座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

春の色いろいろと花冠

2017-03-13 00:40:50 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

パセリの間に今日新しい苗を植えました。

ミムラス。初めて植えるお花です。いつもマリーゴールドを植えていましたがどうもまともに
育った試しがありません。60円なら失敗してもあきらめがつくので植えてみることに。

この花壇は多肉の地植えコーナーにリニューアルしようかと検討中ですが。このままでは
平面的すぎるし、かといってここにあまりかさばるものを置くと全体のイメージが変わって
しまうしで・・・なかなか決まりません。多肉コーナーの候補地はもう一か所あるので、
もう少し考えてみます。

スイートバイオレット、今が盛りです。少しハゲができてしまってちょっと残念。

毎年3月は「東の庭」でこの一面の紫を見るのが楽しみなんです。

             

アンズの木です。昨年、剪定をしそびれたので、おかしな格好になっていますが、ほとんど花が
咲かなかった昨年に比べてだいぶ持ち直しました。うっかり切ってしまった根がコンポストまで
届いたのでしょうか。今年はしっかり剪定したいと思っています。

少しでも実がなってくれるとうれしいのですが。

可愛いアンズの花です。

テラスの前では、すっかり消えたとあきらめていたお花がいつの間にかたくさん増えています。
友人にすすめられて昨年初めて植えたのですが、昨年はちっとも大きくなりませんでした。

昨日までは、ちらほら咲いているだけでしたが、今日の暖かさで一気に開いたようです。

ベロニカオックスフォードブルー
かわいいし、こんなに増えるなら他の場所にもグランドカバーとして植えていきたいと思います。

思いがけない春からのプレゼント♪

土の上で分かりづらいですが、を見ました。
えらく小さかったのですが、アカタテハではないかと思います。

 

おやつでつったのですが、ぶすくれています。冠落ちそうだし(笑)
前の記事で作っていたぶんです。ちゃんにはちょっと大きすぎたかな。

もう一つ作りました。シャリンバイと、コウヨウザンの枝付きの実を入れました。
どちらもすっかり乾燥してしまっていたので、すぐにポキッと折れてしまって
作りにくかったです。( ミモザのリースはまた別記事でご紹介予定です )

くまが帰ってくるまでにもう一個作ろうと思ったのですが、日が落ちると外はまださすがに寒くて
引き上げました。気温差が10度以上あります。明日作る暇あるといいな。
あ、そう、そう、このテーブル、塗装落したまま、まだ塗ってないのです。これも塗りたいなあ。
さっきお月様が笠かぶってたから明日はお天気悪いかも。
後でお財布ヒラヒラしようと思ってたのに忘れたちゃったよ~。残念、満月だったのに。

<お知らせ>
本日はコメント欄はお休みさせていただきます。何かありましたら明日の記事にコメントしていただくか、
お急ぎのご用の方はメッセージ欄をお使いくださいね。

                   それでは、おやすみなさい。また明日。
                   「花・ガーデニング」もクリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
            また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする