育児日記 時々 ご飯

2歳差姉妹の子育て&趣味の編みぐるみ作りや晩御飯など紹介します

いちご&卒業式

2024-03-21 20:28:53 | 子供たち


長女が11月に職業体験をさせてもらったイチゴ農家の直売所でイチゴを買ってきた

お店オープンと同時くらいに行ったけど、駐車場は混んでるし、お店も混んでた。

品種は紅ほっぺとおいCベリーで、どっちも甘くておいしかったまた買いに行こう



そして今日は次女の小学校の卒業式だった。朝、玄関前で

今日は風もなく、天気もよかったんだけど、それでも寒くて。

体育館もなぜか暖房が入ってなくてとても寒かった

体育館は寒くて体は震えるし、来賓の話は長いし・・・で卒業式も泣くことなく終了するのかと思ったら、最後に6年間の思い出を振りかえって、半分くらいの生徒がみんなの前でしゃべる「卒業表現」があって、それを聞いてると、6年間の思い出がよみがえってきて涙

特に「3年生では長い間、学校に行けなくて、久しぶりに友達に会えた時はうれしかったな」って言葉を聞いて、涙

そのあと、竹内まりやの「いのちの歌」を6年生全員で歌って、嗚咽するんじゃないかというくらい泣いてしまった。

6年間、元気に通ってくれてありがとう。4月からは中学生。勉強も難しくなるし友達関係や部活もあったりと大変だと思うけど、小学校のときみたいに毎日楽しく過ごしてくれるといいな。



昨日の晩ご飯は。。。

にんじんとツナ炒め(残り物)

ねぎ焼き&切り干し大根入りチヂミ(残り物)

厚揚げのきのこ乗せ

トマト



ブロッコリーと卵サラダ

アジフライ&はんぺんフライ

餃子

でした~。



くちばしの横にシードがついてるレモン。



まん丸な頭がかわいい
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエの発表会&昨日の晩ご飯

2024-03-17 20:28:40 | 子供たち


昨日は子供たちの習い事のバレエの発表会だった。

朝から頑張って二人の髪の毛をセット。

ちなみにピンクの服が次女(12歳)で緑の服が長女(14歳)

(長女の服に書いてる言葉、もしかして「バレエ」なのかな?と思い、グーグルレンズの翻訳機能を使ったら「バター」だった

昔は双子か年子に間違われていた二人だけど、最近は次女の方が背が高いこともあって、次女が姉だと間違われることも多くなった

発表会はなんとか大きな失敗もなく終わってほっとした。

4月から中学生になる次女、今は土曜日の昼過ぎのレッスンに行ってるんだけど、部活が始まったら通えるか分からないので、長女と同じ夕方からのレッスンに移動してみては?と先生から提案されたので、

4月からは長女と一緒に、片道1時間かけてレッスンに通うことに

習い事、なかなか辞め時がつかめず・・・



そんなバレエの発表会帰りの昨日の晩ご飯。

帰りがけに駅構内のお惣菜屋さんでいろいろ購入して並べただけ

全部で3000円弱したけど、家族4人で外食するよりは安く収まってよかった



椅子の背もたれ部分でおしゃべりしているピノとレモン。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オムライスのお弁当

2023-11-08 20:27:02 | 子供たち


今日の長女のお弁当はオムライス。卵がちゃんと溶いていないのが分かってしまう

長女の他に、職業体験に来てる子が同じ中学校からもう一人いて、パートの人からお昼休憩の時におやつを毎回もらってるみたいなので、そのお礼で渡してもらおうとマドレーヌ3つも。

そしたら、「中学校から来てるし、もらう分はいいと思うけど、あげるのはダメなんじゃない?」って長女から言われ、結局マドレーヌ2つは持って行かないことに



農場で職業体験をしている長女。

いちごの苗をもらって帰ってきたよ

春になったら収穫できるかな~



昨日の晩ご飯は・・・

ピーマンの肉詰め

鈴廣かまぼこ

ハムチーズ餃子の皮巻き

味噌汁

ブロッコリーとチキンのサラダ

でした~。

農場からピーマンもいただいたので、長女リクエストでピーマンの肉詰めを作った。

実家から父が作った野菜もたくさん届いた~。ラディッシュがみずみずしくておいしかった



実家からたくさん野菜が届いたので、野菜室に入りきらないので、大根の葉っぱは茹でてかさを減らそうと流しで洗おうとしたら、ピノがやってきてつまみ食い。



レモンも食べたいけど、流しに入るのは怖くて、洗面台のふちでピノをジーっと見つめてた。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生のお弁当

2023-11-06 20:27:28 | 子供たち


今日から長女(中学2年生)は金曜日まで職業体験に。

朝7時に家を出発して朝練に行き、8時過ぎに学校から職場へ。

長女の職場は14時半で終わりなので、そのあと中学校へ戻って午後練。

職業体験中は練習のない部活もあるみたいで、その子たちは、家と職場の往復だけなんだけど、長女は2週間後に県大会があるので、練習は休めない

今週は5日間、お弁当持参なので私は5時起き

朝から暑くて(室温、24.1℃あった)扇風機つけながらお弁当を作り、お弁当のカバンに保冷剤も入れた。


そして、昨日の晩ご飯は、私は旦那とケンカ中で旦那の顔を見たくなかったので、午後から2階の寝室に籠城してたので画像なし。

旦那が謝ってきたら1階に降りようかと思ったけど、何も言ってこないので21時まで寝室で過ごすことに

子供たちは、冷蔵庫の残りのものを晩ご飯に食べてもらったよ。

暑かったのに寝室に飲み物を持って行ってなかったので、のどが渇いて21時過ぎに1階に降りていって、そこから旦那とケンカ

素直に「ごめん」って謝ってくれれば丸く収まるのに、絶対謝ろうとしないからイライラする

子供たちが泣きだしたから停戦したけど、旦那の顔を見ると胃が痛くなるし、イライラする



私の指が気になるレモン。



顔の周りをこちょこちょしたいんだけど、逃げて触らせてくれない

足がハの字に開いててかわいい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女14歳の誕生日

2023-09-13 20:27:01 | 子供たち


12日は長女の14歳の誕生日だった

長女はチーズケーキが好きなので、クリームチーズ、サワークリーム、生クリームを買ってきて作った



しっとりとした感じになかなか上手に作れた(自画自賛



ご飯は、長女の好物をいろいろと。

塩だれキャベツとひき肉のレタス包み。



グラタンにスモークサーモン



チーズいろいろ

でした~。

現在中2の長女。「中2病」という言葉もあるくらい、中2っていろいろとこじらせてそうな感じだけど、長女は穏やか。

勉強も部活も習い事も頑張っていて、我が子ながらすごいなーって思ってしまう

これからも元気に過ごしてね

それにしても、もし大学で一人暮らしするようになったら、一緒に過ごせるのはあと4年ちょっとってこと

兵庫県立大学だと、兵庫県出身の人は入学金、学費が2024年から無料になるみたいなので、兵庫県立大学だと家から通えるし(学部によっては通えないかもだけど)、長女におすすめしてるんだけど、長女はどうやら一人暮らししたいみたい

まあ、大学うんぬんの前に高校が先だね来年は受験生なので、勉強も今の調子で頑張ってほしいな



換羽中で、少し元気のないピノ。お鼻の上がはげはげ

尾羽も抜けたよ。



レモンはまだ夏の羽のままでいたいのか、換羽はまだ。つるつるピカピカの羽
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする