自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

温泉2007 NO5 ゆりえもん

2007年01月12日 05時52分24秒 | 温泉

1月10日
1日いっぱいの研修会を終えて、由利町のゆりえもんにでかけた
以前ゆりえもんに入浴後に急性胃腸炎にかかり1週間入院したことがある
しかし、これはゆりえもんとは関係ないです
施設も新しいし、料金もやたら安いです
秀麗鳥海山を望みさわやかな風光に恵まれた由利町に平成14年4月6日に温浴施設ゆりの里交流センター「ゆりえもん」ができたのです。塩素臭が強いのが残念ですが、やたら暖まります。もちろんサウナも完備
こころと体の「人間の健康」と、様々な年代の交流を大切なテーマとして、
「木のもつ効果」をふんだんに活かしたやすらぎの空間という感じでしょうか。
開館時間 午前8時30分~午後9時
■ 休 館 日 毎月第一・三火曜日および12月31日
(祝祭日にあたるときはその翌日)
■ 使用料金 入湯料(午前8時30分~午後8時30分)
中学生以上 300円
小学生 100円

評価 泉質B 料金A 施設A 総合A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉2007 NO6 新屋温泉

2007年01月12日 03時53分28秒 | 温泉

1月11日
福祉健康新屋温泉
500円
先日トガシマ君とわざわざ行ったのに休業日だったのでリベンジすることにしました。
材木屋さんが経営する日帰り浴場です。ものすごく立派なたてものです。入る前から建物に感動。すべてヒバ造りの建物は素晴らしい。
中へ入ったとたん檜の香りがして、浴場も全てヒバです。
湯船も床も、椅子も全部木製です。
温泉は、ヨードの含流量が半端でなく、新聞記事にもなっています。あつ湯とぬる湯に浴槽が分かれており、ぬる湯の部分は温度調整のために循していますが、
源泉投入オーバーフローの掛け流しスタイルです。
41.5度、毎分260リットルだそうです。
無色透明の湯はなんとなく香ばしいようなニオイですが、口にするとあらビック!意外や塩辛い!!千年前の海水の温泉というキャッチの通りです。
殺菌力の強い温泉のようです。
100%掛け流しの湯船は肌がぴりぴりするほどです。
サウナや露天がないのが残念
外来のみ¥500 13:00~21:00 月休 備品有り
評価 泉質A 料金A 施設B 総合A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉2007 NO4西目湯っこランド

2007年01月09日 06時12分55秒 | 温泉

NO4西目湯っこランド
1月9日 成人の日
国道7号線にあります。旧西目町の道の駅西目に隣接する施設で24時間入浴可能な施設でボーリング場が同じ施設にあります
サウナ、薬湯があり薬湯は腰痛治療に実績があります
回数券(1万円)で24回入浴可能です
いつもはいっています

評価 泉質C 料金A 施設B 総合B

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉2007 NO3鶴舞温泉

2007年01月06日 06時20分11秒 | 温泉

鶴舞温泉 1月5日

公共1軒 温泉休養施設 鶴舞温泉

  秋田県本荘市出戸町字西小人町23-1
0184-23-7227
  65歳以上 400円
中学生以上65歳未満 500円
小学生 200円
※午後6時以降は100円安くなります
鶴舞公園の大堤にたたずむ温泉施設でとても地元では人気があります。塩素が入っているということですが全く気になりません。ぬるぬるとしたお湯で肌がすべすべになる他、ナトリウム泉なのでとても暖まります。また、露天もとても気持ちいいです。サウナ、打たせ湯など基本的な施設はすべてそろっています。
  午前8時~午後9時30分
  第1・3金曜日(12/29・12/30)
  ナトリウム-塩化物泉
  36.7度
  切り傷、やけど、慢性皮膚病、慢性婦人病、虚弱児童など

評価 泉質A 料金A 施設B 総合A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉2007 NO2

2007年01月06日 06時02分57秒 | アウトドアー
雄物川温泉三吉の湯(雄川荘)
名称
交流センター雄川荘
所在地
横手市雄物川町今宿字郷72-1
旧市町村名
雄物川町
交通
JR横手駅から車25分
温泉・その他の別
温泉
利用時間
8:00~20:00
料金
大人420円 小学生210円
宿泊等その他
宿泊可 直売所併設
問合せ先
TEL0182-38-6530
国道107号線から1km入ったところにある
純食塩泉で源泉で42度加温している
眼下に流れる雄物川がすばらしい
狭いがサウナも併設
とにかくよく暖まる
評価 泉質A 料金A 施設B 総合A 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉2007 NO1相野々温泉

2007年01月05日 05時36分52秒 | 温泉

今年は何回温泉に入るのだろうか
数年前100カ所温泉に入る事を目標にしたが結局67カ所止まりでした
今年は、目標を立てないで温泉の記録をしていくことにします
1月4日
今年のNO1は相野々温泉です
横手市西木村にある温泉施設ですばらしい施設です
露天風呂も2カ所あります外には足湯まであります
入浴料も400円と格安です
サウもあり完璧です
低張性弱アルカリ性高温泉で源泉で62度もあるそうです
ナトリウムイオンが多いので、少しだけしょっぱい温泉です
神経痛や肩こりにもいいそうです
泉質も抜群です
場所は秋田と岩手の県境にあたりますが国道107号線沿いにありますので秘湯ではありません
横手市街から6Kmほどなのでアクセスも便利です
評価 泉質B 料金A 施設A 総合A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝中1

2007年01月03日 08時03分33秒 | Weblog
2007年3日目
今年の初ラーメンも清吉そば屋から始まりました
大中衣がい基本です
知り合いの常連に必ずあえます
大晦日の朝に朝中でしめたので3日ぶりの朝中でした
朝中とは朝に中華そばを食べるということです
ちなみに清吉そば屋は朝5時前にはのれんをあげます
今年は何杯の朝中をやるのか記録していきたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り

2007年01月02日 06時01分03秒 | アウトドアー

明けましておめでとうございます
大晦日に納竿、元旦に初出竿です
今年も鈴漁港でハタハタ釣りが今年のつりの始まりです
今頃になるとハタハタがサビキに食いつくようになります
白ラメ10号あたりがベストです
昨日は元旦なのに朝から6度もあり、日中は10度を越えていました
防寒具がいらないほどの異常な暖かさです
おかげで大漁です
これがいいことなのかどうかはわかりませんがとりあえず体には優しい2007年の始まりです


自然体験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする