一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

手作り数珠と御念珠袋

2017-06-30 10:14:27 | ハンドメイド
こんにちは。

もう2年くらい前の話ですが、数珠を手作りしてみました。

なかなか好みの数珠に出会えない中、数珠は手作りできるという情報を目にして、「何だかそれってすごく私っぽい!!」と思い、知識もない中でしたが作ってみることにしました。
こちらが完成品です。

主玉は6mmの水晶、二天玉は4mmの天然琥珀、親玉(いちばん大きな玉)とボサ(親玉と組紐の間の部分)は合成琥珀で作りました。

組紐と房は「お数珠堂」というサイトの、「自分で作る数珠キット」を購入して使用しました。

また、作成にあたり「クレストビーズ」というサイトも参考にしました。

ストーンはヤフーショッピングを買い回って集めました。
5mmの琥珀玉がどうしても見つからず、4mmを使用したため、二天玉がやや小さいです。

水晶は特A品と書いてありました。(本当かどうかは分かりませんが…(^^;))

房は本当は桃色かえんじ色にしたかったのですが、夫に反対されたため、無難な藤色にしました。

いずれにせよ、欲しかったイメージに近いものができて満足しています。
(琥珀を使用した数珠は滅多になく、たまに見つけても5万円以上もする高級品ばかりだったのです…。)


数珠の完成が嬉しかったので、御念珠袋も一緒に作成しました。
上野駅の近く、稲荷町で見つけた金襴のお店で、20センチ600円で譲っていただきました。

撮影が下手なので生地に申し訳ないのですが。
実物はとても明るく美しい金襴です。

隠れてしまいましたが、裏も綺麗です。
下が裏から見たところです。

仏具を入れるものなので少し派手でしょうか、と金襴のお店のご主人に相談したところ、
そういうものは派手でよい、お坊さんの使う袈裟や法具(?)も煌びやかでしょう、と言われて、なるほど!と思いました。

確かに、実家の仏具も橙色とかだったかも。

おかげさまで、納得のいく御念珠袋が作れました。感謝です(^^)
ちなみに総額5,000円くらいで作れたと思います。

いつか組紐もマスターして、もっと本格的に作ってみたいです(∩´∀`∩)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマーク切手とドラジェの切手

2017-06-29 11:34:31 | 雑貨
こんにちは。

切手を切らしてしまったので、郵便局でいろいろ買ってきました。
3シート買いました。

こちらの、真ん中の「日デンマーク外交関係樹立150周年」記念切手が、すごくいいなぁと思いまして。

アンデルセン童話だからでしょうか、人魚姫や親指姫のイラストもあります。

ミミに描かれたお花のイラストも、捨ててしまうのがもったいないくらい可愛いです。

(夫に話しても100%分かってもらえないので、こちらに書きました…笑)

そしてハッピーグリーティングの62円版が出ていたので、こちらも。

料金改定後、しばらくは52円&10円切手で対応していたのですが、やはり不便でしたので。
傾けるとパールインクでこのようにイラストが浮かびます。

ハッピーグリーティングは箔付きで綺麗なのでたまに買うのですが、慶事用なのでしょうか。

パールとドラジェだし。
92円もあるし。
結婚式の招待状とかに貼る用なのかもしれません(^^;)

それにしても、葉書1枚62円はちょっと高いような気がしてしまいます。
ミニレターと一緒ですからね…。

娘が貼る時のために、プーさんのシール切手も買っておきました。

娘はサンリオのハート型などの派手派手なタイプのほうが好きなようですが、私はこれくらいシンプルな方が好きです(^^;)

プーさんはやっぱり癒されます(∩´∀`∩)



昨日は発熱で幼稚園を初めてお休みした娘ですが、今日は元気に登園していきました。

というか、昨日も朝10時にはお熱下がっていました(^^;)

体調管理の難しい季節ですが、私がしっかり管理して乗り切らないといけないな、と思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイのお花(^^)

2017-06-27 15:20:30 | 日記
こんにちは。

娘が昨夜発熱してしまったので、今日は降園後に病院にきています。

軽い胃腸炎でした。

植えられた紫陽花が綺麗でした(^^)


なかなか上手に撮れません。

実物は本当に綺麗だったのですが。

みなさんどうしてあんなに上手なのでしょうか。

昔聞いた話では、紫陽花は土が酸性かアルカリ性かによって色が青系かピンク系か決まるそうです。

不思議なお花です。

紫陽花は、向日葵に次いで2番目に好きなお花です。

娘がまだ1歳だった頃、水元公園まで花菖蒲を見に行った時にも、花菖蒲より周りに咲く紫陽花にばかり目が行ってしまいました。

娘と二人きりだった頃は、よく色んな季節のお花を見に行ったものですが…、
息子とは全然です。

せめてもう少し落ち着きのある子ならなぁ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん うごくまちがいさがし

2017-06-26 13:07:22 | 日記
こんにちは。

午前中にこれをやっていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました(^^;)
ドラえもんのまちがいさがし(^^)♪

難易度高めで面白いです!
何が素晴らしいかと言えば、原作の画を使用しているところが(^^)

藤子先生に対する愛を感じます(∩´∀`∩)

気が向いたらやってみてください♪
ドラえもんまちがいさがし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代ワールドホビーフェア2017へ

2017-06-25 17:39:02 | お出かけ
こんにちは。

今日は朝から雨が降る中、幕張メッセの「次世代ワールドホビーフェア2017」へ行ってきました。

雨の中、息子を抱っこし、傘を差して行列に並びました…(°°;)


人気ブースの整理券ゲットのため、私と息子だけ先に車を降りて向かいました。

夫と娘は駐車したらすぐに合流する予定でしたが、ここで夫が道に迷い、結局合流できず。
(なぜか欅坂46の握手会の列の方まで行っていました)

案内板たくさん出てるし、現在地のスクショまで送ったのに、なぜ迷うかな(-_-;)

行列はしばらくはゆっくりでしたが、9時20分くらいからグングン進み出しました。

8時40分くらいから並び始めて、会場に入れたのは9時30分くらいでした。

2時間くらいと覚悟していたので、意外に早く感じました。
雨のおかげで少し空いていたのかも知れません。

入場前にパンフレットをもらい、簡単な所持品検査を受けたら、いよいよ会場へ。


会場に着いたら早足で、今回の目的のひとつ「妖怪ウォッチ くじガシャポン 妖怪とれとれトレジャー」の先行体験ブースまで進みましたが、残念ながら整理券の配付は既に終了していました。

妖怪ウォッチTバスターズのアトラクションと、妖怪チョコボーがもらえる間違い探しクイズは参加できました。

バスターズは私が並んだ時は60分待ちだったのが、暫くして見たら120分待ちになっていました(°°;)

今年でこれなら、一番ブームだった2、3年前はどんな状況だったのでしょう…(^^;)

会場には、他にもポケモンやパズドラクロスなどたくさんのブースがありました。

中でもベイブレードはやはりすごい人気だったようです。

今回のお土産です。
一番の目的だった、太陽神エンマの妖怪メダルは、無事に二人分ゲットしました。
その他です。

無料のイベントで、この量は嬉しいです♪

疲れたけれど、娘が楽しめたようでよかったです(∩´∀`∩)

最後に、次回行くとき用のメモです。

会場での休憩用に、レジャーシート・お昼ごはん・飲み物はあったほうが良い。
(整理券で午後の時間を指定されたりもするので。会場内の販売物は高いです)
案内所、連絡掲示板、授乳室あり。
ベビーカーの持ち込みは禁止。
トイレは男女とも激混みなので余裕を持って。
入場前の行列中は簡易トイレが少しあるだけなので、できる限りの対策はしていったほうがよさそうでした。
(わが家は一応娘の着替えのズボンと下着を持って行きました…(^^;))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園でピクニック

2017-06-24 18:47:42 | お出かけ
こんにちは。

今日は夫が休日出勤で朝からいなかったので、子どもたちを連れて葛西臨海公園まで遊びに行きました。

久しぶりに橋を渡って西なぎさへ。

お天気がよかったので、TDRなども割とはっきり見えました。
東京ディズニーランドホテルの他にも、小さいですがシンデレラ城やスペースマウンテンが写っています。
東京ゲートブリッジ。
公園内の大観覧車🎡
砂浜にはたくさんのテント。
ニンニクの落とし物(°°)

波打ち際で遊んでいた息子は、急にきた大きな波で足首まで濡れ、それに驚いて尻もちまでついてしまったので、腰から下がビショビショになって大泣きでした(^^;)

更に砂浜で転んで顔が砂だらけに…と踏んだり蹴ったりの一日となってしまったようです。

娘はディズニーランドに行きたいとごね出したので、妖怪メダル200枚と交換ならね、と言ったら諦めたようです。

笹と短冊があったので、また書いてきました。
左は娘、右は息子の力作です(^^;)

帰りに、シャボン玉名人?を見かけました。
もう少しゆっくり見たかったけれど、夫が帰ってきてしまったので…(´;ω;`)

明日は幕張メッセで行われる、ワールドホビーフェアに行く予定です。

お天気と混雑が心配です。
今日は限定販売の入り口が150分待ちだったそうです…(°°;)

無事に帰ってこれるでしょうか(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新体操のリボンケース、カバーが完成!

2017-06-23 14:13:16 | ハンドメイド
こんにちは。

リボンケースのカバーが完成しました。
娘が選んだ生地を使って、アポロチョコ配色のカバーにしました(๑'ᴗ'๑)

娘が使いやすいように巾着型で。

残念ながら、デザイン上、特に凝ったところはありません(^^;)
あえて言うなら、口の所をバイカラーにしてみた所、でしょうか。

紐は合いそうなのがなかったので、とりあえず白で。
ブラウンか生成、ラズベリーピンクあたりにしたいです。
見つけ次第、交換します(^^)

一応、先日のリボンケース(中身)とお揃いになっています♪
新体操のリボンケース、中身が完成!

今日は新体操の日なので、中身は娘が持って行きました。

お迎えの時にこのカバー持って行ったら、喜んでくれるかな?

帰ってきたら並べて写真を撮っておこうと思います(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮里繊維街でお買いもの

2017-06-21 15:08:32 | ハンドメイド
こんにちは。

昨日は上野での用事を済ませた後、動物園裏~谷中霊園を歩いて、日暮里繊維街まで行きました。

お迎えまであまり時間がなかったので、今回は大きめのお店のみ、いくつか覗いてきました。

トマトアーチ館&ノーション館。
ミニーちゃん風ドット生地は300円/m、コットンリボンは80円/mでした。

こちらのドット生地は、写真の通りミミがずれているので、見切り品になったそうです。

普通のお店には出回らないような商品なので、繊維街ならではの出会いでした。

安かったので3m買ったけど何に使おうか迷っています。
ミニーちゃんドレスは、昨年のハロウィンに作ってしまったし。

こちらはトマト本館。
目玉商品の100円/m生地は、あまりいい出会いがなく、左上の1点だけ購入しました。
薄手なので裏地行きかな。

右上は200円/mのシーチングです。
使えそうなので2m購入しました。

手前5点はダブルガーゼのハギレです。
小さい方は各50cmで200円でした。
こんなにたくさん何に使うんだろう私。

山道テープは36ヤード(約33m)で100円でした♪

それから、繊維街の入り口あたりにある、ヘイワ堂という激安の服屋さんへ。

買おうと思っていた、白のレギパンが激安で売っているのを発見~(^^)

10分丈がなくてクロップド丈になった上に、SサイズがなくてMサイズになったけれど、このお値段なら全然OKです!!(∩´∀`∩)

これなら公園で汚れても気にならない♪
何気に昨日の一番の収穫かもしれません(๑'ᴗ'๑)

ドラのティッシュは12個入りで199円でした。


今日は激しい雨が降っているので、久しぶりに歩いてお迎えに行きました。

帰りに娘とカタツムリを探しながら帰りましたが、結局見つからずに家に着いてしまいました。

昔はいっぱいいた気がするのですが…。
運が悪かっただけでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新体操のリボンケース、中身が完成!

2017-06-19 20:34:15 | ハンドメイド
こんばんは。

新体操のリボンケース、中身部分がようやく完成しました!

back style😀

娘が自分でも片づけられるようにするにはどうしたらいいか?とアレコレ考えた結果、このようにしてみました。

真ん中のゴムは紛失しないよう、プラスナップをつけて片側を縫いつけてあります。

スティックのお尻の部分はギャザーを寄せて立体的にしてみました。

先端を固定するボタンには、分かりづらいですが黒猫シルエットが印刷されています(^^)

今回の作品ですごく役立ったのがこの2つ↓↓
工作用紙と、白いしるしつけマーカーです♪

工作用紙は型紙を自作するのに大活躍でした。
測らなくていいし、苦手な直角も楽々だし。
何で今まで気づかなかったんだろう(^^;)

白いしるしつけマーカーは濃い色の布に書けるので、ブラウンの部分に使いました(^^)

水で消えるので、ペンシルより便利でした✨

どちらもダイソーで購入しました。


今はこれを収納するカバーを作成中です。
押さえゴムやスティックのポケットに使用した、ピンク部分の生地をメインにしたデザインにする予定です。
頑張ります(๑'ᴗ'๑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラレールのスニーカー&てちゅした

2017-06-19 17:17:09 | 雑貨
こんにちは。

息子、今年のお誕生日プレゼント🎁


プラレールの新幹線型スニーカーと、「鉄下」というキッズ靴下のトドラー版「てちゅした」です😀

靴はN700系、靴下はE7系とE5系です。


スニーカーは、歩くとピカピカと光るタイプです。

車種はすべて母のチョイスです。

いっぱいあって全部欲しくなっちゃった。


ところでこのスニーカー、少し大きいので履けるのは数カ月先になりそうですが、それまで電池がもつのか少し心配です。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする