自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

No.44千菊 ねぎからとろみ

2012年06月30日 06時33分33秒 | 温泉

平日でお休みだったので
昼はネギ辛とろみラーメンを食べました。


ラーメンランキング

超人気店ラーメンお試しセット5店舗10食セット(2食X5種類)
クリエーター情報なし
アイランド食品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクリング 苦しトレーニング

2012年06月27日 11時57分48秒 | 自転車

私の周りでもにわかに自転車ブームが進んでいる。

ガソリンの高騰で出勤じのマイカー利用もきつくなっているからだ。
更に私たちが中高学生時代にあった自転車ブームを懐古しているきらいもある。
私は、ズーと自転車に乗っているが、ナイトラン中心で昼のサイクリングはあまりしたことがない。
派手な自転車に派手なコスチュームがこっぱずかしいからだ。
しかし、ナイトランをしている仲間も年をとり、この数年は年に何回も集まらなくなって、西目自転車倶楽部の存続が危うい。
というか、自分も中々参加していない。
デスクワークが続くと肩こりがキツイ。ここズーと肩こりである。
昨日は平日だが仕事が休みなので走ることにした。
秋田市から自宅までの41kmを午後の暑いさなかを走った。
どちらかというとトレーニング!!
坂はきつい
対抗してくるサイクリストと何人かとすれ違う。軽く手を上げる。
がんばれ・・・・は自分へのあいさつか
1時間40分ほどで到着
直ぐシャワーを浴びビールに手が届く。
走った分十分に補給した。

自然体験ランキング

誰でもできる自転車メンテナンス
クリエーター情報なし
山と溪谷社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネザーランドワーフ

2012年06月22日 17時36分05秒 | Weblog
ウサギを飼っていますが、ヒロ君がいなくなったので(連れ去られた?)ヒロちゃんをもらってきた。しかし、彼女は2週間の後、あっと言う間に逃げてしまった。近くのゴミ収集所で一度発見したが、結局逃げられその後消息はない。
そこで、まだ生後4ヵ月のウサギをいただき飼い始めたのが3週間前で、やっと彼は我が家のウサギ舎の生活にも慣れてきた。由所正しいネザーランドワーフなのだが、生まれてからズーと4ヵ月ほぼ野生の状態で生活していたため、どこでも糞とおしっこをしています。
しつけは中々うまきいっていません。

あと、穴掘りが非常に大好きです。遊び場は砂場になっているので気がつくと穴を掘って中に隠れています。まるで野生です。だっこしても結構興奮して緊張しているのが分かります。早く慣れないかな。ちなみに名前は梅干しくんです。

ラビットケージH60 グリーン MR-276
クリエーター情報なし
マルカン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絹さや 収穫

2012年06月21日 11時05分57秒 | Weblog
4月に種を蒔いた絹さやが収穫期です。
これから1ヵ月は絹さやが食卓に並びます。

きぬさやはマメ科エンドウ属の一年草で、学名は Pisum sativum。
中央アジアから地中海沿岸にかけてが原産です。古代ギリシャからローマ時代にはすでに栽培されていました。
寒さに強いまめ類のなかでも、もっとも耐寒性が強く、幼苗のうちなら氷点下の気温にも耐えます。北海道や東北地方の一部をのぞいては、秋にまき、春収穫する作型がふつうです。ですが、ここは秋田なので春蒔きです。
「えんどう」には、青莢が硬いので青実だけを食べる「実えんどう(硬莢種)」と、軟らかい青莢を食べる「莢えんどう(軟莢種)」、それに青実と青莢の両方が食べられる「スナップえんどう(軟莢種)」とがあります。和風料理をはじめ、さまざまな調理法で食卓をにぎわせてくれる野菜です。 また「えんどう」の若い芽や葉を摘んだものが「豆苗(とうみょう)」です。春先に、おひたしや炒め物として利用します。
一般的に、タネの表面にしわがあるのが「莢えんどう」、しわがないのが「実えんどう」です。また、ふつうは蔓性ですが、蔓のない矮性種もあります。


花と野菜の培養土 14L 誰でも簡単!すぐ使えます!
クリエーター情報なし
トチミグリーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春菊 

2012年06月20日 10時56分19秒 | 温泉
4月に種をまいた春菊が食べ頃です。


〔栽培のポイント]
(1)シュンギク(春菊)には収穫方法が2種類あり、一つは収穫適期になったら、株ごと根元から引き抜き収穫する「抜き取り収穫」で、もう一つ は本葉数枚を残して収穫して、残した葉から伸び出るわき芽を摘みとり収穫する「摘みとり収穫」。それぞれに適した品種があるので、品種に 応じた収穫をする。
(2)シュンギクは気温が高くなると、とう立ちしやすくなるので、家庭菜園では春まきと秋まきが栽培しやすい。春まきでは栽培期間が短いので、 抜き取り収穫をするとよい。
 丁度今はとうだち寸前です。
 とにかく食べる 

(3)種まきは3~5月(春まき)と9~10月(秋まき)に行う。種は発芽率が50%と低いので多めにまき、発芽後、本葉1~2枚から間引きはじめ、本 葉4~5枚で1箇所1本になるよう間引く。追肥は本葉4~5枚の頃に行う。

(4)草丈が20~25cmになったら、抜き取り型(株張り型)の品種は株ごと引き抜いて収穫する。摘みとり型の品種は下葉4~5枚を残して摘みとる。 残した葉からは、わき芽が伸びてくるので、わき芽が成長したら葉を2枚残して摘みとって収穫し、以後同様に、伸びたわき芽を収穫していく。 収穫後には追肥をして、株の再生を促す。

(5)シュンギクは開花から40日程度で種子が充実し、1花あたり300~400粒ほど採種できる。種子は採種後2~3ヶ月程度の休眠期間があるため、 使用するときは休眠期間が終わってから使用する。

 今は暑いので鍋物に春菊ではありませんね。やはり、おひたしが最高ですね。
周年出荷可能! きわめ中葉春菊(タキイ育成) 数量:30ml
クリエーター情報なし
タキイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

no43 よこはま軒 よこはまとんこつ

2012年06月17日 08時34分30秒 | ラーメン

酒田市のよこはま軒にで昼ラーしました
不味かったです

ラーメンランキング

全国有名ラーメン10食セット A4パネル付目録景品セット
クリエーター情報なし
?ディースタイル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No42 朝中 清吉

2012年06月17日 08時27分56秒 | 温泉

16日朝中しました。
6時前でしたが、たくさんの客で賑わっていました

ラーメンランキング

ラーメン・つけめん タレの技術教本―人気ラーメン店の「タレ」の配合、材料、味づくりの考え方 保存版
クリエーター情報なし
旭屋出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No41 一龍 とんこつラーメンセット

2012年06月11日 01時26分28秒 | 温泉

昼メシに茨島の一龍で久しぶり豚骨ラーメンセットを食べました。

table border=0 colspacing=0 cellpadding=0>

絶品! らーめん娘(1) (ヤンマガKCスペシャル)クリエーター情報なし講談社


ラーメンランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No40 清吉朝ラーメン

2012年06月11日 01時23分16秒 | 温泉

9日ですが嫁と清吉で朝ラーしました。


ラーメンランキング

そうだ!ラーメン屋になろう!
クリエーター情報なし
南方新社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No39こうや

2012年06月11日 01時18分30秒 | 温泉

8日昼ラーしました。


ラーメンランキング

ラーメンウォーカームック ラーメンウォーカー東京23区2012 61803‐67 (ウォーカームック 265)
クリエーター情報なし
角川マガジンズ(角川グループパブリッシング)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする