い ため息です。


秋の薔薇は、昼夜の気温差がつくりだす美しい深みのある色合いと、良い香りが特徴です。

と、パンフレットまる写し~  実際そうなんですよね。 うちの薔薇でさえもそう思います。




傾いた陽が、アイスバーグ達を照らしていました。



まあ 長々と最後まで見て頂いてありがとうございました。

明日は大阪の泉南市まで行きますよ~  D.オースチンの薔薇 E. ローズが見られそうです。

また、お出で下さいね。 でも更新は微妙かも その時は後日になりますが…




 にほんブログ村

猫はいないけれど、再度、ありがとうございました。 応援も(=´ー`)ノ ヨロシク (人-)謝謝