座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

流木に花籠を吊るす

2017-03-15 23:15:48 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

ミモザのスワッグ、今度はリボンが思うようなのがなくて、また中断しています。
福岡市内まで買いに行く時間はないので、ありあわせのもので何とか考えてみます。
明日は完成すると思います。

とりあえず、過去記事の中から、ミモザのリース、スワッグなどが載っている分を
ご紹介させていただきます。

「春のリースとスワッグ」          「簡単ミモザリースの作り方」
「ミモザのリース2013(1)」       「ミモザのリース2014(1)」    
「ミモザのリース2013(2)」       「ミモザのリース2014(2)」

「ミモザのリース2013(3)」       「ミモザのリース2014(3)」

今年のミモザのリース、スワッグは後日またご紹介します。

ソバカスさんと呼んでいるクリスマスローズ。今年はこれ以外は、なぜかすっかり株が小さく
なってしまって、わずかなお花しか咲いていなくて残念です。また増やしていこうと思います。

「東南の庭」に立てた流木。

籠を吊るしました。

先日菜園の花壇に植えたミムラスと、増えたオリズルランを株分けして植えています。
ミムラスは検索してみたらハンギングに向くとあったので植えてみましたが、初めて植えるので、
どんなふうになるのか全くわかりません。写真ではお花があふれるように咲いていましたが♪

今日は風が強くて、雨も時々降ってあいにくのお天気でした。

「東南の庭」から「南の庭」の方を見たところ。
奥に見えるユキヤナギの白がだいぶはっきりしてきました。

この間の寄せ植え。
懲りずにまた手直ししました(笑)。淡い色のビオラを他へ移して赤いディモルフォセカ
変えて赤系でまとめた寄せ植えにしました。少しはよくなったでしょうか。もっと明るい色の
鉢に植えておけばよかったです。

  <追記>  訂正・・・この赤いお花はデイモルフォセカではなく、
            オステオスぺルマム 
セレニティ レッドでした。

キンギョソウ(後ろ左)も、もうすぐ咲きそうです。

                        

今日、100均でこんなものを見つけてきました。けっこう大きな木製の文字です。
11センチ四方くらいの大きさです。あ、Aが一つ足りない・・・
あわててまた買いに行きました。

こうなります。板に貼り付けたりしたら、かなりの大きさになってしまうので、別の使い方を
しようと思います。材料見つけるまで少し時間がかかりそう。またご紹介しますね。
あれこれ同時進行しすぎて、頭こんがらがってきています(笑)
とりあえずは、ミモザのスワッグとリースを早く。

                        

カメラを修理に、いえ、修理の見積もりに出しました。
レンズの内側にカビが生えているのではないか?ということでした。補償期間は残っていますが、
メーカーに出してみないと金額はわからないとのこと。補償料別に払ってるのに料金かかるのは、
なんか納得できないけど、高かったので直さないのももったいない感じで・・・
とにかく返事待ちです。見積もりに
一週間から10日、そのあと修理にまた2、3週間かかるらしい。
やれやれ。

仕方ないので、スマホで撮ることも考えたんですが、安いデジカメを買ってきました。

    追記> ちゃんが乗っているカートは、お店が常備している「ペット専用カート」で、
           一般のお客様が使われるカートではありません。

新しいデジカメで撮ったちゃんです。
ちゃん、帰りにホームセンターに寄っておやつを買ってもらいました。


    今日はお昼の分がアップできなくて、待っておられた方ごめんなさい。
    それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね


 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリの発芽とまだ未完成のスワッグ

2017-03-15 00:20:33 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

昼間は良いお天気でしたが、夜になってやはり雨が降り出しました。天気予報は当たりました。
あ~あ、水やりの時間(結構時間がかかります)リースが作れたのに・・・
夕食後お散歩に出かけたくまちゃんがすぐに戻ってきました。ちゃんが帰りたがったそうです。
戻ってきたらすぐに雨が降り出しました。やっぱりちゃんは天気予報犬、賢い!と、喜ぶ
親バカうさぎくまでした。

スーパーアリッサムがもりもりに。

芝生周りの「リスさんのコーナー」です。

芝生周りは木の陰になって日当たりがあまりよくありませんが、ユリの芽が出てきました。

後からいろいろ植えて心配していた郵便受け横の花壇。

こちらにもユリの芽が出てきました。すくっと伸びてくるユリの芽、いいなあ・・・

テラス前です。

こちらはもうこんなに大きくなっています。

プランターに植えたぶんも芽が出てきてほっとしています。奥の鉢はチューリップです。

玄関前の「流木の植木鉢」。こちらにはスパーアリッサムと普通のアリッサムを植えて
いますが、やはりスーパーアリッサムの勢いはスーパー。
パンジー、ビオラが終わってしまった時のことを考えて株が残るスーパーアリッサムを
植えています。

                         

作りかけのスワッグにもう一種類ドライフラワーを追加しました。

直売所で売っていたもので、名前は書いてなかったのでわかりません。買った時は
開いていない松ぼっくりのように固く閉じていましたが、部屋に置いているうちに
いつの間にかこんなに開いてしまいました。近くの直売所には時々ドライになる珍しいお花が
出ていることがありますが、ほとんど名前が書いてなくてレジで聞いてもわからない
ことが多いです。
あともう一つ追加しようと思っているのですが、今日は買いに行けなくて(庭にはないので)。
珍しく豪華なスワッグを作ろうとしていますが、さてどうなることやら。早くしないとミモザが
ドライになってしまいます。

何事も遅々としてはかどらなくて、さばけない自分が嫌になります。玄関内です。
ぐずぐずしているうちに残っていたミモザが一気に開いてしまったので、仕方なくカットして
きました。今からまたリースを作ります・・・いえ、作る予定。家事がまだ残っているので。
誰もがこんなにミモザが手に入るわけではないので、また、少ないミモザでできるリースも
考えてみたいと思います。

うさくま家には炬燵がありません。今年になってセールで一人用の炬燵を手に入れましたが、
うさぎ専用です(笑)。なので、おふたりさんはベッドの中が炬燵替わりです。くまはいつも
布団の中に入ってアイホンしたり、本を読んだりしています。ちゃんはそのくまのそばにいつも
くっついています。なんだか嬉しそうなちゃんです。
 

            それでは、おやすみなさい。また明日。
            「花・ガーデニング」もクリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする