座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

スイートバイオレットの匂い

2017-03-27 22:31:16 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

昨夕、みぞれが降ったりしたので心配したのですが、今日は雨も上がり、パンジービオラ
無事でした。玄関前の流木の植木鉢とビオラの寄せ植え。

ただ、強風が吹いていてとても寒く、庭仕事は思うようにはかどりませんでした。

前回のブロック、このようにやりかえました。右側を一つ減らしました。やっぱりくっつけない
方がよい
ですね。安い苗があったので、後ろのジキタリスを追加しました。

ジキタリスの後ろはモッコウバラです。

もう花が咲いているところも。

剪定誘因が遅かったので心配しましたが、蕾は思ったよりついているようです。

この変形花壇の縁に植えたミムラス(パセリと交互に植えています)は、全部黄色かと思ったら
一つだけ赤でした。それではなんだか落ち着かないので、またお店で探してみたら、赤が3ポット
だけあったので、買ってきました。

            

黄色を3株抜いたらちょうど赤、パセリ、黄、パセリの順で植えていくことができました。
抜いた黄色3株は他の場所に。この花壇の中のデザインはまだ検討中です。

二つの花壇の間に植えているスイートバイオレット。今もこんなにたくさん咲いています。
今日の写真です。

今年はお花がえらく大きいのです。マグアンプをぱらぱらと撒いておいたせいでしょうか。
このスイートバイオレット、匂わないと以前書いたことがあるのですが、norikoさんが調べて
くださって、香る時間帯があるようだということがわかりました。
また、未熟な花と枯れる前などの花は匂わないなど、咲き時によっても匂ったり匂わなかったり
すると、紹介してくださったサイトには書いてありました。



それで、このところうさぎ
雨が降っていない日は毎日何度か地面に這いつくばって、
花に鼻をくっつけては、くんくん、すんすん、まるでちゃんみたいなことをやっていた
のですが( 人が見たらきっとおかしかったでしょうね )どうもよくわからなくて・・・。
そしたら今日のお昼頃嗅いでみたらかすかに匂いがしました。どんな匂いか説明は難しい
のですが(上等なおしろいのような匂いかな?)かすかな匂いです。
光や温度、湿度なども、きっと微妙に影響するのだろうなと思いました。

                         

この黄色のオステオスぺルマムの名前はブルーアイビューティ。どぎつくない黄色で
気に入っています。

この花壇の流木と毎日にらめっこ。考えていることがあるので、せっかく苦心して立てたのですが、
ちょっと抜くかもしれません。植物が茂らないうちにやろうと思っていますが・・・
がんばっているつもりなのですが、あれもこれもやれないままに、3月がさっさと去っていきます。
やっぱり3月は「去る」ですね~

「東南の庭」では、遅れていたムスカリが咲き始めてスプリングスターフラワーとコラボ。

「南の庭」ではベロニカオックスフォードブルーユキヤナギが満開。
春にせかされるような毎日です。

 

                          

あ、違うよ、くま! そこからじゃないでしょ。ああ、もう、へたくそ! 

            

 いつまでたっても洋服着せるのがへたなくまですが、ちゃんは怒りもせずに、じっと
おりこうさんにしています。ごめんね、ちゃん。まだお外は寒いから着て行こうね。                     

   今、庭仕事を優先しているので(焦ってやっています・笑)、更新が少なくなって
   います(と、言っても毎日一回は必ず更新していますが)。もう少し落ち着いたらまた
   増やしたいと思っています。
                                  旅行記は次回です。

                 それでは、おやすみなさい。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植え芍薬を地植えに★ヤシャブシその後

2017-03-27 00:46:53 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

きれいな赤い色ですね。芍薬の芽です。

鉢植えにしていた二株を地植えにすることにしました。数年経っている割には
株があまり大きくなっていません。

いろいろ悩んで、昨夕、「東の庭」のモッコウバラの花壇に植えました。
暗くなってきたので、途中で撮った写真です。
他にもあれこやったので、昨夜はちょっと疲れてしまってアップ断念。
ガーデニングは、やっぱり体力勝負ですね。

今朝の写真。くまがまた踏まないよう、アーチ型の支柱を立てました。これくらい太ければはっきり
見えるから、大丈夫・・・・だと・・・思います。何しろ想定外のことをやらかしますから。
おしゃれなステップストーンでも置きたいところですが、値段が高いですし、とりあえず作業する
ときの足場用に、余っていたブロックを置いています。土の面まで埋め込んでしまうと、そんなに
おかしくはないと思うのですが。
角はやっぱりくっつけないで少し空けたほうがよかったかな。初めは空けていたんですが。
写真を撮ってみるといろいろ気が付きますね。またやり直します。右奥の枯れた葉は白花ジンジャーです。
暖かくなるとまた芽が出てきます。少し前に奥へひっこめました。手前はクリスマスローズ

後ろはジキタリス。葉色が悪くなかなか大きくならないと思っていたら、下にモグラのトンネルが・・・。
トンネルをつぶしてから少しましになってきました。周辺では、あちこちにユリの芽が出ています。
左の方に点々ある緑はモリムラマンネングサ。抜かずに大きくして他のところで乾燥防止に使います。

                         

「東の庭」のヤシャブシ、様子を見に行ったら、先日矢印の部分にあった雄花がありません。

すでに下に落ちていました。
これがたくさん落ちていると、一見、毛虫がうようよいるようでちょっと気持ちが悪いのですよ。

他の枝に残っていた雄花
杉のように花粉が飛び散ります。街路樹などとして植えられていた地域もあったようですが、
この花粉がアレルギーを起こすということで、今、ヤシャブシはどんどん伐られているそうです。
ヤシャブシの実もそのうち山奥に行かないと手に入らなくなるかもしれませんね。

雌花です。庭にあるのに今まであまりよく見たことがありませんでしたが、きれいな赤い色!
見たいという方がおられましたので、この後の変化もまた載せたいと思っています。

                         

バケツの寄せ植えにサラダ菜を追加。

コンテナにはレッドリーフレタスを追加。

             

ツタンカーメンのエンドウ豆は花が少し増えたので、なんとか豆ごはんはできそうです。

夕方、雷が鳴って雨が降り出しました。バラバラとあまりに大きな音がするので、
外に出てみたら、なんと、みぞれが降っていました。あわててテラスの鉢を奥へひっこめましたが
3月も終わろうとしているのにびっくりです。せっかくパンジー、ビオラがきれいに咲いているのに
雪なんかにならなければいいのですが。こちらでは過去に4月に雪が降ったことがあるそうです。
                       
                        

今日は夕方に撮った写真で暗い画像が多かったので、最後にちゃんとユキヤナギ
ご覧くださいね。

だいぶ毛が伸びて足回りがモサモサになっています。
そろそろ美容室だね、しょうちゃん。

                       ※旅行記のまとめは、明日の予定です。

          それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする