自然コレクション

秋田の田舎暮らし!
アウトドアー生活を紹介します。

モクズ蟹漁終了

2016年10月31日 05時32分05秒 | アウトドアー

今日でモクズ蟹漁が終了です。明日から禁猟になります。


籠を引き上げ洗浄して、来春まではしまうことになります。

5時30分を過ぎてもほぼ暗闇です。
遠くに見える鳥海が薄っすらと見えます。
iPhoneのカメラは、目で見えるより、撮影できます。

ちなみにヘッドランプを点けてます。

 


自然体験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ旅 仙台

2016年10月30日 13時27分54秒 | 
今日は息子たちに新米を届けに出かけた。
最初は、利府の孫たちへ。


孫たちはどんどん大きくなっている。

2時間ほど公園にて遊び、次男の待つ仙台港アウトレットモールへ向かう。
昼飯をご馳走するためフードコートに向かうが、座るところを探すだけで20分、トン丼が出来上がるまで30分もかかってしまった。




美味いが

疲れすぎだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO79六星軒

2016年10月29日 11時48分29秒 | ラーメン
昼ラーしました。



普通
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥羽横断駅伝 応援

2016年10月29日 09時55分46秒 | ラーメン
鳥海学習課の高野くんが奥羽横断駅伝1区を走るので応援にきました。
万願寺を越えたところに車を止め応援です。

異常に寒いですが、送り風のため選手は走り易いと思います。
トップ集団はほぼダッシュです。
高野くんは真ん中あたりで元気に通過しました。

応援の垂れ幕を見て車が止まりましたが、降りてきたのは市議会議員の高野吉孝さんでした。
周平くんのおじさんという事でした。
一緒に応援をしました。
3区は、亀レーシングのメンバーでもある。ジュンくんが走ります。
横渡に車を止めて応援です。


ジュンくんは元気に走って行きましたが、繰り上げになりそうです。

明日も頑張って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンNO78 長寿軒 ラーメン

2016年10月28日 19時32分31秒 | ラーメン
今日は湯沢市で研究会があった。午前中だけの参加だったので、お昼は当然ラーメンだった。
食べログで湯沢で第1位の長寿軒に向かった。
ラーメンだけのメニューで、すごい人だったが、カウンターが一つ空いていてラッキーだった。
透明の油が浮いていて、とても熱い。口に入れるとほのかに魚介の風味がある。

麩が浮いている。
ストレートのたまご麺がとても美味い。

毎日隣に一緒にいるこじまーる曰く、湯沢のソウルフードだそうだ。
ここに住んでいれば、クセになる気がした。

550円也。
大盛り700円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茹で川蟹とたれ造り

2016年10月27日 06時51分50秒 | Weblog
川蟹漁も終盤です。今朝は大きいのも入っていました。

まず、しっかり洗って汚れを落とします。

鍋に入れ蟹がひたひたになるまで水を入れ火にかけます。


蟹がもがく音がするので、南無阿弥陀仏と唱えます。

2分ほどでもがく音が無くなります。


そこに塩を投入します。結構多めに塩は入れます。

タイマーで13分しっかり計って茹で上げます。

茹でている間にたれを作ります。


小鍋に、味道楽とみりんを加え少し温めます。

それに、ニンニクの粉末とザラメを投入し一煮立ちさせます。



それに、味道楽のふりかけを投入します。ふりかけはとてもいいです。



最後に、バルサミコ酢を投入して完了です。



蟹も茹で上がり、タレも完成しましたが、急がないと遅刻してしまいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川蟹漁も終わりです

2016年10月27日 06時00分19秒 | アウトドアー

秋の川蟹漁は10月いっぱいで禁猟になります。
昨日最後の餌のチェンジをしました。
昨日はついに1匹も掛かっていませんでしたが、今朝は結構な量が獲れました。

最後なので自撮り棒を使って撮影してみました。
5時30分頃です。
iPhoneのカメラはとてもいいです。まで暗闇に近い状態での撮影でもこんなに明るく撮れます。
蟹はこれから茹でます。

 

 


自然体験ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕顔ができていた。

2016年10月26日 06時35分11秒 | 野菜
畑のスノーボールの葉が落ちた。
何と夕顔がぶら下がっているではないか。
夕顔は確かにスノーボールの枝にまとわりついていた。
今年は、夕顔は一個だけしか採れなかった。

しかし、もう一個あった。
もう食べられませんが、タネをとりたいと思う。


ガガイモも枯れ始めていて、冬を感じさせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウサギのケージ作り4

2016年10月25日 17時33分28秒 | DIY
ウサギのケージがほぼ完成しました。
枠に金網を張って、トイレエリアの下にはトレイを設置した。

更に余っていたキャスターを付けて完成です。




ウサギのケージ作り3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏小屋のストーブ今季初点火

2016年10月25日 06時15分52秒 | 
今朝は放射冷却もありとても寒い。
居間のヒーターも火を入れた。
鶏小屋の薪ストーブの煙突掃除を先週やっておいたので、火を入れてみた。

いい感じで燃えてくれた。

アローカナのシロとチャは初めての火なのでビビっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする