座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

木も家族

2017-03-03 18:08:11 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨夜の記事のアーチです。菜園側から見たところ。
他にどうしても適当な場所がなかったので、菜園側からはよく見ずに決めたのですが、
うふふ・・・なんかいい感じ。迷ったのですが、やっぱりここにしてよかったです。
少しづつでも庭作りが進んでいくのはうれしいです。
このアーチの件はもう少しお待ちくださいね。
お花と一緒にまた詳しくご紹介させてもらいます。まだ、ツタンカーメンのエンドウ豆など
そばに野菜が残っているので、今日は足元の花壇を思うように作ることができませんでした。

昨日降り続いた雨がやんで、今日はこの青空です。

ミモザがもうこんなに咲きました。

花梅のバックにミモザ。 「」です・・・

             

満開になると遠くからでも、もっとミモザの黄色が目立つようになります。

このミモザは結婚記念日に植えました。何年目の記念日だったかは忘れてしまいましたが(笑)
以前は結婚記念日に食事に行っていて、この時も出かけたのですが、確かディナーをランチに変え、
そのランチも2種類あったのを安い方にして、その差額で買った苗でした。
買った時に風などで折れやすいと言われたので、頑丈に何本も支柱を立てて育てました。

一応、結婚記念日に植えた木だから枯れるのは縁起が悪いと、虫などにもずいぶん注意していた
のですが、数年前にはアオバハゴロモが大発生して弱ってしまったり、大量のカミキリムシが発生したり、
もうダメかと思うことが何度もありました。でもそのたびに、何とか持ち直して、強剪定にも耐えて
今年またたくさんの花を咲かせました。
ああ~、結婚記念日のミモザが・・・と嘆くうさぎに、くまが、にいっと笑って(そこで笑うかって)
俺たちもいよいよ終わりかあと、そんな会話を何度したことでしょうか(笑)

うさぎガーデンのたくさんの木にはそれぞれに思い出があります。
長い年月を庭でともに過ごしていると、なんだか木も家族みたいな気持ちになりますね。
ミモザの木も、来年も再来年も、春を告げる黄色の花を元気に咲かせてくれることを願っています。

                         

玄関前は花盛りです。

シルバーリーフのガザニアにオレンジの花が一つだけ咲いています。これから増えると
思いますが、ラベルで見た色より優しいオレンジ色でうれしいです。

くまが、草取りしたまま放置していたところは、直すのにえらく時間がかかりました。
レンガの敷石も すっかりガタガタに。モグラよりひどいよ  

こちらの花壇は、今年はヒマラヤユキノシタのお花が少ないです。昨年株分けして
植え直したのがまずかったかなあ・・・まあ、他の場所にも植えられたことだし、来年に
期待したいと思います。

鉢の中は、ワイヤースター(コロキア)と冬越しできたベゴニアです。
やっぱりプチプチで囲った効果はあったようです。

 

             < 今日のちゃん >

先日のお庭ランチのスナップの中に、ちょっと印象が違うのがあったので。
今日みたいに暖かいと、もうお洋服は着なくてもいいね、しょうちゃん。

             それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

< ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする