座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

<今朝の庭3/9>

2017-03-09 11:03:59 | 今朝の庭

★いつも応援クリックありがとうございます★

おはようございます!
ちょっと用事があるので、大急ぎで今朝の庭をご紹介。「東の庭」のスイートバイオレット。

今年芝生にビオラを植えてからなんだか見るのが楽しくなった「東の庭」です。

香りのよい水仙。ああ~名前が出てこない。後で追記します。

               追記・・・この水仙の名前は「八重咲き芳香水仙エルリッチャー」です。
           お花が咲いたらまたご紹介しますね。

「流木の花壇2」です。空いているところはヘミジギア・マーブルキャンディを植えていた
のですが、やはり地植えでの冬越しは無理でした。

風に揺れるミモザ。今朝も強い風が吹いていて、とても寒いです。

下の方の枝はカットしたのでお花が少なくなっていますが、まだまだたくさん咲いています。

ぱふぱふ、もわもわ・・・

左の花壇はリニューアルを検討中。

「南の庭」芝生周りです。

詳しい説明はまた後日。

アンズの花の蕾。今日あたり咲くでしょうか。
駆け足のご紹介でした。ご紹介回できなかった分はまた次回に。

                            

ちゃん、はい、はい、ごめんね。お散歩行くよ。行くからね。

      まだまだ寒さが厳しい地域も多いと思います。
      寒さに負けず頑張りましょう!春は近いです。

             それでは、また今夜お会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ見つけもの

2017-03-09 00:39:00 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「西の通路」ではミニ水仙ティタティタが咲き始めています。
今日はほんとに寒い一日でした。この辺りでは雨がぱらつく程度でしたが、雪やみぞれが
降ったところもあるようです。

外回りの中央付近です。

この部分の内側(庭の側)は「絵本の森(リスさんのコーナー)」です。

手前の葉はクリスマスホーリー。黄緑色の長い葉はアガパンサスです。

後ろのレンガのジグザグの壁はうさぎが積みました。
手前の花壇のシバザクラ(ピンク)は、やっぱりちっとも大きくなっていないようです。
寂しいので後から空いてるところにビオラを植えましたが、植えておいてよかったです。

昨年ミノムシが大発生してスカスカになってしまっている後ろのコノテガシワ。枯れるのでは
ないかと心配しましたが、中のほうを見ると、新しい芽が出てきているので、何とか大丈夫では
ないかと思います。早く元通りになってくれるといいのですが。

外側の葉には早くも小さな雄花と雌花ができています。

昨日散らかしたままだったテラスを片付けようとしましたが、とにかく凍えるように寒くて
すぐに戻ってきてしまいました。明日がんばろう。でも、明日まで寒いらしい。う~~

                         

昨日、友人に荷物を送るのにメッセージを書こうと便箋を探していて、引き出しの奥から
思わぬものを見つけました。「尾鈴山瀑布群」と書いてある封筒。中身はポストカードでした。

滝の写真です。こんなのいつ買ったんだろう・・・
全く覚えていませんが、以前南九州まで行ったのは1997年と2000年なので、その
いずれかではないかと思います。あの辺り(宮崎県の尾鈴山)にはいくつもの滝があるのです。
どれもきれいな滝だなあと見入っていたら・・・

     

これ! これがあのお正月の旅行でも行き着くことができなかった矢研滝(やとぎのたき)です。
きっと昔の旅行でも行けなかったので、残念に思ってどこかの土産物屋さんで見つけて買って
きたのでしょう。さすが日本の滝100選にも選ばれているだけあってほんとに美しい滝ですね。
ああ、見たかったなあ。あんな山の中では多分もう行くことはできないと思うので、この
ポストカードが見つかってよかったです。幻の滝の記念として大切に取っておこうと思います。
それにしても、こんな昔のもの、よく残していたものですね。

行き着けなかった滝の話はこちらに→「不思議なパワースポットの森<南九州感動の旅(9)>」

ポストカードの中に一枚だけお花の写真がありました。ダイモンジソウ
これもきれいなお花ですね。きっと滝のあたりに咲いているのでしょうね。
行きたかった幻の滝にふさわしい美しくてちょっと神秘的なお花がひっそりと咲いている姿を
想像しながらしみじみと写真を眺めました。
あ、感傷に浸っている場合ではありません。旅行記の残り早くアップしなくてはね。

                          

ちゃん、ねむねむでお目目がくっつきそうです。

                            

夕飯のカロリーが少し足りなかったようで、ちゃんのお散歩から帰ってきたくま
血糖値が70しかないと騒ぐので、ふかしたサツマイモを食べさせました。
60以下にはなっていないので大丈夫なんですが、今にも死にそうに騒ぎます。
まったく世話が焼けます(笑)
サツマイモ、久しぶりに食べておいしかったです。

                それでは、おやすみなさい。
                 また明日お会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする